攻撃は最大の防御:メチレーションで終末期からの逆転を狙う(その5)
驚愕!デトックス能は復活&絶好調:メチレーションで終末期からの逆転を狙う(その4)
ああ、代謝の個性を無視しないで!:メチレーションで終末期からの逆転を狙う(その3)
胃瘻は戦闘ツール:メチレーションで終末期からの逆転を狙う(その2)
メチレーションで終末期からの逆転を狙う(その1)
撤退を決めるポイントを確認しておけば前進することに迷わない
検査結果速報!大排泄フェーズの主役はタリウムだった
Ⅲ型アルツハイマー病との闘いが行きつく先は?(その7): 5年分の解毒作戦総括 (5)骨に潜む鉛、毛髪での検出は遅れてやってくる
緊急事態 現時点での考察/水銀があやしいかも
Ⅲ型アルツハイマー病との闘いが行きつく先は?(その6): 5年分の解毒作戦総括 (4)ヒ素!命があぶない
Ⅲ型アルツハイマー病との闘いが行きつく先は?(その5): 5年分の解毒作戦総括 (3)タリウム!毛髪検査だけじゃわからなかった
Ⅲ型アルツハイマー病との闘いが行きつく先は?(その4): 5年分の解毒作戦総括 (2)毒素排泄の実際
Ⅲ型アルツハイマー病との闘いが行きつく先は?(その3): 5年分の解毒作戦総括 (1)水道水が危ない!?
Ⅲ型アルツハイマー病との闘いが行きつく先は?(その2): 戦慄!3型アルツハイマー病の正体を見た
Ⅲ型アルツハイマー病との闘いが行きつく先は?(その1):刻々と移り変わる解毒症候群リアルタイムレポートはTwitterに
【次女弁当日記】ここ最近のお弁当❷
【次女弁当日記】ここ最近のお弁当❶
【在宅介護日記】ついに妻は…
【在宅介護日記 : 近況】寝たきりになる日…そして次女の将来…
【次女弁当と在宅介護日記】最近のこと…衰退と春に想う
【在宅介護日記】話しを認知出来ない…
【在宅介護日記】煩雑になる住まい…
【在宅介護日記】眠れない夜と…
【在宅介護日記】安易に目が離せないイタチごっこ…
【在宅介護日記】去年の今頃も…
【在宅介護の猫日記】猫ども3歳誕生日を迎えて・
【在宅介護日記】やせ衰えて逝く…
【在宅介護日記】妻がこの家にいる限り…
【在宅介護日記】うつ伏せ食いをする妻…
【在宅介護日記】妻の腰は日に日に曲がって…
明らかに、2年前より忘れることが多くなっている気がする。
大人になってわかった、境界知能の私。
noteを書いてみて、気づいたこと。
noteに書いてみたくなって、書いています。
忘れっぽい私は、食器洗いが苦手。
私はどこにいるのだろう?
人生の選択に悩んでいる人へ、思うこと。
私の「記憶がなくても思いは残る」ということ。
辛くて、死にたくなる時の私の対処法。
忘れっぽすぎる・優先順位がつけられない、私のメモ帳。
「コロナ後遺症じゃない?」と言われる度に思うこと。
障がいのある私は、不幸で不幸せ?実はそうでもないと思っている。
脳みそがちょっとないことが分かってから、1年が経ちます。
「障がい者の家族になる」ことは受け入れられなくて当然だと思う、私のきもち。
私が「障害を受け入れる」ということ。
2024年4月10日 病院受診 介護士さんの付き添い
2023年2月22日 認知症キッズサポーター 小2娘の日記
2024年1月17日 病院受診
2023年12月23日 おかあさんの施設での様子
2023年12月13日 施設訪問 子供たち久しぶりにおばあちゃんと再開
2023年12月1日 小2娘の発表 おばあちゃんのこと
2023年11月8日 病院受診
2023年3月22日 病院と桜
23年3月20日 次男のおばあちゃんへの思い
2022年3月16日 おかあさん病院
2021年3月15日 長男卒業式。放置子との別れ。
2021年11月22日 コロナ禍での病院
2021年9月21日 おかあさんとお化粧
年長さんの生きる意味
2021年3月23日 次男 2年生の日記