ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「介護」カテゴリーを選択しなおす
介護や福祉に関する情報や、 介護していて思ったことなど、どんどん投稿してください。
今日も嬉しそうだった祖母
50代の親の介護|知っておきたいお金と制度まとめ
私を見て嬉しそうだった祖母
介護士きっちゃんの顔(ジブリ風)
昨日は体調不良で祖母に会えなかった…
別れ際に祖母に寂しそうな顔をされると辛い
今年も祖母の介護保険負担限度額の更新に役所に行ってきました
祖母をお散歩に連れて行ってきました
古古古米食べたい!
一人前の介護士になるための三条件
祖母を連れてお花を見に行ってきました
訪問介護をしてみたいけど・・
介護生活で購入したお勧め品
今日も枝の剪定…。花が色々咲き始めました!
きっちゃんはAI音声を使う
支給限度基準額が設定されないサービス
2号の保険料を財源としないもの
やってきたものを ひたすら繰り返せ
残り3週間
直前対策と予想模試!
昨日のYoutubeライブ ゲストMSさん
残り1か月
今から15点アップで合格!
次回Youtubeライブ ゲストMSさん
丁寧に丁寧に
リニューアルのお知らせ
いよいよ9月
ここからの過ごし方
予想模試 お申込み115件
50日
見守りカメラを導入した!(2台目)
先月、『見守りカメラを導入した!』という記事を書いた。人様から頂いたものだけど。母の様子を出先から見守るのに便利だった。オヤジが危ないことをするのも阻止できた。とにかく安心できるのだ。想像以上に使える!ということが判明したので・・・もう1台
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【減らす対策】休日出勤多い営業職の体験談(それでもダメなら辞めたい)
約3年半営業職を続けた(@waradeza)です。休日出勤が多い職場は大変です。回数の「多い」「少ない」は人それぞれですが、当時はスマホを自宅に持ち帰ってたので精神的に休まらない日々が多かったです。対策や体験談をブログにまとめます。
【転職会議】クチコミは就職活動や面接対策に役立つ(無料登録48時間見放題)
面接前は必ず下調べする、りょうた(@waradeza)です。 転職活動では、企業研究と同時に会社のクチコミや評判も調べま
一人暮らし高齢者の孤独
今年のユニクロのCMを見ると、泣きたくなる。すごく寂しい悲しい気持ちになってしまう。CMのタイトルは「去年とは違う冬」だ。冬が来る。去年とは違う冬。それがどうした。ふれあいを、ぬくもりを手放すな。ほら、幸せはいつもそばにある。(UNIQLO
ついに念願叶ってゾンビになる。73才母のハロウィン
木曜の朝。車で母をデイサービスまで送っていく途中。母の様子がなんか・・・なんか変だ・・・ルームミラー越しに声をかける。・・・おかーさん、大丈夫?「うん、大丈夫よ♪」おかしいというより、可笑しい。・・・シュールだなあ・・・ちょっとフライングし
オヤジの呼吸が止まる夜
昨日のホテル宿泊。オヤジを一人にするのが心配で、1部屋に3人で泊まった。それが間違いの元だった・・・オヤジのイビキがうるさい!しかも、止まる!呼吸が止まる!・・・無呼吸症候群である。うとうとしかけたと思ったら、オヤジのイビキがぴたりと止まり
きのうのリハビリでは目が覚めた!!
冬支度~
片付けられないオヤジの対処方法
オヤジに『要支援認定 更新のお知らせ』が届いた。初めての認定調査から1年も経つのか!鬱のせいか小さい脳梗塞が起きていたのか、1年前のオヤジは自分ひとりでは着替えすらできないし喋らないし文字も書けないという有様だった。「要介護2くらいとれそう
年寄りだってGOTOしたい!
自粛、自粛で。もう8か月だろうか。両親は高齢者だし私は介護職だし、緊急事態宣言の頃とあまり変わらない生活を送っている。遠出も友達とのおしゃべりもコンサートも、なーんもなし!もちろんあの頃に比べて緊迫感は薄れたし、いろいろ慣れてきた。それどこ
高齢者と虐待
高齢者施設で職員が利用者を虐待していた。そんな記事がときどき出てくる。難しいなあと思う。怖いなあと思う。施設のことはよく知らないが、在宅介護においても高齢者虐待とみなされる状態はときどき見かける。多いのが利用者さん自身から訴えられるパターン
海辺の塩工場でパワーをいただきました♪♪
https://www.shimazo3.com/entry/Retirement_agency
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
https://www.shimazo3.com/entry/Low_salary
https://www.shimazo3.com/entry/_Long-term_care_professional
我が家が在宅介護をIOT化させている理由
母の部屋にはネットに接続されたデジタル機器がいっぱいある。これはすべて母の介護のために用意したものだ。「機械に頼らなくても介護できるでしょ」「そんなものにお金かけなくても」と思われるかもしれない。たしかに機械がなくても介護はできる。でも私は
母の左手さん
朝。起こしに行ったら、母は、布団の中で自分の左手をぎゅうぎゅう握っていた。ぎゅうぎゅうと。右手で左手を引っ張っている。もしかして痛むんだろうか?心配になって「何してるの?」と尋ねたら、「引っ張りあいっこしてるの、ふふふ!」陽気な答えがかえっ
深夜の嘔吐を防げ!
近頃、母は嘔吐する。原因はよくわからない。吐くのはいつも決まって深夜である。吐き気や噎せなどの前兆はない。寝ている時の嘔吐は危険なので、近頃は私も母のとなりに布団を敷いている。すると昨夜、草木も眠る丑三つ時。ふっと目が覚めた。なにか変だ。母
デイサービスで行くコスモス畑
私が勤めるデイはお散歩好き。気候さえよければ毎日だって散歩に出かける。今週もすでに2,3回出かけたそうで、ボスはちょっと疲れてたらしい。「今日はやめとこうよー」と言われちゃったんだけど。私はどうしても出かけたかった。デイの人たちと一緒にコス
ドスのきいた訪問ヘルパー
口内炎が治らない。治るわけがない。今日も徹夜だったから。母が深夜に嘔吐をはじめてぜんぜん眠れなかったのだ。相変わらず原因はよくわかんない。デイを休ませたから仕事の合間に介護しなくちゃいけないし、おかげで昼ごはんを食べそこねてしまった。そんな
見守りカメラでオヤジを見る
今日は火曜日。私は仕事。両親はお留守番の日だ。お留守番のあいだ、両親はほとんど別々に過ごす。オヤジはテレビをぼんやり眺めて。母は本を読んで。2人が一緒に過ごすことはほとんどない。・・・ない、はずなのだが。仕事の合間に見守りカメラを覗いてみる
秋桜畑に行きたい
今日は近所のスーパーで菓子パンが安い日だった。母の好きなクリームパンと。オヤジの好きなアンパンと。それだけ買って、自分のためのチョコパンを買うの忘れたよ!自分の分だけ買い忘れるのって「介護者あるある」だよね!悔しかったからもう一回買いに行っ
【仕事辞める勇気がない時の対策】先輩など第三者を挟む(注意点あり)
転職経験者の、りょうた(@waradeza)です。 仕事辞める勇気がないときのステップは3つです。 仲の良い同僚や先輩に
誤嚥こわい
昨日、栗ごはんの記事を書いた。生の栗を手に入れたけど「栗ごはんの素」のほうが安かった話。でもせっかくだから作ってみようと、今日はがんばって栗の皮をむいたのだ。ちょっとパサパサになっちゃったけど・・・「おかーさんの大好きな栗ごはんだよ!」「わ
非接触時代、人との会話は癒やされる~
アリとキリギリス
介護付き有料老人ホーム・入所に掛かる費用を公開
久しぶりのママ友ランチ会で感じたこと。介護とハピエプのこと。
説得
ほんのちょっとレク
【親の介護問題は、正解がわからない】
アリンコの幸せを味わう
注文した浴衣セット
民舞教室の見学
術後検診と介護タクシー
踊りのレクをしたい
【社会考】高齢者向け「シェアハウス」普及だって
介護施設はシフトで動く
介護現場に存在する間違ったタブー3選
介護現場には、やってはいけない(言ってはいけない)とされるタブーのようなものがあります。 しかし、よくよく考えればそれらは「ただの精神論」や「やりがい搾取」や「過剰な配慮」であったりしま
デイサービスの工作
私が働くデイサービスで、利用者さんが工作をしていた。新聞紙を丸めて、折り紙を貼って・・・私は入浴介助の係なのでちょっとしか見ていないのだけど、皆さん集中して頑張っている様子だった。お風呂が終わって帰ってくると、「できた!」ちょうど工作が終わ
ひと味違う新しい鍋、買いました♪♪
利用者の尊厳の保持が逆差別になってしまう介護現場の実情
介護保険サービスの理念を簡単に言えば、利用者の「尊厳の保持」と「自立支援」になります。 介護保険法第1条の「目的」に明文化してある通りです。 (目的) 第一条 この法律は、加齢に伴って生
コロナ渦での施設面会(2回目)
みんな同じなんだけど、我が家も施設で暮らしている妹になかなか会えないでいる。面会は、6月にいったん許可されたが、そのあとすぐに第2波がきて再び禁止になってしまった。「長いなあ」「U子、いい子にしてるかなあ」施設から送られてきた写真を眺めなが
カゴパクからカートパクを
ご存じですか。最近「カゴパク」という言葉が出てきたようです。ニュースでやっていました。レジ袋が有料になって以降、スーパーの買い物かごを家に持って帰る客が激増しているそうです。罪悪感のない人もいるとのことですが、立派な窃盗です。 これはこれで首をかしげ
同業者に要らぬ気を遣う
今日は火曜日。母は一日の大半をお留守番をして過ごす日だ。いつもはちょっと不安だけど、今日は安心!だって見守りカメラがあるから!仕事の合間にスマホをのぞけば、母の姿を確認することができる!・・・ただ。仕事をしながら、ふと思った。もしかして、こ
私が寝不足になる理由
先日、母が深夜に嘔吐したことから、私は再び母の部屋で寝るようになった。おかげで私は寝不足だ。母は夜はよく寝てくれて、トイレもあまり行かないから、そんなに大変ではない。大変ではないのだけれど・・・起こされる。変に起こされる。母の寝言に起こされ
選挙へ行こう
今日は地元で選挙があった。市会議員の選挙である。両親ともに頼りないものの、一応は自分自身で投票できる。朝から両親を投票所へ連れていく。投票所は近所の小学校だ。スロープもあるし低い記入台もあるから車椅子でもぜんぜん問題がない。・・・はずなのだ
見守りカメラを導入した!
昨日、母がえらく吐いてしまって。仕事中も心配だから、ときどき様子を見られるように見守りカメラを買おうと思ったんだけど、店頭ではどこも売り切れていた。・・・そう話したら、天使が降臨した。「うちにあるよ!」と言ってくださったのだ。「もう使わない
ナースコールのトラウマ
朝、「おはよー」と起こしにいくと、母は吐瀉物まみれになっていた。「夜中に吐いちゃったの」またかあ・・・。気がついてあげられなくてごめんな・・・。ちょいちょいあるんだ。寝ているあいだに突然、吐く。これまで医師から「便秘だ」「便秘のせいだ」って
2020年10月 (1件〜50件)