ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「介護」カテゴリーを選択しなおす
在宅介護されている方、在宅介護を応援する方の広場です。 介護グッズ、介護方法、介護保険、困ったことなどシェアできるといいですね。 元気に楽しく介護生活を送りましょう!
健全な介護、不健全な介護。
また来た!買取詐欺!
あくまでも可能性の話。
怒鳴っても怒鳴っても声が枯れるだけで届かない。
不毛なコミュニケーションはもうお腹いっぱい。
イライラが止まらない。
私たちは「名もなき介護」に日々振り回されている。
チャイム連打に徘徊未遂、とめどない妄想昔話。
「私はなんで何も知らないのかしら?」。
スーパーのカスタマーセンターからのお返事。
母帰宅。5分で消耗。
立場変われば目線も変わり。
ショートステイ先からの初電話連絡!
介護生活その11
介護らしい「介護」をしていない私。
引き際「呼ばなくなったら」
植木鉢ー1日1つ断捨離
遺品を着る。ロングカーデ
私の4月は
空に巳?
火星と木星、赤い月
ゴツゴツした雲
遺品を。着物
遺品を。帯(1)
遺品を。枕
虫除け 1日1つ断捨離
ポシェット 1日1つ断捨離
「片づけを極力しない生活を」
3月14日の夕日と満月と☆
お米を飾る
【デイサービス】休みの連絡はケアマネ?デイサービスへ?
急な用事でサービスを休むことがあると思いますが、どこに連絡しますか?サービス事業所でも良いのですが、ケアマネに連絡するべき時もあります。今回はその判断基準について解説しています。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
介護の靴、おすすめ商品は2つ!鉄板のおすすめ商品。
介護靴の存在は知っていますか?介護される側、する側の両者にとってメリットのある履物です。 始めて介護される方にとっては選定基準が分からないと思いますので、鉄板商品の紹介を行います。
要介護【要支援1・2、要介護1~5】の違いが学べる記事。
要介護と要支援の違いは知っていますか?なんとなく支援が元気そうですね。似たような単語ですが、介護保険利用者にはかなり大きな違いで、毎日の生活に大きく影響します。今回は介護と支援の違いについて分かりやすく解説します。
高齢者の転倒の原因。見直すべき3つのポイント。
高齢者の転倒の原因、すぐに対策できる予防策を解説します。
介護(支援)認定の結果が出るのが遅い!4つ遅い理由を解説。
担当ケアマネの指示通りに手続きを行ったが、認定結果がなかなか届かない経験はありませんか? 今回はその理由と対策について解説します。
ケアマネジャーは変更できるの!?変更は慎重に行った方が良い話。
ケアマネは変更できます。メリットもあればデメリットもあるので、手続き手順も交えて解説します
介護にいくらお金を使う?介護サービスの組み立て方もお金次第。
介護サービスの利用料金と調整の考え方講座。 #はてなブック #介護保険
認定調査員のリアル体験。『認定調査を上手に受ける方法』とは?
認定調査を効果的に使える方法を伝授します。
施設へ入所相談を受けたが時遅し。困る前に入所見学に行ってくれ!
リアルなケアマネ相談内容です。 入所を希望しても何の準備もできていなかったら、いきなり入所できないことについて詳しく解説します。
何故かケアマネが自宅を訪問してきます。訪問するのはワケがある。
月1回ぐらいケアマネが家にやってくる理由を知っていますか?一応仕事で来ています。何故訪問しているのかを分かりやすく解説します。
施設入所申し込みを躊躇する必要はない!未来は見えているの?
施設入所申し込みの時点で悩んでいませんか?ケアマネとして申し込みの考え方を解説します。
薬の飲み忘れには薬剤師による居宅療養管理指導が効果的。
薬剤師による居宅療養管理指導について分かりやすく解説します。特に高齢者のみの世帯の方には有意義な情報です。
在宅看護を支える訪問看護の役割。バッサリ解説するよ!
在宅医療を支える訪問看護について、分かりやすく解説します。
自宅に訪問してくれるリハビリの最大メリットが丸わかり。
訪問リハビリという存在を知らない人も多いと思います。 訪問リハビリの最大の特徴をかなり分かりやすくリアルに解説します。
住宅改修20万円の支給がリセットされて40万の改修に?
住宅改修が済んでいたとしても、諦めるのは早い。もう一度住宅改修費をもらう方法。
訪問介護の入浴・訪問入浴・通所介護の入浴。何がどう違うか解説。
人は生きている間は「お風呂」とは切っても切り離せない関係にあります。 お風呂と一言でまとめましたが、要は「清潔を保つ行為」が必要である。 清潔を保てないと、匂いは勿論でありますが、皮膚疾患のもとにも繋がります。 高齢の方は入浴自体が困難な方もおりますが、どのような入浴方法が心身共に負担なく入れるかを私なりの経験のもとで解説をしていきます。 訪問介護の入浴介助 訪問入浴介護の入浴介助 通所サービスの入浴介助 どの入浴介助が一番良いのか まとめ 訪問介護の入浴介助 自宅の浴室で訪問介護員より入浴介助を受けます。 そのため、特定福祉用具購入でシャワーチェアーを購入したり、住宅改修で手すりを取り付けた…
訪問入浴介護について詳しく解説。訪問入浴を選ぶべき人は?
訪問入浴介護について分かりやすく解説。 使った方がよい利用者層もこれを見ればすぐに分かります。
介護向けの住宅へリフォーム改修。介護保険で最大9割の支給。
介護保険で自宅のリフォームとして住宅改修の解説を行います。
正月に家族が集ったら、少しでだけ介護のことを話そう。
正月に家族が集まる機会があれば、将来の話をしましょう。
介護用品の販売は最大9割支給。介護のプロが解説します。
自宅で使い勝手の良い介護用品を安く購入できる方法の解説です。
福祉用品は購入よりレンタルがお得。レンタルがお得な3つの理由。
自宅介護の必需品。福祉用具のレンタルについて金額や貸し出し項目を分かりやすく解説します。
ショートステイのロング??活用方法とロングの費用を解説。
ロングショートステイに詳しくお金の分も含めて解説します。
ショートステイができる3つの施設。ショートステイとは?
家族介護の必需サービス、ショートステイ。今回はショートステイの概要とメリットを解説します。
介護付き有料老人ホームとは?勤務経験者がリアルに解説します!
ケアマネとして介護付き有料老人ホームで働いた経験をリアルに解説します。
住宅型有料老人ホームとは?リアルな話を知れば選び方も分かる。
住宅型有料老人ホームを選ぶ際に確認しておいたほうがよいポイントを解説します。
運が向いてきたと思っていたのに、
チームのうちあげ
異動先がわかる
大事なことが抜けていた!
昇給試験に挑む
退院ラッシュ
異動が控える
父の面会
義歯を調整してもらう
学びに終わりはない
スライド作りでムスメと話す
未来を切り拓く50代主婦
交通事故の影響と家族の支え
家族の取り組みと温泉
夫の自賠責保険と資金運用
宅老所のメリット。あまりメリットがなく、アンチ風に解説。
宅老所のメリットを探しましたが、アンチ風にまとめてみました。
36歳で母を亡くした。残された時間に家族は何ができる?
母と家族の闘病生活とその後の経過を有りのままに書きました。何年か経っても、そのときの事を忘れないように残しているだけです。
訪問介護とは何?こんな人におすすめ。
訪問介護の解説を行います。
2020年02月 (1件〜50件)