ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「介護」カテゴリーを選択しなおす
介護・老人ホーム・介護付老人ホームに関するトラックバック。 特にレクリエーションの様子や楽しそうな行事など、お持ちしています。
ケアマネ試験 お疲れさまでした
残り2ヶ月
ケアマネ試験対策 半日合宿ZOOM
今日のYouTubeライブ
予想模試1回目 平均点(途中経過)
オンラインセミナーのお知らせ
課題は見えた プラス材料しかない!
7/29 夜8時半からYouTubeライブ
ケアマネ試験 模試日のお知らせ
ちゃんと整理していけば大丈夫
タラレバに気を付けよう
自分は自分 人は人 ~比べるべきは過去の自分~
ケアマネ試験 不安しかありません
休息日 必要?
睡眠時間 と 前泊
第26回【ケアマネ試験2023】解答速報&合格ライン予測!~現役ケアマネジャーが「気になる問題」を徹底解説!
合格しにいってらっしゃい!
試験日にやるべきこと
試験直前 10/4 被保険者で1点とる無料ZOOM講義
すべてのケアマネ受験生へ 3点獲得 無料ZOOM講義のご案内
受験生応援! 無料ZOOM講義
受験生応援!今夜のYoutubeライブ
有料講義と予想模試 割引価格!
いよいよ9月
模試Ⅱ 問51に関するお知らせ
予想模試 2回目
ZOOMは奥が深い
明日のZOOM勉強会は必見
明日はいよいよ半日合宿
LINE公式に登録して訪問看護の有料動画1本もらおう!
豪雨でも窓閉めない
先日 朝からかなりの雨が降っていました。 通勤時には珍しいほどの豪雨で・・・。 仕事を始めると 換気のために 窓が少し開いている部屋があり 強風で雨が吹き込んで カーテンがびっしょりになっていました。 慌てて職員に伝え 他の部屋の窓を 手分けして閉めたのです。 施設の中に...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
〜日常あれこれ⑦〜入浴介助は苦手〜
介護施設によって昔は入浴介助が好きだったけど今は苦手。理由は流れ作業だから・・。入浴介助はただ単に清潔保持だけが目的ではないです
おしぼりやペーパータオルを集める
食事やおやつ前に配られる ホットおしぼり。 これを部屋に持ち帰って干す。 それを自分のタオルとして使う人がいます。 ベッド周りに5枚も6枚も置いてます。 毎日ベッドを綺麗に整えるので その時に回収すればよいのですが これってさ・・・小夏の仕事なの? そう思うと そのままにす...
『今日も出勤・・』介護施設における休日出勤
介護施設は会議が多い。ミーテング・研修・プロジェクトと様々です。それらは時に休みのスタッフも出勤を要請されます・・。それだとせっかくの休みも満喫できないですよね。休みは休み、仕事は仕事とメリハリは大事です。そして、そもそも会議とは何のために、誰のためにやるのか!?
手伝う羽目になる
自分の仕事を終わらせるだけで精一杯。 担当の棟を回り終わるとグッタリしますよ。 それなのに・・・ 職員数が足りなく・・・ 仲良くしている人達が困っていると 重い体を引きずって 手伝う羽目になるのです。 介護職員ではないので 責任など持てません。 そこに居て 危なさそうな人が...
こんな所に居る事ない!
入所され すんなり馴染んでしまう人も居れば しばらく帰宅願望が強く 辛い思いをされる 人も居ます。 ご家族が希望されての入所でしょうが 決して ご本人が納得して 入所しているわけではないのです。 当たり前だよね。 誰だって自分の家が一番良いんだもの。 新しく入所されたバーバ...
シーツ交換も楽じゃない
自分の昼休みまでに何とか終わらせたい シーツ交換作業。 でも最近は疲れがたまって取れず 体のあちこちが痛いので 作業も遅くなりがちです。 そして遅くなってしまう要因がもう一つ。 寝ている時間の多い人が増えました。 起きている体力のない人・・・ 腰が痛くて座り続けるのが辛い人...
クリーニングしてくれるから助かる
仕事で着ているユニホームは 老人ホームに来ているクリーニング業者さんに 出しているので 小夏は家に持ち帰って 洗濯することはありません。 支給されているのは上下2組ですが 辞める人から譲ってもらい かなり増えました。 シーツ交換は特に汚れる事もなさそうですが いやいや・・・...
『やりすぎ!?』介護施設でのフェイスシールドで入浴介助
私の介護施設では入浴でもフェイスシールド+マスク着用です。それって『やり過ぎ!?』他の介護施設での対応はどうなのか、実際にフェイスシールドをつけて入浴介助するとどのようなことがあるのかを紹介した記事になります
退所が決まっているからケガしないで
退所が決まっている人は 気を使います。 小夏は気を使わないけど 職員さんが大変。 だって転倒して入院することになったら 退所が伸びるか 取り消しになるんじゃないの? 入院しなくても ケガしたら 治るまで ずっといるわけだし・・・。 決まったらスムーズに退所していただきたい。...
ばーちゃん上向いて寝てくれ
ベッドを直しながら各部屋を回っていると あれれ??? 行き過ぎたけど バックして二度見した。 寝ている事が多いバーバの部屋。 シーツが汚れている事が多く ほとんどない毎日交換してる。 バーバが寝ているなら後にしようと思ったけど その寝方が何ともおかしかった。 うつ伏せとは言...
寝ている事が多い入所者さん
高齢であったり・・・腰が痛かったり 起きている事が体力的に辛い人は 食事の時間以外は寝ている事が多いです。 このところ ベッドに居る人が増えてきて こうして徐々に体力が弱るんだなと 見ていて悲しくなります。 長い事 一緒に居ると情がわきますので 去年 出来ていたことが 全く...
『仕事ができても、ちょっと勘弁・・』〜リーダー泣かせの介護スタッフ達〜
どんなに仕事が出来ても「うちのフロアには、ちょっと・・」というスタッフがいます。今回はそんな「ちょっと、勘弁」なスタッフの特徴5選を紹介したいと思います。こういうスタッフ、私の周りだけじゃないと思うんです
シーツ交換係=雑用係だよ
老人ホームのシーツ交換係は雑用係も兼務だよ。 各部屋を回ると 本当に嫌になってくる。 オムツ交換時に使った ゴムの手袋が放置。 お尻を拭くタオルが入っていたビニール袋が そのまま放置。 見たからには片付けないとね・・・。 嫌なんだよね・・・人の後始末するの。 でもこれは毎日...
認知症ジージ部屋でオシッコしようとする
ある職員さんが「やめて~!」なんて 走って行きました。 大騒ぎをしたわけではないのですが たまたまそばに居たので 何が起こったのかと思ったら ジージが自分の部屋の窓に向かって オシッコをしようとしていました。 職員さんがそれに気づいて 「やめて~そんな所でしないでね~」と ...
日常あれこれ⑥〜入社して1週間が過ぎた〜
転職して1週間が経ち、少しづつ慣れてきました
介護職は出来ないわ~
老人ホームでシーツ交換をしているとはいえ 介護職ではないので 1日中 認知症の老人達と 接しているわけではありません。 同じ空間(館内で目につく所には居るけど)でも 関わりたくなければ 職員を呼べば すぐにそこから抜けられるのです。 責任がないって事ね。 でもここ数日 あま...
食べたのに食べてないと怒り出す
これは認知症の人によくある事です。 「ご飯まだなの?」と1日に何度も言われます。 食べたばかりですよ 次はお昼で〇〇時ですよ。 そんな風に答えますが 昨日はそれで怒り出した ジージがいました。 小夏はただそれを遠くから見ていただけですが 対応する職員は 大変そうでした。 怒...
『正解はない!?』〜介護施設によって様々な離床センサーの取り扱い〜
私が今まで勤めていた介護施設での離床センサーのスタンス・センサーの種類・成功事例・センサー使用での落とし穴についてまとめた記事になります
【映画101】探していた名作「ドライビング・Miss・デイジー」の中古DVDを浅草のお店で買えました!
今日ご紹介する「ドライビングMissデイジー」はジェシカ・タンディー、モーガン・フリーマン、ダン・エイクロイドといった芸達者な役者さんによる「心の交流」をユーモラスに描いたハートウォーミングな人間ドラマの映画作品です。
介護施設の転職を重ねた結果・・・『そして記録が紙に戻った』
『介護施設もデジタル化を!!』PCメインにするとどのようなメリット・デメリットがあるのかを紹介した記事になります。デジタル化を進めて入居者さんのためになる時間に有効活用できる!?
日常あれこれ⑤〜時が止まっているかのような初日〜
ドキドキワクワクで迎えた初日はまさかの・・・!?こんなに時間が経つのが遅いのは久しぶりだ
2022年05月 (1件〜50件)