「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
「介護」カテゴリーを選択しなおす
【自宅介護ブログ】父がフレイルと診断されました
87歳になる父がフレイルと診断されました。診断される前・されてからと、さまざまな症状を経験してきました。 ご自宅に高齢者がいらしゃる方のお悩み解消のために、症状や対処方法などの情報を共有していきたいと思っています。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
母の認知症days
53歳フリーランスです。5月から認知症初期(要支援1)の母と同居を始めました。
赤と緑の応援団
富山市グラウジーズと富山サンダーバーズ の応援ブログから、身体障害者ブログに変わってしまいました。2015年9月19日に交通事故に遭い脊髄損傷してしまいました。t5.6完全麻痺です。高次脳機能付きです。
無職で両親の介護のブログ
無職で両親の介護
椎間板ヘルニアや変形性腰椎症は治らない?腰痛の時の対応を紹介
茂造さんの説得
②前立腺の話:前立腺癌の生検を受けるも問題発生!救急車を呼ぶことに!
補聴器には選び方がある?父が聴覚障害4級に認定されました
高齢者の感音声難聴の方とのコミュニケーション方法は?良いツールを紹介します
難聴の父にスマホは必要?できるだけ低予算で運用したい!
キーパーソンは月1万円。
北の桜守(きたのさくらもり) 邦画 2018年
最近の旦那母
ラカント梅ジュースのできばえは?~ラカント?マービー?~
母の病気アピール
その表情は、仮面。
血管型認知症について
長生きするということ
思考の癖を変えるには?~血糖値の上昇予防にも~
高齢者に振り回される!!
介護サービスを正しく使ったとて。
蘇った庭~草取り達人のおかげで心も庭もすっきり!~
入所している認知症の高齢者のその後
父親の再入院から1週間が過ぎた。。
在宅日は何かが起こる。
休日、夜間も関係なし 電話に出ろ! 漆黒企業の社長の考え方とは? 前編
「おまけ」が大事
ミジンコきっちゃんの可能性
思い出した木曜の話など
介護のために離職しない
介護サービス情報の公表制度とは?公表システムとの関係
悪口を言われたくない私
きっちゃんが愛した仕事
今日も嬉しそうだった祖母
発生する課題の数々
こころの健康シリーズ 第4回|人間関係に疲れたときの心の整理術
頭を悩ませるもの
50代の親の介護|知っておきたいお金と制度まとめ
水分補給を怠らない母
高齢者の乾燥肌~夏も加湿器!?~
まだあと1週間も在宅が続く…。