実家暮らしのモーニングルーティン
ご先祖さまにご挨拶 基本的に自宅にいるときと変わらないですがね(太陽礼拝〜マサラチャイを煮出して飲む〜洗濯とか)どこかのタイミングで仏壇にお焼香します。毎月無事に片道400km往復できてることや不在中トラブルがなかったなどの感謝を述べて「今日は〇〇の予定です、よろしくお願いします」みたいな感じです。 かたちや言葉にすることが大事で心で思っているだけだとちょっと弱いかなと。発露する場が必要ですね。昔はこうじゃなくてお墓は遺骨がおさめてあり仏壇は魂が休んでいるところ⁇みたいな認識だったかなぁ。長い介護のすえ両親を見送った今は「私を見守ってくれている場」と捉えています。夕方仏間のカーテンを閉めるとき…