ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「介護」カテゴリーを選択しなおす
2024/04/01 20:53
訪問入浴、リハビリ、合間に息抜き
月曜日は朝から訪問入浴🛀 テーブルを寄せ、リビングを片付けてお風呂を沸かします。 スタッフが来てリビングにシートを敷き、風呂桶を置いて、お風呂からホースでお湯を引きいれます。 寝たままの母をお風呂に入れ、髪と身体を洗い、その後パジャマを着せ、髪にドライアーをかけてもらい終...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2024/04/01 08:39
新しいことを嫌がらないために
慣れたものが楽 加齢のせいもあり新しいことをするのが億劫になってきました。少し前はいつまでもPCや携帯を使おうとしない高齢親の対応に苦労していたのにやはり同じ道を歩んでいるようです。いつか来た道、いずれ行く道ですね(笑) ちょっと負荷をかける目的もあり中国茶カフェのお客さん同士で現地の茶館巡りに行くことにしました。とはいえビザは代行でとってもらえるのでかなり楽なはずです。しかしコロナ禍でずっと渡航できずにいたため感覚がすっかり鈍っています。 中国人の友達に家まで来てもらってWeChatPayの設定をしたものの近所のお店で使おうとしたらエラーが出る、認証されたのかどうか謎という事態に大陸へ渡らな…
2024/03/31 08:01
魚好きを公言しててよかった
行商人さんから買える魚 担当美容師さんに銚子の方が魚の移動販売にくるよと教わり毎週連絡をもらうようになりました。おじさん(おじいさん)とその妹さんでやっていて到着するおよその時刻を教えてくれます。 2週間ほど帰省していたとき「ありがとうございます」とだけ返信すると「次の現場に向かいます」とくるので行ける行けないをはっきりいわなきゃならないようです(笑)つきあい方のルールがあるんですね。 スマホを持ってはいるけれどやはり高齢ですから一斉LINEは使えずショートメッセージなのです。その地域ひとりひとりに送信するのは手間じゃないのかな。既読もつきませんしね。 今週はスーパーでは見かけないヒラマサのカ…
2024/03/30 14:28
物送り
こんにちはデイサービス松の家塩原温泉です今日は朝から晴れて暖かくてだんだんと春が近づいてきましたねそんな陽気の中、レクは物送りゲームを行いましたまずは、色並べです同じ色のテープの所に同じ色の洗濯バサミを挟んでいきますこれはなかなか手の運動になりますね全部挟み終えたら全部外して、次の人にバトンタッチしていきます。次は、お手玉を割りばしで掴んで紙コップに入れていき、全部入れたら全部お皿に戻します。早い方もいればゆっくりの方もいて、皆さん、声を掛け合ったり手助けしたり、ゴールの時には拍手喝采で楽しまれていました本日もご利用頂きありがとうございましたスタッフY物送り
2024/03/30 07:59
高齢インフルエンサーの未来
80の手習い 一般の高齢者をインフルエンサーに仕立て上げるのが流行ってるんですか。90代のフィットネスインストラクターやXのフォロワー何万人という人々。よくメディアに取り上げられ書籍までだしているけど当人たちは理解できてるんだろうか。高齢でもこんなに活躍できる‼︎長寿社会の未来ってこう‼︎みたいな誘導かと勘繰るのは私だけかしら(笑) ある人は80歳からApple Storeのお教室にかよってMacの使い方を習い今では最新のiPhoneと iPadを使いこなしてお買い物もすべてキャッシュレスにしていますと。やっぱり案件じゃないにせよこうあるべき姿像への道すじに見えてしまうんですよ。 本人がやりた…