ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「介護」カテゴリーを選択しなおす
障害者個人、障害者を支援する人達や団体。手法は違うにせよ目的は違わないと思います。色々な壁があるなか、みんながんばっています。「うまくいったこと」、「失敗したこと」、「打開策を探っていること」なんかを、ざっくばらんに公開し、知恵を出し合い、明日の糧となるようなコミュニケーション広場になればと思います。
老健の次の選択肢は?母の今後を施設に相談した結果
お散歩季節到来。
素晴らしいと感じた施設のサービス
【介護】家族の大事な存在意義
別のデイサービス施設に移りました
介護施設もノロウイルス?
老人ホームの庭を散歩して気分転換
入所者さんがどうしたいか親身にならんと
3月10日食事と体重 高齢者施設の現実
認知症の方の入浴拒否についてとその背景について!
サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)とは?
顔と名前が一致しない
介護現場における報連相の重要性について!
おばあさんを突き飛ばしたジイサンはどうなるか
明日、亡くなるかもしれない。それが在宅介護の本懐です。
介護棟を見学して・・・思っていたより良いかも!?
介護フェスティバルと爪切り業者さん。
介護保険制度の基本と申請の流れを徹底解説!
【介護】認知症の介護がつらい、イライラする|基本のキ、まずは要介護認定を受ける
国は介護を守れない、 未来の老後は「自己責任」の時代へ
よー分からん・・・~E-TAX~☆
掃除・引き出し・ビフォーとありがとう♡
診断の役に立たなくても、共感力は必要です。
利用者さんとのやり取り
争族にならない介護のポイント 6
争族にならない介護のポイント 5
争族にならない介護のポイント 4
争族にならない介護のポイント 3
争族にならない介護のポイント 2
三年ぶりのお参り!!
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
魔を追い出す「九字切り」、毎日やってます!!
一日の始まり。けなげに咲く花々に背を押され~
少し怠けてもいいよ。断薬二か月にして思うこと!!
「自律訓練法」始めました!!
脳よ、しっかり修復せよ、と言ってみる!堀文子さんの言葉に支えられ。
きのうはH君の誕生日!元気をいただきました~
新しい靴!大地に足を踏みしめて。
私は生きている!本土の味、「おやき」でひと息ついて♪♪
きつい日々のなかにも誕生日は来る!!
デパスの断薬。医師に励まされ思わず泣いてしまいました!!
忘れていたお雛さま~
オステオパシー、5回目の治療で気づいたこと~
奇跡を信じてきょうも歩く!!
男女の差別なく貧富の差別なくみな平等な世界
韓国ドラマの「トキメキ成均館スキャンダル」を観ていて心に残ったセリフ成均館の博士のひとりが言いました「男女の差別なく貧富の差別なくみな平等な世界があるそうです…
カレー好きな自宅での様子
大好きなカレーはカレーに含まれるウコンにより脳の専門医が脳の疲れがとれて認知症予防などにも効くそうなので多くの食べ物に味付料理用カレーをかけて脳挫傷の後遺症に活用したい写真ブログ。
https://www.shimazo3.com/entry/reiwa3nen_kaigohousyuu_kaitei
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
https://www.shimazo3.com/entry/care_consultant
https://www.shimazo3.com/entry/Freelance_care_worker
https://www.shimazo3.com/entry/Labor_productivity
https://www.shimazo3.com/entry/how_to_spend_the_holidays
https://www.shimazo3.com/entry/Select_a_long-term_care_worker
https://www.shimazo3.com/entry/Care-change-of-job-agent
https://www.shimazo3.com/entry/evaluation
ショックだった心療内科の診察から!!
停電?
後期高齢者になっても「モノ」は増えていくよ!
介護家族へのグリーフケア
アラフィフと高齢の母 その④
グリーフケア
アラフィフと高齢の母 その③
手をつなぐ
介護者のタイムスケジュール
変わっていないこと
認知症を招く…?
お正月の縁起物 結いのき獅子舞だヨ〜ン!
高齢者の肥満について!若者との違いと適切な対策を解説!
この世で元気に生き続けるために、今からできること
物忘れ(認知症)外来の受診を嫌がる家族と病院に行くまで
まりぃさんのこと
「ありがとう」は重要で明るくなる
脳神経外科病院へ検査通院の写真と共に「ありがとう」は重要で明るくなる事を「ありがとう」の語源をフォトエッセイ。聖教新聞で見た「青年SGI世界の若きスクラム」の十字御書の災い(わざわい)は、口から出て身を破る。幸いは、心から出て自身を飾る。
体調不良で心療内科へ!
肉体は亡くなっても魂は残る!!
娘がギックリ腰に!!
続く病院行脚で思ったこと。
生きてるだけで充分!
パンデミックの中、特効薬を取り寄せることにしました!
座骨神経痛でした!!
プラダー・ウイリー症候群 障害者支援・障害者グループホーム
プラダー・ウイリー症候群 障害者グループホームで生活支援の仕事をしています。 利用者さんに1人にプラダー・ウイリー症候群の若い男性がいます。 見た目は中学生くらいの印象ですが18歳です。 精神年齢的には幼児くらいだと思います。 他のスタッフから、彼はかなり暴力的と聞いていました。 後ろから髪を引っ張られて束で抜かれてしまったとか むち打ち症になってしまった・・・ 怖くて仕事を辞めてしまったなど色々です。 でも私には彼はそんな風に見えませんし、暴力的な態度をとられたことはありません。 彼は観察力が鋭い様に思います。 人を見ています。 気に入らないことがあると暴れたり大きな声を出したりはします。 …
危機一髪で免れた腰椎骨折!
リハビリ継続でほっとしました。
心の底からうれしかった筋肉量の増加!
二回目ワクチン接種を終えました。
炊飯器買いました!
コロナワクチン接種、その語の経緯!
コロナワクチン接種感想!
ようやく終わった歯医者さん~
お1人さまのランチを気楽に楽しく♪♪
新型コロナワクチンの接種票が来ました!
いつもとひと味違うランチで風向きを変える?
簡単最強野菜スープで元気を取り戻す!
エアコンクリーニングをしました!
遺影を置きお香を焚く日々は穏やかなり~
ひきこもりから生まれ変わるために~
案ずるより産むが易し
1件〜50件