ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「介護」カテゴリーを選択しなおす
在宅介護されている方、在宅介護を応援する方の広場です。 介護グッズ、介護方法、介護保険、困ったことなどシェアできるといいですね。 元気に楽しく介護生活を送りましょう!
桜🌸~我が家の婆さん
塩分控えめ・調理補助④~我が家の婆さん
ショートステイ~我が家の婆さん
テイサービスの調理補助~我が家の婆さん
デイサービスの調理補助②~我が家の婆さん
デイサービス調理補助③~我が家の婆さん
【認知症者とデイサービス】要介護者をデイサービスに通わせるタイミング
職員が急に休んでも私は手伝わない
老健の次の選択肢は?母の今後を施設に相談した結果
お散歩季節到来。
素晴らしいと感じた施設のサービス
【介護】家族の大事な存在意義
別のデイサービス施設に移りました
介護施設もノロウイルス?
老人ホームの庭を散歩して気分転換
入所者さんがどうしたいか親身にならんと
3月10日食事と体重 高齢者施設の現実
認知症の方の入浴拒否についてとその背景について!
サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)とは?
顔と名前が一致しない
介護現場における報連相の重要性について!
おばあさんを突き飛ばしたジイサンはどうなるか
自宅での入浴介助
介護保険サービスの利用を減らして3週間くらい経った。デイが使えない一番の問題は、入浴ができないことだ。現在の母の入浴は、週1回のデイと、訪看さんが1回。私一人でもシャワー浴ができないわけではないが、危険なのでやらない。そのかわり洗髪・足湯・
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
デイサービスの休業!
コロナ予防と節約のため、2月まで週4回だった母のデイサービス通いを週1回まで減らしている。私も働かなくちゃいけないし、母はお風呂が必要だから、この週1のデイはどうしてもはずせなかった。夕方、その大事なデイサービスから帰宅した母が爆弾発言をし
孤独に介護する仲間たちへ
施設や訪問介護を通して感染が広がっている。人と接触する機会が減れば感染リスクが下がるため、介護保険サービスの利用を控える動きが広まっている。ショートステイ、デイサービス、訪問ヘルパー、訪問リハビリ、訪問看護などを使わないということだ。我が家
これまでになかったオムツ入れ、面倒なゴミ袋の交換不要です !
赤ちゃんと違って、大人のオムツは大きいので、処理も大変です。ゴミ出し前に、一時的にまとめて、オムツを貯めておける容器が、そばにあると便利です。そんな時、この日本育児さんの、Color korbell「オムツポット」も、おすすめです。赤ちゃん用として、商品化された物だと思いますが、大人用としても、十分使えます。
母なりの次のステージ準備
◇◆◇ 講座・セミナーのお知らせ ◇◆◇■ライフオーガナイザー®2級認定講座 ■ 調整中■ライフオーガナイザー®入門講座 ■ 【2020年 3月開催予定】 3月26日(木) 10:30~13:00 *受付10:20~ *最小開催人数3名 * 2名よりご希望の日にちで開催可能 【2020年 2月開催予定】 2月 8日(土) 10:30~13:00 〜終了〜詳細・お申込みはこちらから ⇒★★★各種 オーガナイズサービス ⇒ ☆☆☆ ◇オーガナイズサー...
2020年04月 (1件〜50件)