「介護」カテゴリーを選択しなおす
「はたらく」七色~就労支援、働くことのむずかしさ、そして地方のフシギ~
就労継続支援A型事業所の生活支援員、こりきと申します。 精神障害、知的障害、身体障害をもっている方、さまざまな病気と戦っている方と働いています。 日々の気づき、障がいについての学び、地方(田舎)で働くむずかしさを書き残しています。
就労移行支援のおすすめ比較ランキング!就職するならどの事業所が良いかを解説します。就労移行支援の選び方は就職率、定着率、対応地区の3つです。就職できない…とお悩みの方は事業所の評判から選びましょう。
就労移行支援事業所LIIMO南森町に支援員として勤務しておりますけんちゃんです🐑 私が障がいを患って、就労移行に通所をし、それから支援員になった経緯についてを赤裸々に語っていきます(^^)
北海道札幌市白石区の菊水で就労継続支援B型の事業所を行っております。 カインドライフでの出来事、昼食、レクリエーション、作業内容などお伝えしていきます。
生きづらさを抱えながらも「働く」ことで少しでも皆さまのお役に立てたらと願う仲間たちで立ち上げたプロジェクトです。リモートワークに必要な情報やIT豆知識、安心・安全な食や美についてなど、自分らしく生きる私たちからの「Gift」をお届けします。
筑紫野市を中心に太宰府市、大野城市、春日市などで障がいをお持ちの方とともに養生パネルの管理作業を行います。 2021年6月1日開所。
潰瘍性大腸炎(UC,Ulcerative colitis)・炎症性腸疾患IBD(inflammatory bowel disease)。難病指定・国の特定疾患を患っているサラリーマンです。
就労移行支援事業所リーモ南森町で支援員をしているけんちゃんです☺️ もともと私も障がいをわずらい、数々の転職を繰り返しました。 同じように悩める方へ、希望を持てるような体験談を配信しています😌
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)