ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「介護」カテゴリーを選択しなおす
あっけらかん
家族4人の日常をイラストを交えおもしろおかしく紹介!!
なとみみわ
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
かごめのたまご生活
50代突入。おもに主婦。時々何かを作っています。三陸出身、東京の西のほう在住。
kaomenotamago
夢の中へ
アルツハイマー型認知症の診断を受けた義母の介護日記等です
苺れもん
タタン目線
同居介護の地獄の後に、実親介護が始まった。時に社会問題にも言及しながらの基本的に愚痴ブログ。自爆と自虐で笑い飛ばしたい!高齢化ジャパンに未来はあるの?長生きってするもんじゃないとしみじみ思う今日この頃。
tatan
わすれごと。。。
母が認知症になりました。 日々の記録と私の気持ちを 素直に綴って行きたいと思います。
bird
別宅で叫ぶ
堅物おやじが認知症から鬱へと変化。 過去の暴力や暴言に悩んだ娘の私が、戸惑う母と介護し始めました。
ルーラ
げんき!笑顔!ありがとう!健康倶楽部北野です。
八王子市北野町でデイサービス・グループホームなどを運営しています。日常の様子などをお伝えしています
健康倶楽部北野
前を向いて歩こう
今現在を綴っていきます
フルスイング
世界一可愛い父ちゃんは若年性アルツハイマー
48歳で若年性アルツハイマー発症。現在要介護5の父(60)と娘(28)の在宅介護記録!
おはなちゃん
りえの更年期に負けない!
年々、調子が悪くなるお年頃を楽しく過ごすための楽しいブログ目指します。
りえ
しげちゃんのブログ
認知症になったら・・・
アラフィフの介護・健康相談室 悩める50歳代のかたに
悩める50歳代アラフィフ世代のかたに健康や介護にまつわる話題を提供し少しでもお役に立ちたいと思います
サンタ
悩み解決! 対策・アイテム
体の悩みや精神的な悩みを解決する対策やアイテムをお伝えします
スカイ
両親の介護
父を肺癌で、なくしました。母は、リウマチと、精神病を、わずらい現在介護中。
ゆうこうママ
パーキンソン病の家族へ
高齢者パーキンソン病の手続きの事や今まで介護の体験等
マチルダ
還暦過ぎても夢はある
還暦過ぎても夢はある。実家を片付け親の世話して山間僻地で印税生活者を目指す日々のブログ。
かわべ遊亀
つぶやき
50間近のつぶやき
w.n.t411229
大江戸空の個人的お役立ち情報
家の補修や自身が患った病気を通して、生活お役立ち情報を気ままに綴ります。
大江戸空
父上の介護日記&お義母様の介護記録
施設入所の実父のキ-パ-ソン 昨年亡くなった同居のお義母様の介護記録 実父 要介護3 歩行器使用 1918年膀胱がん手術 姑 要介護5 障碍者一級 1918年3月 天へ召された
momonga
日々の気になる
胃癌の告知、手術。父親の大腸がん!母のメニエール症候群。両親の介護と私の記録。
いけの あゆ
私は介護4年生
父(要介護2)母(要介護4) ダブル介護しています。
pifla
俺だっていろいろと忙しいんだ。
やったこと、印象に残ったこと、感じたこと、みんなに紹介したいこと。そんなことを書き綴ってみました。
botu
にわとりランド
認知症の母親の介護をしながら、車や小物の事などを書いていきます。
金剛
泣き笑い!指圧師夫婦の介護日記
現役指圧師の介護日記。90才と85才の両親を介護するハメになりました。ふた親介護の現実を紹介します。
信
占い&ヒーリング マザーズラブ
働く女性のお悩み解決相談室「占い&ヒーリング マザーズラブ」です。
堂本あかり
同情と共感 人のふり見て我がふりを直す
ニオイと汚れ トイレ・家全体編
ニオイと汚れ ソファ・マット・洋服洗濯編
日めくりカレンダー、やめました。
優しい気持ちをもらったら Pay it forward
人手が足りないヨ
認知症でも≪暮らし≫は十二分に楽しめます
歯が弱くても美味しく食べよう
よく怒っていた母 ごめんなさい
シングル介護の年末年始事情
年末年始の食事
家族を探すということ
帰宅願望 あなたならどこへ帰りたいですか
水虫と巻き爪 我家のプロジェクトX
アイだろ、アイ そんなCMあったね
かんにゃの平凡な日常(´ฅ•ω•ฅ`)
超初心者が、毎日仕事とブログで 日々奮闘、寝不足なんかクソ食らえ‼だお
kanna1211
介護しながらプチ稼ぎ
介護しながら在宅ワークを探して小遣い稼ぎをしています。
happysister
真夜中のつれづれ
突然の介護、失職、就活……それでも笑って過ごしたい!
はづき
いつも笑顔で(レビー小体型認知症の母との日々)
レビー小体型認知症認知症と診断された母との穏やかな日々を記していきます。
ろく
母が認知症になりました
母が認知症と診断され試行錯誤しながら認知症改善・予防に効果があったこと・良かったものをご紹介します!
ままかり
さっちゃん日記
人生思わぬ展開に!脳出血で倒れた要介護5の母との在宅介護生活を楽しく書いていきます。
はるか
それ 認知症かも
認知力の衰えを頑なに否定する年老いた母。それを反面教師に自らのこれからを考える息子。
真坂本当似
ナース親子のわきあいあい在宅介護
認知症母を20年間介護。シングル介護娘はがん闘病中。共に最期まで在宅介護を目指し奮闘中。
なす娘
くれよんノート
旦那と2人暮らしの40代の主婦です。 私のぐ~たら中国語勉強方法。それでも、しゃべれるようになったよ。 そして、たま~に奇怪な母の介護の事を... 日々のいろいろノート。
しずく
everything
介護体験記。日々感じたことや認知症だった母との遠距離介護の思い出。
HIPPPO
ぱん教室 すずらん
2009年5月 自宅にて小さなパン教室を開講しました。 <br>焼きたてのパンに包まれて楽しい時間を一緒に…
おちと
ゆるかわ日記
実家へ移住し、両親の在宅介護をする50代の私。開き直ってゆるやかに好きに生きてます♪ 介護の日常・暮らしの中の気づきを思うままに書いていきます。
ゆるかわ
また逢いたくなる、プレミアム世代のおんがえしエスコートサービス
大阪で暮らす親御さんの、お出かけに伴うサポートをしています。 平日のお出かけからご旅行まで。 介護保険適応外のエスコートサービス。 介護を感じさせず、もう一人の家族の様に思いやりのある自然な付き添いをしています。
おんがえしさん
うたたね介護
母と介護とうたたねと。書かなきゃ忘れる日々の記録。
ナイスシニアチャンネル
シニア世代のお悩みを解決する専門情報サイトです。「介護」について考える日は誰にでも突然やってくるもので、「不安と悩み」の始まりです。私達は、サイトで支援をして参ります。
モーリーオジサン
人生いろいろ
過去にはイジメ、登校拒否、AC、うつ病、自殺未遂等々と色々ありましたが、どうにか生きています。日記や色々と書いていきます。
mako
『 古賀としお 』のひとりごと
福岡県で活動してるイラストレーター『 古賀としお 』の日々の生活での『 ひとりごと(ぼやき??) 』を掲載していく予定だったのに、、、最近のは、大半が『 認知症の母親の遠距離介護のぐち 』ばかりに、、。
古賀としお
リモートワーク中
リモートワーク中の日々のあれこれ日記ブログです
hana
若年性認知症の母とそれを支える娘の歩み
59歳で意味性認知症と診断された母。 一度在宅介護に限界を感じ、グループホームに入所した当日、母は2階から転落して骨折。 コロナ禍での突然の入院、骨の手術、胃ろう造設手術、退院。 2度目の在宅介護にチャレンジです。
makeiko0153
認知症になった母とのあれこれ
ミノル
アラフィフ主婦のゆるめの糖質制限
お金をかけないで毎日を楽しむことを心がけています。 ゆるい糖質制限、母の介護などを綴っています。
ran Asada
ITエンジニアの介護ブログ
ITエンジニアが親の介護に関する出来事をつらつらと投稿しています
yuichiro
1型糖尿病 今を楽しく生きる
日々の生活の事や思ったことなどを書いています。
のんびりこ
夕暮れ日記 part2
日々のこと、時々介護、備忘録…
つつじ
nobaraの幸せさがし
高齢者nobaraがみつけた人生の幸せを綴ります
のなかのnobara
sumebamiyako
中学生と小学生2人(1人は特別支援学級)の子どもがいます。 最近まで母の介護(8年間)をしていました。 パニック障害持ちです。
greennecklace.hatenablog.com
実録!親の遠距離介護日記
田舎で一人暮らしの母親が認知症に!東京に住む息子の悪戦苦闘の日々を記録しました。
kaigo
コトブキblog
妻の私が16歳年上で2人の子連れ再婚。デコボコ夫婦の日々のすれ違いや笑いのエピソードなど楽しくお届けできればと思います。そして入籍後2年で私の父が他界しその後認知症になった母を施設へ入れるまでの葛藤。タップダンスを習い始めた経緯など。
コトブキ
おかちゃログ
還暦を若干超えた主婦おかちゃん 人生100年時代をどう生きるかという壮大なテーマのもと、チマチマした日常を綴ってます(笑)
おかちゃん
母の介護記録〜お母さんはあっかんべー
2023年から始まった母(76歳)の介護記録を綴っています。認知症状としては主にレビー小体型認知症と診断されています。笑いあり、涙ありの介護生活の日々の出来事もかけがえのない時間と感じ記しています。
はるっぺ
灯子のブログ 『紡ぎ愛 いつかきた道 これから通る道』
いよいよ始まった両親の在宅介護での出来事を発信。気軽に読んでいただけたら嬉しいです。掲載している写真の一部は私が趣味で撮ったものです。目と心の休憩としてお楽しみください。このブログが少しでもだれかのお役にたてたら幸いです。
tomoshibi838
4月に入りましたが②
4月に入りましたが①
3月最終日は②
3月最終日は①
少しずつでも整理を
少しずつ整理を兼ねて片づけを②
少しずつ整理を兼ねて片づけを①
#今日は寒い
入浴介助を受けています
診断の役に立たなくても、共感力は必要です。
歯はしっかり磨いているの? 老健のコト本当のトコ➆
12月第1週目の金曜日②
12月第1週目の金曜日①
夢だったこと・その他
ホームヘルパーEさんと年齢のこと
デイと父親の神隠し エイプリールフールの日の珍事
【貫通!】継続は力なり 続けてこそ意味がある!
トイレットペーパーの筒なんですね
あくまでも可能性の話。
【初心者なので】悪戦苦闘!! 無事に行くのか!?
夢か!?現実か!?
【悲報】予定に狂いが・・・・
怒鳴っても怒鳴っても声が枯れるだけで届かない。
グループホーム結いのき事業移行のお知らせ
4月の決意表明 私ごとのご報告
言ってはいけない
認知症の義父、風邪を引く
義父が亡くなりました
突然始まった同居介護生活の、突然の幕切れ
不毛なコミュニケーションはもうお腹いっぱい。