それぞれに認知症となった姉妹二人の久々の再会
いよいよ錯視(幻覚)が始まった!
認知症で甘い物に目がなくなる
トイレがまさかあふれ出すなんて!
買ってあげた電気ホットシートは1日で行方不明に……
えっ?自分が認知症になった?さっきまで持っていたはずの鞄がない……!?
「ラップの怪」 ~ 認知症が進み、食品用のラップが使えなくなった母
デイサービスを頑なに拒否していた母に変化が……。救世主現る!
ついに大量のカバンやバッグを片付けてみました!
ついに要介護2となり安堵する ~ 介護休暇が使えるようになった!
果物の皮を処分できなくなった母
食べ物を後のためにとっておくということが出来なくなった母
不思議なモノを集めておきたがる母の行動に戸惑う
カバンがありすぎて困ってしまったお話
ついに新聞の購読を止めるときがやってきた
3日前
認知症母の徘徊予防 見守りシールを春服全てに貼る!!
10日前
4月の遠距離介護の帰省計画
14日前
4月の決意表明 私ごとのご報告
15日前
孫娘4月から数ヶ月実家の帰省を決める
16日前
老老介護の父の救急搬送からの学び ケアマネさんに相談する
17日前
老老介護の父の救急搬送のその後
18日前
老老介護の父の救急搬送 その2
19日前
老老介護の父の救急搬送 その1
20日前
老老介護の父の慰安の旅 反省する視点を間違えた!!
21日前
認知症母の襟足 誰が切る? 私と姉の母の見方
22日前
ショートステイ先からの母の電話の対応を父から姉に変更
23日前
安心が欲しい性格の私の余計な事 姉との違い
24日前
ケアマネさんとのやりとり 認知症母の出歩きの心配事
25日前
老老介護の父 認知症母の睡眠薬を服用する
26日前
認知症母、近隣の家の庭に侵入 見守りシートに助けられる
1日前
発作時の睡眠と近所で麻疹発生
3日前
R7.4.11 D 総合病院呼吸器内科 予約外受診 お通夜で喘息発作
6日前
デュピクセント56回目(自己注射) 前主治医様と現主治医様
11日前
田舎のお墓の事
12日前
頭痛が続く・・・
14日前
眠気が・・・
19日前
70日分の薬
20日前
R7.3.25 D総合病院 呼吸器内科&耳鼻科受診 痰が絡んで困ります
27日前
片頭痛薬マクサルト
28日前
片頭痛薬
NHK CHOICE 生物学的製剤(私はヌーカラ→デュピクセント)
頭痛が酷い
R7.3.5 D総合病院甲状腺外科受診 現状維持
私は脂肪で出来ている? メディカルチェックとインボディの結果
健康増進フィットネス始めました
認知症の母との関係で、つれづれ思うこと
認知症母が電話に出てくれない!iPhone自動着信設定で解決
今年初めてのブログ 認知症母の近況と思うこと
今日、思ったこと
認知症母のベンゾジアゼピン系抗不安薬の服用歴に思うこと
実家の詐欺・強盗対策に、国際電話拒否申請
認知症薬の増量の不安 医者への相談についてchatGPTが納得の回答
認知症母の鍵かけ忘れ セサミスマートロックで防犯対策
認知症母のトイレ問題に365歩のマーチで取り組む
母が元気がないのは薬の影響なのか 認知症の進行なのか
母の認知症が少しづつ進んでる?モヤモヤとした不安
認知症母の就寝問題 声かけの工夫で成功率上がる
「認知症の人の心の中はどうなっているのか?」を読んで
認知症の母がなかなか寝てくれない
遠距離介護にハイテク利用、便利だが万能ではない
11日前
悲惨ビジネス・トラウマ!還暦過ぎて大逆転ホームラン!
立春はお正月!
アラカン企業大成功!(9)「まだ間に合います!」
アラカン起業大成功!(8)「お金より大事なもののために」
アラカン起業大成功!(7)「”らくらく太極☯メソッド”のご紹介②」
旅の記録(13)「バレンシア!🍊🥘➀」
アラカン起業大成功!(6)「らくらく太極☯メソッドのご紹介」
旅の記録(12)「ドイツ・アール地方へ🍇再び③最終回」
旅の記録(11)「ドイツ・アール地方へ🍇再び②」
旅の記録(10)「ドイツ・アール地方へ🍇再び➀」
二転三転💦近距離介護(15)「ヒャスパッホ」
アラ還起業大成功!(3)「夏至ですな!」
アラ還起業大成功!(3)「らくらく太極☯メソッド」
アラ還起業大成功!(2)「覚悟を決めやした😎② 」
アラ還起業大成功!(1)「覚悟を決めやした😎➀ 」
月例ミーティング:デイサービス職員さんとケアマネジャーさんと
インフルエンザ予防接種と定期健診、そして年始の予定
80代母の宿題を60代の私が手伝った件
白菜の漬物の依頼は伯父の思いやりだった件
介護予防支援・介護予防ケアマネジメントの契約をしてきた
叔母が車椅子生活をしていると母から聞きました
ミニ デイサービスの日が待ち遠しい!と
地域包括支援センターと社会福祉協議会の関係性
担当ケアマネジャーさんの変更と母の不安
頻発する熊の出没 人的被害や鉄道事故 人家近くに群れる猿
ミニ デイサービス 体験参加してきたらしい
990円のウィンドブレーカーを購入するために川崎へ
つがわ狐の嫁入り祭り 久しぶりに母と丸一日外出を堪能
認知症について学んでみることにした
介護保険のヘルパーさんにお願いできること・できないこと
苦痛だった洗面台・お風呂の "排水口掃除” がラクになった!
【読書】やめてみた。シリーズ(40代からは積極的に色々やめてみるのがいい!)
遠距離介護で役立つIoTアイテム!要介護4の親が活用中
投資と無縁だった私が、やっている投資あれこれ
B-lifeでヨガを毎日のルーティンに!
そろそろ新しい手帳シーズン!
snaq.me(スナックミー)でおやつタイムがより楽しくなる!
はじめての胃カメラは地獄でした
市税はPayPay払いに変更!(切替方法&納税し忘れない工夫)
珍しい切手だとテンションUP
高齢の親が心配!介護でストレス…そんな人におすすめの本をご紹介
木下の新型コロナPCR検査キット
ジャケ買いしたおつまみ:バンザイ山椒
自己紹介&このブログについて(再出発)
フィンランドの建築家「アアルト」づくし
「本と目が合う」もしくは「本に呼ばれる」ということ
前向きのような、後ろ向きのような。
一人っ子遠距離介護⑲ 母、自分の年を忘れる。
動物病院受診日。猫との暮らしと、キリのない辛さ。
今更ながら己を知って驚愕するの巻
トドックのお陰で節約できている、という話。
一人っ子遠距離介護⑱ 母の近況
猫に死なれるということ。
相変わらずのスロージョギング
一人っ子遠距離介護、私の場合⑰ 訪問販売の後日談
一人っ子遠距離介護、私の場合⑯ 母、訪問販売にムシられる。
良くも悪くも、歳をとったなぁ~と思うこと。
一人っ子遠距離介護、私の場合⑮ 「入居のタイミングを探る」の続き
一人っ子遠距離介護、私の場合⑭ いつ親に引導を渡すか?入居のタイミングをさぐる、その1
おでんでも作るか。
認知症母の徘徊予防 見守りシールを春服全てに貼る!!
4月の遠距離介護の帰省計画
4月の決意表明 私ごとのご報告
孫娘4月から数ヶ月実家の帰省を決める
老老介護の父の救急搬送からの学び ケアマネさんに相談する
老老介護の父の救急搬送のその後
老老介護の父の救急搬送 その2
老老介護の父の救急搬送 その1
老老介護の父の慰安の旅 反省する視点を間違えた!!
認知症母の襟足 誰が切る? 私と姉の母の見方
家族との食事と介護サービスのジレンマ
ショートステイ先からの母の電話の対応を父から姉に変更
安心が欲しい性格の私の余計な事 姉との違い
ケアマネさんとのやりとり 認知症母の出歩きの心配事
認知症母、近隣の家の庭に侵入 見守りシートに助けられる
怒りの感情と向き合い、自己分析を深める
なぜ介護現場でアンガーマネジメントが注目されるのか
介護・福祉職員のためのアンガーマネジメント~怒り・苛立ち感情のコントロール研修
多忙でも特定事業所加算を選択する必要性に迫られる訪問介護・サービス担当責任者
介護・福祉職員のためのアンガーマネジメント~怒り・苛立ち感情のコントロール研修
なぜ介護現場でアンガーマネジメントが注目されるのか
怒りの感情と向き合い、自己分析を深める
両親が介護に[272]母のCTの結果 2024年7月26日
出会ったら、声をかけてください
対岸の家事、共働きだったけど育児は辛くなかった、それよりも辛いのは?
介護や診察に抵抗する祖母、困ったものだなぁ…
気分が上がる場所なんだけど
母のこと~じーさんへの願い
老老介護の末に殺人事件も 「介護する側も要支援」77%の調査結果
父のオムツ介助を学ぶ