ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「介護」カテゴリーを選択しなおす
2024/03/31 18:51
感無量の一日
こんばんはいつもありがとうございます明日から、社会福祉通信大学4年目。尚さんが死去した一年半前大学の勉強しようとしたけど文章が全く書けなくなったり集中力がなく…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2024/03/31 17:00
64楽だけを選ぶと要介護へ
老後は自宅で酒三昧?1日中テレビでぐうたら等、なんの目標設定もなしに年金暮らしやアルバイトを始めても、現役時代に得られた 達成感や生き甲斐は感じません。 むしろ要介護に認知症に日々近付くための生活になってしまう。
2024/03/30 21:25
2040年の地域医療は自宅介護❓
こんばんはいつもありがとうございます気になるニュース2040年の地域医療は在宅介護に重点。お偉いさんの中に、自宅介護の経験者何人いるのだろう調べたけど載ってな…
2024/03/30 17:00
63考え、動く事が億劫になると・・・。
両親が病気や怪我をきっかけに 要介護や認知症になった事を 私が60歳を超えて実感する日々。 仕事も責任感が亡くなり、ただ言われた事をこなすような日々が続くと、自ら考え、話し、行動する 事がなくなり心身の衰えが進行していく事を実感します。
2024/03/29 18:18
雨のちはれ
こんばんはいつもありがとうございます社会福祉士の試験勉強大変だ。でも大変て大きく変わるとかく高校時代勉強🟰ノートにまとめることをしていたけど受験対策講座の先生…
2024/03/29 17:00
62 60歳以降も職場の最前線で・・・。
特に男性の場合、仕事に生きがいを持って働いていた人が多いので 60歳以降、緊張感や責任感から解放されて『何を生き甲斐に生きれば?』と心身ともに要介護に近付く方が多い気がします。