韓国ソウル在住の介護福祉士riccaです! 2023年よりハイブリッドワークをスタートし、 “日韓を介護でつなぐ”をテーマに活動中! blogでは韓国の介護現場のことや、 韓国ソウルでの日常生活をお届けします!
老人ホームについてスタッフ目線で投稿中😊 今後も楽しく働きたい💙 詳しく知りたい方や働いてみたい方、共感して下さる方、是非見に来て下さい☆彡 情報交換したいデスヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
パーキンソン病のアラフォーおひとりさま女子の思いや日常を綴っています。病気の詳しい症状や難病になったことでの気づき、受けられる支援なども。介護福祉業界に20年以上従事し現在ケアマネ職。実際の仕事l現場でのリアルなお話もあります。
喪主は抱っこひも ~0歳育児と食道がん母介護と認知症父介護~
2022年1月の第一子出産と同時に母の食道がんが判明。父はアルツハイマー型認知症。まだ30代。これって介護休職だよね?の育休中の記録。育児と介護の両立に悩む人に届けたい。
個人ブログです。記事はバイク(スーパーカブ グランドアクシス V125S)の整備やカスタム。犬(アメリカンコッカースパニエル)介護(アルツハイマー型認知症)等が多いです。
私の母は90歳。要介護4で自宅介護しています。どうすれば日々便利に楽しく過ごしていけるか?よく考えてみると、今までこんなにベッタリ母と過ごした事はありません。わが家の取り組みや便利だったモノなどを紹介していきます。
ALS 患者で在宅療養中で、Cafe のオーナーになるために、パソコンで出来る事から始めていきます。ALSと言う難病患者さんに、便利な物などの紹介。
日々の気づきを肴に、おすすめ日本酒を紹介 大阪/高槻/富田で活動していますので、お近くの方は是非ご覧ください。障害者福祉20年。必要な人に必要なサービスが届くよう活動しています。
在宅介護『品質』向上委員会は、在宅介護をがんばる人たちを応援するブログサイトです。 当サイトは「ワンランク上の在宅介護を目指して」をコンセプトに、在宅介護で役立つ知識や情報を紹介、提供することを運営の目的としています。
精神障害の中でも、特に、統合失調症の分野で全国的に有名な「浦河べてるの家」について書いています。北海道浦河町にある「浦河べてるの家」は、全国からお客さんが見学に来て、交流会も開催されています。
シニア世代やシニアを支えるご家族向けに役立つ情報を発信しています。 人生100年時代、これからますます元気に活動する「アクティブ・シニア」が増えてきます。 シニア世代の人生を豊かにするヒントとなるようなブログを目指しています。
哨戒機の機長からの防災専門監 防災とBCMで地元企業のアシストをと起業しました 防災危機管理、業務継続について語りつつも、昔話なんかもチラホラ
福祉の職場は決して「つらい」「苦しい」ものではありません。職場が問題なのです。介護・支援・保育など福祉領域は広く、転職に失敗しないノウハウが必要です。転職に成功し年収もアップ!退職方法や転職方法等の経験あり!やりがいをもった仕事ができます!
ブログ管理人は40代で15年以上、医療業界で社会福祉分野の仕事をしており趣味は漫画を読むことで、コミック5000冊は超えています。 そんな経験を生かして自分が面白いと思った漫画の紹介や社会福祉分野についてブログを綴りたいと思います。
「妖精の森」のおしごと - ずっと働きたい!職場をつくる経営者の生き方 -
在宅介護をする人の心を支えることを書いています。 使命が見つかる。 やる気スイッチが入り行動できる。 未来にワクワクする社会をつくるため、心に寄り添う支援のできる組織づくりを通して、介護福祉業界全体を支えるブログを目指しています。
1人栄養士職場をケアするブログ。 これを見れば監査系は問題ないはず。 意識低い系栄養士ブログなので罵詈雑言といかに楽して仕事をするかを真面目に考察するブログ。
介護士の仕事内容はきつい?ブラックと言われることも多い介護施設で働く介護士(資格保有者)の仕事・転職体験談を口コミ評判として掲載しているブログです。
① 『80年代・現在トレンドになっている芸能についての情報・面白分析』 ② 『介護・同居のリアル』 ③ 『インテリア・ファッション・家事についてのスマート情報』 をお伝え致します。
近年話題の「介護脱毛」。現役ケアマネジャーが介護のプロの視点に立って 情報発信をするブログです。 40代から50代の方に向け、将来の介護生活を具体的にイメージしてもらうことで 今からできる、介護への備えとしての「脱毛」をご案内します!
主夫とサラリーマンを両立させながら、育児・介護・副業までこなす超人を目指して日々の奮闘をつづった、生活における経験談・お役立ち情報を発信するブログです。料理の投稿多め。
突然慢性腎臓病と診断された11歳柴犬との生活を記録します とにかく食べない。手作り食で悪戦苦闘しています。 月2回は要介護2の老母の介護に泊まりで行っています。 時々は人の介護の話題も。
現在精神科通院、うつ状態治療中。寛解に向けて日々を生き、うつと付き合う人生に。 同居ネコさんの成長を日々感じ写真や動画にて公開しています。(Instagram、You Tube)
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)