ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「介護」カテゴリーを選択しなおす
看護師ヘルパーさつきのひとりごと
介護職で、看護師で、夫婦で訪問介護事業所を経営する私の日常を思うままに綴る日記
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
何でも健康•医療•介護相談所の日々ためになるブログ
理学療法士として勤務し、「何でも健康・医療・介護相談所」を設立 。 心臓リハビリテーション指導士・3学会合同呼吸療法士・循環器認定理学療法士/うつ病や心気症の経験あり。 そんな筆者が日々「誰かの日常のためになる話」を発信しています。
学ぶ介護漫才
漫才を通じて介護を学ぶブログです。
黄昏オヤジの旅路
ヘルパーさん達、訪問看護の看護師さん達、相談員さんとの出来事。日頃の出来事や考え事(つぶやき)。ジャンル縛り無しです。
50代 早期退職 週1ケア
50代 会社 仕事 人間関係 つくづく嫌になり早期退職 しばらくは専業主夫を頑張ります 近所に介護度3の母親が居て心配です……
日々の暮らし
おひとりさまの自由気ままな生活から、急変した生活が始まりました。母との生活、どうなることか・・・。
認知症の母と同居義父のダブルケア介護日記!
母が認知症で要介護2になりました。同居の義父も認定調査はできていませんが認知症かと…。母の高額マンション契約をなんとか阻止し、通販も定期購入多数!督促状も…トラブル続出で奮闘の日々を綴っています。介護に悩み中で足跡失礼いたします
ちだっち障害者雇用ナビ
障害者雇用の最新情報や成功事例、法律のポイントを解説。障害のある就職希望者に役立つ情報をお届け!
福祉のプリント屋さん
福祉の現場で役立つ学習プリントが無料でダウンロードできます。利用者さんの可能性を育むプリント屋を目指して日々更新しています。他にも生産活動等に役立つ情報も配信中!元デザイナー、現福祉施設支援員がお届けするプリント屋さん。
ぶっちゃー式介護で健康寿命を手に入れよう!!
長年介護業界で得たノウハウのあれこれをぶっちゃー式介護としてお伝えします!
長年介護の世界で培った介護業界のあれこれをぶっちゃー式介護としてお伝えします!
50代の転職に「介護職」のすすめ
50代で介護士に転職した経験を活かして、介護職に興味がある方や、とくに50歳前後で転職をお悩みの方に向けて、介護職をおすすめしたい理由や、お役立ち情報をお伝えします。
おかちゃログ
還暦を若干超えた主婦おかちゃん 人生100年時代をどう生きるかという壮大なテーマのもと、チマチマした日常を綴ってます(笑)
介護家族日記 ~脳梗塞→後遺症→障害者生活~
2015年クリスマスイブ前日に父が脳梗塞で倒れ、救急搬送され、緊急手術を行い、その後、後遺症に対抗するための出来る限りの治療方法について、現在に至るまでの約9年間の家族による介護や後遺症の治療について日記形式でしたためます。
たけやんの介護日記
福祉の現場から生の声を発信してます
音楽と雑貨と介護の話
介護士まさやんの日常聞く音楽とわが家に眠る雑貨とお仕事の話
みんみか転職
介護業界での働き方や転職、職場の悩みなど、自身の経験を交えながら、主に介護職向けとして情報発信を行っています。今のままでいいのか。そう思っている方は少しずつ行動しましょう。人生は自分でしか変えられません。
元気になれる方法を集めるブログ
いろんな健康法を見たり読んだりするのが好きで趣味な40代。元気でわかわかしい50代を目指して日々生きてます。
ふわふわんだーらんど
今できることをやってくブログ!
^_^
さとようび
365日ワクワクすることを探すブログ。主に神奈川県内のおでかけなど。
たけやんの介護研究所ブログ
社会福祉士、介護支援専門員、介護福祉士として、施設では、主任!相談員!ケアマネを兼任。訪問ではサービス提供管理者として働き、現場の声を発信していきます。
福祉の歴史や知識・価値や技術を発信するブログ
「歴史や想いを継承し、これまでの福祉の地平を超える」をミッションにブログ発信を行っております。福祉に関する知識や技術、価値や思想など、令和時代に再度取り戻したい大切な福祉の心を皆さんと共に育み成長していきます。
看護と介護のWライセンス
看護師歴20年で心が折れ介護職に転職。自分を取り戻し前向きな人生になったブログです。心が疲れている看護師の転職をおすすめします。介護職になったからこそ分かる介護士の苦手な看護豆知識も簡単に面白く発信します。
認知症介護の記録
認知症で要介護3の祖母を在宅介護してましたが、今は祖母は老健に入ってます。祖母は昔から過干渉な人でしたが認知症になってからますますひどくなりました。介護してる方と色々お話できたら嬉しいです。
オイがやって来た!
関係ないと思っていた家族の老いを感じ始めました。しかも晩年に脊髄小脳変性症を発症した母。 家族で色々と変化を受け入れながら、自分たちも変化しながら明るく生活している様子を綴ります。
理学療法士ハセちゃんのスキマ日記
リハビリテーション専門職の知識・技術を地域に還元するため、市民活動団体を設立し人脈"0"からスタートし奮闘中!本業はもちろん市民活動も子育ても頑張っています。活動報告や考えていること、健康に役立つ情報などを発信していこうと思います!!
30代で1型糖尿病になった娘の闘病記と実母の介護に関するあれこれ
30代で1型糖尿病を突然発症した介護士の娘っちの闘病記を書いていたら、80代の実母の認知症発覚! 介護申請をし、要介護1を貰いデイサービスに行かせるべく奮闘中の介護記録を徒然に綴ってます。
贖罪の旅
50代OL。メンタルの病を抱えながら、細々と働いています。最近、親を施設に入れることを決意しました。その葛藤を中心に、会社の愚痴や日々感じたことを書いていきたいと思います。
UMA記
日常とか絵とか写真とか気まぐれにやろうと思います。続かせたい。 大体あるもの:食べたものの話、買ったものの話、手帳の話、メンタル的な話、職場(介護施設)の愚痴 など
ときどき介護 認知症母との遠距離介護
田舎に住む母がコロナ禍で認知症と診断され、遠距離介護での日々感じたことや工夫できるポイントをブログで発信していきます。 成功体験や失敗体験を通して、環境は違いますが、何か共有することで少しでもみんながより良い環境になることを願ってます。
虹色のクジラ
障害者施設に勤務して10数年、障がい者との関わりがなければ知り得ないことや、障ガイを抱える家族の方に、お伝えできる関わっているから伝えられる話
誰の様でもない ゲイのブログ
一回り年下のパートナーとのこと、仕事のこと他愛ないゲイの日常
私は脳みそがちょっとない。
20代で若年性アルツハイマーを疑われた経験と、 軽度の記憶障害を持つ私が今思うことを書いています。 小さな子どもを育てながら、お仕事をしています☺
ADHD当事者が代表を務める放課後等デイサービス「ドーユーラボ」のブログ
主に発達障害を持つ児童を対象に、楽しくあそび、才能と居場所を探し出し、好きな事を見つけて伸ばし、自信をつけて未来を拓く、そんな施設です。 STEAM教育に基づいたオリジナルのドリル学習とMacBook Proを提供・貸与しています。
認知症を予防する方法
認知症予防・対策に有効なものとは?認知症の症状・種類など関連知識と情報をご紹介しています。
きづおじFIRE日記
きづいたら40代おじさんになってFIREしていました。 気ままな日記と専門分野について語るブログ! ツイッターもやってます twitter.com/mr_fireb
地方ケアマネkaki
地方のしがない介護支援専門員、介護福祉士。 普段から専門職としての視点と一般的であろう感覚を双方大切にしています。介護職やケアマネージャーとして日々の気づきを綴ります。
コトブキblog
妻の私が16歳年上で2人の子連れ再婚。デコボコ夫婦の日々のすれ違いや笑いのエピソードなど楽しくお届けできればと思います。そして入籍後2年で私の父が他界しその後認知症になった母を施設へ入れるまでの葛藤。タップダンスを習い始めた経緯など。
福祉ウォッチャーT-筆者的福祉研究ブログ
みんなが気になる社会福祉・精神保健福祉に関する様々なことを筆者が自由に研究しつつまとめる「福祉系ブログ」 皆さんが気になることを中心にまとめていきたいと考えています。
くわのみのなかまたち
デリカ工房くわのみです。<br>たけのこコロッケ、たけのこ水煮パックの注文承ります。<br>連絡先0594-29-3813
ちょみおの介護コミュニティ
「ちょみおの介護コミュニティ」は、介護者のための支えと情報共有の場。共感とアドバイスを通じて、共に学び、成長しましょう。
介護施設で15年働いたアラフィフ女の回想録
介護福祉士って、介護のプロっぽいでしょ? でも、家族の介護ってまた別物なんです。 それに、生活すべてが介護ってこともある訳で…。 言っちゃいけないかも知れないけど…。 息が詰まりそうなこともあるんです。
補食ナビ
高齢者向け補食選択のサポートになるような記事を書いています。 栄養補助食品は、高齢者の体重低下や栄養状態の悪化を避ける手段として、病院や高齢者施設以外でも、在宅療養において幅広く使用されています。 そんな補食を客観的に説明しています。
愛知県補聴器センター・岐阜県補聴器センター
愛知県補聴器センター6店舗、岐阜県補聴器センター6店舗を運営しております株式会社マツヤの公式ホームページです。「安心」「信頼」「実績」の補聴器専門店です。補聴器のことなら何でもご相談ください。
今日も平和に暮らしたい
要介護4の母をお世話する娘のブログです。
小さなことからコツコツと
双極性障害の健忘録
新たなる人生の始まり
難病 パーキンソン病の実母の介護を経験。現在 母は 療養病院に入院中のため 自分の時間ができたアラフィフの日々を紹介。
自分でできる「障害福祉事業」
障害福祉事業の運営に関する最新情報やノウハウを提供する専門メディア
次のページへ
介護ブログ 151件~200件