ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「介護」カテゴリーを選択しなおす
数ある病気との付き合い方で、 自宅での生活という選択があります。 施設入所とは違う覚悟や苦労した事の打開策など、 これから選択をしなければならない方に向けて、 自宅での生活を送るご本人とそれに付き添う 介護者・介助者さんのお話が集まると嬉しいです。
チョコスティックパンとアーモンドチョコ
甘いとうもろこし
アルストロメリア
それ悪口やん
茂造さんのおやつ
1番逃げ足が速いのはネコや!
素敵な勘違い継続中
父の面会に行ってきました。
今日の花はブルースター
1歳の記念写真
飢えている綿子さん
重症の茂造さん
母に会ってきた!心配していたけど、元気でうれしかった
祖母を連れてお花を見に行ってきました
忘れんぼうが二人
「出ない答えに全て答えた」
「挨拶的な?」
「今朝も息苦しい」
「朝が弱いだけ」
「めんどくさい用事」
「後始末」
「あと5歩」
「循環器内科定期受診」
「病院の付き添い」
「パンに翻弄される」
「不思議な日本語」
「愚痴って後悔…」
「出た出た出た」
「緊急時の相談」
「新聞」
自宅介護でトイレが壊れた
いくら丈夫に作られていてもハンチントン病が進行しても、自分で出来る事を少しでも減らさない事を目標にしていました。ベットとコタツの間やトイレ、洗面台など妻が1人…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
(追記)私はハンチントン病の当事者ではなく、どこまで行っても介助者
病気や介助・介護に対して何にも心構えが出来て居なかった頃、妻の話しを聞いていても、病院で一緒に説明を受けていても、体験談をお聞きしていても『私は当事者ではない…
(追記)妻の日々を記録する。そして、公開まで
動画選びが難しい妻がハンチントン病を発病した頃は、ガラケーが全盛期だったので写真を撮る事は(画素数は置いといて)一般的になっていました。しかし、動画の管理はま…
淳ちゃんの手遊び
以前から、不随意運動で怪我をしない様に様々な場所にクッション材などで保護をしています。 日常生活を送っている介護ベットも例外では無く、落下防止柵でさえも指先…
日々の目標を持つために
梅雨の雨間に差し込む太陽の日差しは、もう夏ですね。 気持ちいい度合を軽く越して、刺さる様な感じがします。 この勢いで、コロナウィルスを駆逐してくれる事を期待し…
(転記)入籍の記念に
形は残したいハンチントン病の発病が判ってから入籍を行った為、急変などご迷惑を掛けると思い結婚式は行わなかった。また、当時私はホテルのフロントマン兼送迎バス担当…
介護を手助けしてくれるスマートホーム化
人で無くてもいい部分は機械に任せよう 自宅での介護を続ける中で、往診医や訪問看護、訪問リハビリなどなど多くのご協力を頂いています。 その中で、日常的な室温・湿…
(転記)申請&更新書類を書くのが面倒くさい
もう少し患者に優しい手続き方法に特定疾患医療受給者証(特定疾患)や障害手帳、重度心身障害者等医療費助成、日常用具申請などなど制度はとてもありがたいですが…
(追記)不随意運動は無意味?
不随意運動を理解するハンチントン病の代名詞と言っても過言ではない不随意運動。あたかも踊りを踊っている様に見える事から『舞踏病』が付いていた時期もありました。…
(転記)献体ではなく献脳
献体 妻と長い時間を過ごす工夫を行うと同時に、妻が生きた証と意味を残しておきたくて多方面にお問合せをさせて頂いた。病状や、生活環境、病院の体制などで出来る事…
(転記)万病が治るサプリや祈祷 ( ゚д゚) 、ペッ
これをもって別にどなたかを傷つける意図はありません。また、そういう物を活用されて治療・回復を目指されたり現状維持に努めておられる事を否定するつもりはあり…
寝たきりの中にもお洒落を
妻のハンチントン病が進行に併せて妻の服装も段階を踏んで行きました。お洒落パジャマから脱ぎ着が楽なジャージに。ジャージも、褥瘡が確認出来る様にハーフパンツになっ…
2020年06月 (1件〜50件)