ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「介護」カテゴリーを選択しなおす
灯子のブログ 『紡ぎ愛 いつかきた道 これから通る道』
いよいよ始まった両親の在宅介護での出来事を発信。気軽に読んでいただけたら嬉しいです。掲載している写真の一部は私が趣味で撮ったものです。目と心の休憩としてお楽しみください。このブログが少しでもだれかのお役にたてたら幸いです。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
かかりつけ訪問看護のブログ
全国で訪問看護ステーションを展開する「みんなのかかりつけ訪問看護ステーション」のブログです。訪問スタッフの日常やお知らせなど様々な情報を広報担当が発信しています。
ba-bathiのひとりごと
日々の出来事
始動:我が家の「チーム家事」
フルタイムで働いていた時も、専業主婦として母の介護中の今も、ほぼ全ての家事・育児・介護を背負ってきました。これってやっぱりおかしい?家族に気持ちを伝え、始まったばかりの我が家の「チーム家事」。ありのままの状況を綴っていきたいと思います。
風のハミング
気ままに書いて、書くことがなければ写真だけ
愛犬と海と日常
お気楽自由な毎日を送る高齢者です。 思いついたままその時々の思いを、素直に表現できたらいいなと思っているのですが、なかなか文章はむずかしい。書くことの魅力にはまっています。 主に愛犬と認知症の母親のことを綴っています。
50漢の 介護日記
母の介護で一喜一憂 50男のダイアリー
アルツ世界の歩き方!?
アルツハイマーで要介護3の母を近距離介護しているアラフィフのブログです。
母の介護記録〜お母さんはあっかんべー
2023年から始まった母(76歳)の介護記録を綴っています。認知症状としては主にレビー小体型認知症と診断されています。笑いあり、涙ありの介護生活の日々の出来事もかけがえのない時間と感じ記しています。
お母さんありがとう
母への感謝を深める介護の旅
50代 早期退職 週1ケア
50代 会社 仕事 人間関係 つくづく嫌になり早期退職 しばらくは専業主夫を頑張ります 近所に介護度3の母親が居て心配です……
日々の暮らし
おひとりさまの自由気ままな生活から、急変した生活が始まりました。母との生活、どうなることか・・・。
おかちゃログ
還暦を若干超えた主婦おかちゃん 人生100年時代をどう生きるかという壮大なテーマのもと、チマチマした日常を綴ってます(笑)
オイがやって来た!
関係ないと思っていた家族の老いを感じ始めました。しかも晩年に脊髄小脳変性症を発症した母。 家族で色々と変化を受け入れながら、自分たちも変化しながら明るく生活している様子を綴ります。
ときどき介護 認知症母との遠距離介護
田舎に住む母がコロナ禍で認知症と診断され、遠距離介護での日々感じたことや工夫できるポイントをブログで発信していきます。 成功体験や失敗体験を通して、環境は違いますが、何か共有することで少しでもみんながより良い環境になることを願ってます。
きづおじFIRE日記
きづいたら40代おじさんになってFIREしていました。 気ままな日記と専門分野について語るブログ! ツイッターもやってます twitter.com/mr_fireb
コトブキblog
妻の私が16歳年上で2人の子連れ再婚。デコボコ夫婦の日々のすれ違いや笑いのエピソードなど楽しくお届けできればと思います。そして入籍後2年で私の父が他界しその後認知症になった母を施設へ入れるまでの葛藤。タップダンスを習い始めた経緯など。
新たなる人生の始まり
難病 パーキンソン病の実母の介護を経験。現在 母は 療養病院に入院中のため 自分の時間ができたアラフィフの日々を紹介。
りくがめ marron’s diary
ヒガシヘルマンリクガメmarronとの日々&色々気になることを書いています。
バツイチ女のアラ還生活~今と未来に生きる~
この5.6年、離婚、父の看取り、母の介護、実家の断捨離・建替えなど、とにかく突っ走ってきた。これからは悠々自適に生活したいと思っているが、不安で落ち着かないこの頃。そんな自分の“ぼやき”を綴っていきます。
実録!親の遠距離介護日記
田舎で一人暮らしの母親が認知症に!東京に住む息子の悪戦苦闘の日々を記録しました。
テンパり介護
介護施設で300件以上の自宅に訪問指導に行い,自宅での介護指導を行なった理学療法士です.また,自分の両親を亡くし実体験を踏まえ,介護・終活についてブログで発信して行きたいと思います.(^ ^)
アラカンシングルマザー 親と自分と娘たちのこと
遠方に住む父と認知症の母は二人暮らしで老老介護目前。これまでは年に1、2回しか顔を出さなかった実家に、最近は頻繁に帰ってます。母の認知症が進んでいくことに気を揉みつつ、認知症や介護の情報収集中です。
システムエンジニアの介護記録
介護休暇の取得をきっかけに思ったことややってみたことを残してみる。
【自宅介護ブログ】父がフレイルと診断されました
87歳になる父がフレイルと診断されました。診断される前・されてからと、さまざまな症状を経験してきました。 ご自宅に高齢者がいらしゃる方のお悩み解消のために、症状や対処方法などの情報を共有していきたいと思っています。
sumebamiyako
中学生と小学生2人(1人は特別支援学級)の子どもがいます。 最近まで母の介護(8年間)をしていました。 パニック障害持ちです。
ハロー更年期。
40後半主婦。長年の介護後に謎の不調に見舞われ3年ぶりに婦人科を受診。 ・2023年1月 過多月経のためミレーナ装着 ・2023年4月 ホルモン補充療法開始 ・2023年4月 子宮頸がん検査にて高度異形成と診断され現在に至る。
今日は実家暮らし
高齢両親の介護の為、築60年近くの実家へ行ったり来たりの生活中!そんな実家の掘っ立て小屋生活通信です‼
50代女の楽張る介護ブログ
アルツハイマー型認知症と診断された母の介護記録でこざいますっ 50代現役フローリストの徒然日記なり
みかん執事のひとり言
ひとりみかん農家が、みかんのお世話をする所や、世の中の出来事や関心事などを私自身の考えを交えながら紹介いたします。それと共に以前経験した、介護の思い出も、介護者目線で語りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
介護ウィキ
介護サービスを紹介する記事を掲載しています。 親を介護している方やケアマネージャーさんが利用者の状態に合ったサービスを簡単に検索することが可能です。 基本情報だけでなく、サービス内容や運営者の思いなども掲載しています。
でこぼこ日記〜人生は三寒四温〜
ADHDの夫。HSPかもの私。子育てはひと段落ついた50代主婦だけど、介護の兆しも見え始めた、てんこ盛りの日常について。
50代の日常ブログ
50代になりました。これまでの介護の事や出来事を吐き出さないと前へ進めないと感じたので、アウトプットします。
西洋毛鉤人。の介護
要介護5の母(85歳)を介護しています。 最近めっきりご飯を食べなくなり、食事介助に時間を費やすようになった。 色々な宅配食・介護食をトライしてみよう! 毎日の食事介護記録・・・・たまに、介護のコツ?愚痴?
ぽかぽかモスケ
福岡県 46歳の主婦です😊 お酒ととおつまみでちびちび飲むのが大の好物🤭 今は慣れないながらも母の介護頑張ってます💪 笑いあり涙あり、そんなモスケの介護奮闘記🤗 同じように介護頑張ってる方からアドバイス頂けたら嬉しいです⭐︎
nobaraの幸せさがし
高齢者nobaraがみつけた人生の幸せを綴ります
おうちで介護マップ
【0から学べる在宅介護🔰】 訪問看護師が在宅介護のお悩みを解決します。
れもんのいえのこと
お越し下さりありがとうございます。 ハンドメイドや庭仕事、介護など [ いえのこと ]を投稿しています。 是非、ブログへお越し下さい ♪
DVをなくそう 悪魔のナースの戯言
DVを受けてからの生活、離婚してから現在のお生活、仕事の愚痴、ホットヨガでのことなどをつづっています。
sawa-lifeのブログ
アラカン主婦のサワちゃんが、「無理せず、楽しく、老後を見据えた暮らし」をテーマに、親の見守り・読書・お金のことなど、老後に向けた日々をゆるく綴るブログです。
夕暮れ日記 part2
日々のこと、時々介護、備忘録…
いろいろあるよね
アラフィフおじさんの通い介護日記。 母の認知症(恐らくレビー小体型認知症)が徐々に進み、介護度合いが増しつつある、そんな日常や母の様子など。
稼ぐ主婦を目指せ!わかばの奮闘記
子育て中の主婦が自分の力で稼ぐために投資、節約、ポイ活など様々なことに挑戦。日々の生活に役立つ情報や失敗しながらも奮闘する様子をありのまま発信していきます。
在宅勤務介護日記
テレワーク(リモートワーク)しながら介護をしています。二回目の介護です。自分の経験から、知らなくても困らないかもしれないけど知っておくと少しはためになりそうな情報をお伝えしています。
50代身の丈のんびり日記
日常のなかのちょっとした悲喜こもごもをどうぞ。OL生活約30年に終止符。親の介護も終え、充電期間中の主婦が等身大の思いつきを綴ります。
青空・・・拘りの逸品と人生論!
今、あなたは幸せですか?<br>あれから僕は・・・・<br>今日のひとりごと!!
ひかるの妄想日記
統合失調症の息子(ひかる)との日常を綴るブログです。
ころちゃんカフェ
はじめまして!アラフィフの主婦ころちゃんままです。 健康・美容、趣味、日々の生活等々を自由に綴っていきます。 どううぞよろしくお願いいたします(^^♪
1型糖尿病 今を楽しく生きる
日々の生活の事や思ったことなどを書いています。
ハートケアひまわり
20年ほど前に私の覚悟が足りなくて辞めてしまった、心とからだのケアをする団体「ハートケアひまわり」。一番やりたいことは「ハートケアひまわり」を再開することです。今は母の介護で自由のない身なので、介護日記や再開への道のりを書いていきたいです。
次のページへ
親の介護 51件~100件