ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「介護」カテゴリーを選択しなおす
高齢者の健康維持のための記事や、介護に関する記事のトラックバックセンターです。
母の試練(!?)
鶏のチューリップ
ホタルイカ油炒め
カレーの日
フライパン焼き鳥
砂肝とコーン炒め
初ホタルイカ、みゆきナイト
一週間のメニュー公開
夜中の朝ごはん(母)
畑とレトルトカレー
石破首相の10万商品券
うなぎナイト
【YouTube】二週間分の献立公開
ヨシケイお試し・時短調理・お任せ献立
春の訪れ(2025年)
ほっこりとした風味が特徴です。
味わいを楽しめる料理ですね。
食欲をそそる一品に仕上がりました。
高級魚をたくさん食べましょう。
腸の健康にもぴったりのメニューです。
母のある日の朝ごはんと、元気の秘訣。
しっとりとした仕上がりにしました。
贅沢なメニューが続きます。
手作りの麻婆あんを作りました。
老化防止にも役立ちま
甘酸っぱく味付けしました。
彩りもきれいに仕上げました。
お日さまが出ましたね。
麹で美肌作り。
義父が作りたい料理と、おやつは大きなホットケーキ。
六甲のおいしい水 硬度や最安値は
アサヒの六甲のおいしい水ミネラルウォーターの先駆的存在でコンビニなどでもダントツの人気を誇っていたのですが、ラベル表示にいくつかの問題点を指摘され今は4位か5位くらいのランキングのミネラルウォーターでも昔からミネラルウォーター=六甲のおいしい水で定着している人には、まったく問題なく飲まれいるブランド何となくスゴイですね、この強さはそれだけ一度、飲んだ人はリピートしやすいミネラルウォーターだと言えるで...
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「お母さんはいつ帰ってくるの?」
母が入院してから4日間。私はひたすら体を休めた。今日が最後の1日で、動けないことはないけど動かないで、何もしないで、ぼけーーーっとしていた。こんなにもぼけーーーっとするのは、ブラック企業を辞めたとき以来10年ぶりだと思う。母が不在で、かわり
https://mano55.site/care/1285/
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
リポビタンライフ 成分 効果 最安値
60代、70代に感じる年齢疲れ□ 体力の低下を感じてきた□ 年齢とともに疲れやすくなった□ 毎日を元気に過ごしたい□ 最近、調子が優れないちゃんと寝たはずなのに疲れが抜けない、ちょっとしたことですぐに疲れてしまうなど60代を迎えて若いころとは違う疲れやすさを感じたらリポビタンライフリポビタンライフを支える4つの成分1.ローヤルゼリー配合女王蜂の活力の源の高栄養食で多様な栄養素を含みます2.タウリン1500mg配合リポ...
ケアマネさんにフルーツを送る
ホットケーキミックスとバナナのケーキ 義理両親のケアマネージャーさんに フルーツを送りました。 ええ、この写真はバナナのケーキです。 そしてバナナを送ったのではありません。 柔らかくなったバナナを消費しようと ホットケーキミックスでケーキにしました。 バナナを入れすぎると生焼け風のケーキに バナナを入れすぎて、 やや生焼け風になりましたが 冷蔵庫で冷やしたら、落ち着いたのか 普通のしっとりケーキになりました♪ cookpad.com 話がそれましたが、ケアマネさんには もうちょい良きフルーツを送りました。 ケアマネージャーとは・・ 要介護者やその家族からの相談に応じ、 その要介護者にとって、 …
親が口約束以上のことを求めてくる
先日もブログに書きましたが、 今旦那さんの両親は入院中です。 義理父は寝たきりで、義理母は高齢。 今までは老々介護。 これからは人の助けが必須です。 そして旦那さんは長男で一応跡取り。 なのでどんな形であれ、 当然面倒をみなければいけません。 で、私の親は・・ 私には男兄弟がいて、彼が跡取りです。 でも母は、 私に面倒を見て欲しいと言ってくる。 それはいわずもがな、あっちの嫁が・・(^◇^;) 前から自分の老後が心配だと アピールしてくるので 「いいよ、くれば?」と伝えるのですが ↑↑投げやり調 それだけだと安心できないようで、 事あるごとに不安を口にします。 で、義理の両親が入院したので ま…
ストレッチャー上のオムツ交換
昨日の母の入院のことをもう少し。在宅医療の先生からあらかじめ市民病院につないでもらっていた。なので発熱外来まではスムーズに案内してもらえた。ただ、そこからが長かったのだけど・・・母がトイレに行きたいと訴えると、「すみません、ここには車いす用
母の入院とPCR検査
母が入院した。薬で熱は下がったのだが、そのあとも吐き気がつづいてまったく飲み食いができなくなったからだ。訪問のお医者さんが市民病院につなぎをつけてくれた。入院前にいろいろな検査を受けた。鼠径部からの血液検査は痛かった。痰がとれなくて鼻腔に管
冷房をかけていても熱中症になる理由
このあいだ「高齢者がエアコンをつけない理由」という記事を書いた。熱中症怖いよねって話なんだけど。でも実は、エアコンをつけていても熱中症になるのですよ!たとえば窓をあけてしまう場合。認知症のせいでなぜか窓を開けてしまう方がいる。うちの祖母もそ
車椅子ユーザーもオススメの『カラダキレイ』をパパに使ってみた
以前、ブログにも書いた洗浄型ローションのカラダキレイ。 ウィルス対策にも介護にも防災にもオススメのアイテム https://ameblo.jp/als-da…
ブルボン ルマンド
今回は紫色がシブいブルボンのルマンドです。僕は以前介護施設で働いていたことがあります。グループホームです。そこで入所者さんの行動にかんして、少し不思議に感じてたことがあります。それは食事のときのこと。食事に果物やプリンなどのデザートが付いている場合、入所者の皆さんは決まってまず最初にデザートから食べていました。グループホームの入所者数は最大9人。その9人のほぼ全員が、まるで示し合わせたかのように真っ先にデザートを食べていたのです(グループホームの入所者はみな認知症なので、示し合わせるということができません)。これがけっこう不思議でした。認知症になると、甘物から食べるようになるのか?それとも、「デザートは最後に食べる」というのは、ある年代以下の世代における常識であって、年寄り世代はこの常識を共有していないというこ...ブルボンルマンド
やってられない時もある
義理の両親のこと(介護) 子ども達のこと それに付随するモロモロの悩み。。 ああ・・(´-`).。oO つ、つ、つらい・・ 体も頭も1つなのに、 なんでこう考えなきゃいけないことと、 やらなきゃいけないことが いっぺんに盛りだくさんに やってくるのでしょう( ; ; ) 辛くても『死にたい』とは言わないけどね〜 でも正直死ぬのは怖くない。 「これで、もう頑張らなくていいんだ・・!!」 と思うので。 多分今死んだら、 子どもとかいろいろ心配なんだけど。 心配を除けば、全然いつ天に召されても 後悔はないかな。 でも親として、嫁として、子どもとして 責任もあるしな〜 やるしかない。 誰にも感謝されな…
介護のお金問題
私と旦那さんとは年齢が離れていて、 義両親は、ほぼ私の祖父母の年齢です。 一応長男の嫁です。 ですが本当に勝手なのですが、 義理母とはウマが合いません。 性格やお金クレクレ問題など。。(^◇^;) それもあって一緒に暮らすことも そばに暮らすこともしていません。 距離を取って、最低限の付き合いをすることが 縁を切らずに続ける最前の策でした。 で、寝たきりの義理父は義理母が 面倒をみてくれていました。 私はそれに甘えて、 義理父の介護をしたことがありません。 ここにきて、義理母の体の限界がきました。 そりゃそうですよね。老老介護ですもん。 義理父は医療の支援が必須なので 長期入院できる病院に入り…
<monitor>健康クラブ 烏骨鶏のニンニク卵黄(腸溶)
健康クラブの烏骨鶏のニンニク卵黄(腸溶)をお試ししました。健康クラブの烏骨鶏のニンニク卵黄は原材料にこだわっています。自家農場栽培のJAS認定有機栽培ニンニク、2000坪の農場で太陽と大地のめぐみを充分に吸収してのびのびと自然に卵を産んだ、放し飼いの烏骨鶏の有精卵を使用したにんにく卵黄です。さらにオレイン酸やビタミンE、β-カロテン、ポリフェノールを含むエキストラバージンオリーブ油と、α-リノレン酸を含むしそ油を副原材料として使用しています。カプセルが腸で溶けるので、飲んだ後のニンニクのニオイは気になりません。スタミナが無い方、疲れがなかなか取れない方、肌にハリがない方、物忘れがひどい方などの毎日の健康維持にお役立てください。1袋に62粒入り。1日に2~4粒を目安に、水またはぬるま湯で飲みます。腸で破砕するまで...<monitor>健康クラブ烏骨鶏のニンニク卵黄(腸溶)
うちのオヤジがエアコンをつけない理由
昨日、「高齢者がエアコンをつけない理由」という記事を書いたのだけど。うちのオヤジもなかなかだ。エアコンの存在を忘れている。エアコンをつけたとしても、窓を閉めることを忘れている。それでも昼間は私がつけるんだけど。問題は夜だ。うんざりするような
高齢者がエアコンをつけない理由
炎暑の日々がつづいている。もう信じられないくらい暑い。アイスクリームがなければ生きていけないくらい暑い。我が家は昼も夜もエアコンがフル稼働。それはどこの家でも同じだろう・・・と、いうわけでもない。訪問介護でいろんなお家をまわるが、半分以上の
粘膜を強くする食材に励まされ!!
https://mano55.site/care/956/
きょうも又、テイクアウトピザで気分転換♪
「オヤジがトイレを汚す問題」を意外な方法で解決した、かもしれない
5月に「高齢男性のトイレ汚し問題」という記事を書いた。男性が立ってトイレをして失敗してびちょびちょになってしまう問題である。どの家庭にもある問題なんだけど、高齢になると失敗がえげつなくなってくる。うちのオヤジも相当なもので、90代の利用者さ
<monitor>リハートテック 嚥下力トレーニングボトル タン練くん
ReHEARTTEK(リハートテック)の嚥下力トレーニングボトルタン練くんをいただきました。機能的でスポーティー、毎日飲むだけトレーニング一般医療機器(口腔嚥下機能訓練器具)嚥下力リハビリ用ボトルのタン練くん。高齢者の方に必要な舌圧値は、20Kpaを下回ると誤嚥リスクが高くなると言われています。ボトル型の嚥下訓練器具にお茶やジュース等の飲料を入れて、舌を上下に動かす運動をしながら飲むことで、日常的に喉のトレーニングを行うことが出来、飲み込みに関する筋肉を鍛えられます。少量タイプと大容量タイプの2種類があり、大容量タイプをお試し。小容量は30mlで、最初のトレーニングに良いそうです。ベビーマグの大人版たっぷり200mlの飲み物が入ります。グリーン色のシースルーで中身が見やすく、両手でも持ちやすい取っ手がついていま...<monitor>リハートテック嚥下力トレーニングボトルタン練くん
草笛光子さんに見るアンチエイジング!
【”あ~~~っ”忙しかった ★ 夕食は『手羽元のさっぱり煮』を温めている間に・・・】
★ ”あ~~~っ”忙しかった ★ 夕食は『手羽元のさっぱり煮』を温めている間に・・・ 今日もいつもの時間に実家へ”GO!” 午後から忙しいので ちょっと早めに昼食を済ませて・・・ 1件目は ≪東京ガス
デイサービスのバスに乗れなかった母
月曜日、母のデイサービスのお迎えは9時半に来る。私の仕事には微妙~に間に合わないので、バスがくる5分前くらいに「おかあさんをお願いね!」とオヤジに任せて家を出た。いくらオヤジでもドアを開けるくらいはできるだろう。あとは職員さんにおまかせだ。
工藤広伸著『親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』
工藤さんの最新巻『親が認知症?離れて暮らす親の介護』を読みました。介護のためのノウハウ本です。第一印象は、とにかく読みやすい!見やすい!私は近頃、老眼がきちゃってるのですが、字が大きいので眼鏡なしで読めました。そして左右に別れたレイアウト。
【2024年最新版】看護師さん必見!ケアマネ試験に合格した看護師さんに聞いた!勉強法と合格の秘訣
支給限度基準額が設定されないサービス
2号の保険料を財源としないもの
やってきたものを ひたすら繰り返せ
残り3週間
直前対策と予想模試!
昨日のYoutubeライブ ゲストMSさん
残り1か月
今から15点アップで合格!
次回Youtubeライブ ゲストMSさん
丁寧に丁寧に
リニューアルのお知らせ
いよいよ9月
ここからの過ごし方
予想模試 お申込み115件
【夕食は『普通のカレー』&『焼きカレー』 ★ (『サラダ』&『納豆付き』) デザートは[こんにゃくパーク]の[カスタード風プリン BIG』】
★ 夕食は『普通のカレー』&『焼きカレー』 ★ (『サラダ』&『納豆付き』) デザートは[こんにゃくパーク]の[カスタード風プリン BIG』 今日もいつもの時間に実家へ”GO!” ちょっと早めに昼食を
2020年08月 (1件〜50件)