旦那か突然の入院!突然のガン告知。突然すぎて現実味もなく入院生活。とにかく明るく元気に毎日ポジティブに過ごしていことする奥さんの愚痴
当初ダイエット関連ローカーボ食がテーマが、実家の老父との同居開始に伴うプチ介護の愚痴ブログの様相へ
つっちゃん 50代目前の主婦。3人の子育て、同居の姑の介護も始まりつつあります。 愚痴もボヤキも出ますが、楽しい事を見つけるのも好き。 日々起きることをつれづれ綴っていきたいと思います。
アルツハイマー型認知症の母(85歳・要介護2)を一人で介護をしているアラカン息子が記録に残しています。 以前からの母の迷言や謎の行動などのいろんなエピソードを記録しています。
カナダに住む4人家族とラブミックス、黄昏ていく母との暮らし。母国日本の放射能問題からの目覚めを経て、新たな人生のステージへ。
穏やかに過ごして生きたいんだけど。。。 娘の彼の事。息子の就活。痴呆?欝?認知?な母も居る・・・ それでも現状って普通なのか・・・ 普通ってどうなら普通なの?
こんにちは!まみーです!! うちのバービーことおばあちゃんの 日常や秘密をお話しさせて頂いております!同居して暮らしていると もー!とか ぶー!となってしまう事が多いのですが 是非見て頂いて バービーを皆さんで理解して頂けたらと思います!
90歳の母親と17歳プードルと暮らす60代す。ほとんど歩けない母とヨボヨボの老犬と日々愉快に過ごす方法を模索。便利なものは取り入れてたまには息抜き。徒然綴ります。
認知症の母75才とかなり自由人な父78才と風来坊な娘50才が暮らし始めてみました。
約1年前に母がレビー小体型認知症になり要介護3に認定。 自由人だった父はいきなり介護生活をすることにてんぱり、東京で暮らしていた風来坊な私に応援要請が入る。笑 そんな3人が母の認知症をきっかけに、再び暮らし始めることになるなんて。笑
20年間以上続いている、認知症闘病中・介護中のふたりの看護師の様子を、趣味のイラストを描いて綴るブログです。介護の中の風景・思いついたことなどを描いていきたいと思います。認知症の親介護をしている娘の心のブログです。
日々のこと。90歳の母のこと。健康教室、からだのこと。心が動いたこと。などを書いています。毎日が「優しくゆったりとすごせたらいいなあ。」と思っています。なかなか思うようにはいきませんが。
妻と子供と愛猫のRIKU、そして要介護2の父と細々と暮らしています。 ファミリーキャンプと映画鑑賞、読書が好きです。 日常のことや介護のことを記して行けたらと思います。 よろしくお願いいたします。
家具職人が考える在宅介護の福祉住環境とインテリアコーディネート
脳梗塞の後遺症・高次脳機能障害で同居介護がスタート。母の自立と自分の生活と仕事の両立を考え福祉住環境コーディネーター2級取得・家具職人の目線で独身介護体験談や在宅介護・おひとり様老後に役立つことを記載
昨年の秋、仕事を辞めて父の介護に専念することになりました。 自宅でできる仕事を探しつつ、趣味の宝塚や手芸、介護など 日々の出来事、思うことを綴っていきます。
新型コロナウイルスをきっかけに、世界情勢に目覚めました。オバンでもわかるように書きます。年老いた母の介護についても防備録のつもりで書いていきます。少しでもみんなの役に立つ記事を書いていきたい。
「老人性うつ」の80代実母の介護メモ(要介護1・同居)。完璧介護は無理だから、6割の力で毎日頑張ってます。高齢者うつ・認知症など介護中の皆さまの参考になれば幸いです。少しでも明るい毎日を!
「笑いヨガ・ラフターヨガ」は理由なく自分から笑う、医師が考案した健康法。心と身体が楽になります。
気がつけばアラフィフ。気がつけばいまだ独身。気がつけば父が認知症。アラフィフ独身女の頭の中を記していきたいと思います。
40代主婦。現在80代の父の在宅介護歴は17年になりました。在宅介護に関する「困った」を「よかった」に変える便利グッツや制度・サービスについてご紹介しています。
地域包括支援センター勤務のJです。「包括」とすると地域を包んで括ってしまうということで息苦しいかな、と思い優しく包む、としてみました。在宅介護も始まりました。よろしくお願いします。
ちょっとヲタでウツな社会人・ケーンが日々の出来事や思ったこと、感じたことをつれづれと綴っています。 アニメ、映画、ゲーム、小説好き。 何よりセキセイインコが大好き!!
10年、変形性股関節症の激痛に耐えて、やっと両側の人工股関節の手術をして 快適に歩けるようになりました。同時に、同居の母の介護(統合失調症と1型糖尿病)の ことや、波乱万丈な出来事や、日々の癒しなどを綴っています。
ベンゾ断薬1年5ヶ月。自分の身体は自分で治す、というシンプルなことに「やっと」気づいて生還を目指す日常生活。代替療法・栄養療法を軸に体調管理を摸索中。車椅子生活になって障がいと引き換えに多くの気づきをもらっています。
2男子母。コンビニパート歴8年。おしゃれライフとは程遠く。(笑)日常の一コマ 老母同居 節約 レシピ
父が今年6月に亡くなって悲しい。ババは相変わらずの毒婆。 高齢ババとの毎日。 介護の事・映画の事など。
コロナ療養中の学習支援😭
鱈 タラ たら〜 in 泉州 岸和田市 カーポート & アルミサッシ屋 ONEスタイル
地道に関係性を積み上げてきたからこそ、今がある~今日も突然次男に召喚されました~
もう今さらええやろって感じなのに初コロナになりまして。⑦完
[5歳]食べれるようになったもの
もう今さらええやろって感じなのに初コロナになりまして。⑥
変則的な1週間、ゴール目前🎵
#子供が寝た後の時間
破格だった黒毛和牛で作ったもの
せめて知的障害が無ければ…
もう今さらええやろって感じなのに初コロナになりまして。⑤
この時期頻発[幼稚園あるある]
中卒の次男の話
1月記事の振り返り
もしかしてこれも値上がってないか?
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)