ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「介護」カテゴリーを選択しなおす
介護・社会福祉・社会保障・ソーシャルワーク・生活保護・保健衛生に関することならどんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
オムツのモヤモヤ
大事なのはそこじゃない〜お薬のこと
とろみなしOK!
障害者年金、診断書の手筈も整えたぞ〜
1つも終わってない、と思ったけど
救済措置あり
運が向いてきたと思っていたのに、
間に合わなかったけど、、
なんだかなー、、、
どんどん元気になってます
大事なことが抜けていた!
親切すぎて泣いちゃいそう、
転院の朝
なぜ介護タクシー?
退院(転院)の許可が下りました
緊急ですよね?
週末の出動
60になったら。
3月2日 義父宅へゴミの引き取りに行きました。
「文句が増えてきた…」
体感温度が思ったよりも寒く感じた①
思ったよりも過ごしやすい日でした①
「やっぱり言ってきた」
2月14日 義父の通院・送迎介助に行きました。
「ケアマネさんと訪問看護」
疲労困憊(何度目?)
「もう何だろね…」
「ドカドカハァハァ」
放課後デイで卒所式をしてもらったよ♪
祝日明けの金曜日①
https://www.shimazo3.com/entry/2019/04/09/230202
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
https://www.shimazo3.com/entry/2019/04/11/060425
https://www.shimazo3.com/entry/2019/04/12/064452
https://www.shimazo3.com/entry/2019/04/13/063310
https://www.shimazo3.com/entry/2019/04/14/074139
https://www.shimazo3.com/entry/2019/04/15/061716
https://www.shimazo3.com/entry/2019/04/16/141405
https://www.shimazo3.com/entry/2019/04/17/141703
https://www.shimazo3.com/entry/2019/04/18/233159
https://www.shimazo3.com/entry/2019/04/20/083244
https://www.shimazo3.com/entry/2019/04/21/111819
https://www.shimazo3.com/entry/2019/04/22/222748
https://www.shimazo3.com/entry/2019/04/23/183330
https://www.shimazo3.com/entry/2019/04/24/225642
地震も何のその、なんだか自分の歳が分からなくなった台湾紀行!
母、義父ともに入院時に使ったアメニティセット|利用のメリットとデメリット
母は数年前に二度の大腿骨骨折で手術、入院をしました。 先日は義父が10日ほど入院。 高齢者は急に状態が悪くなったり転倒で骨折したりで、準備もないままある日突然入院ということがよくあります。 〓母の大腿骨骨折・入院|高齢者に多い大腿骨骨折・室内での転倒に注意! 〓
活を入れに台湾へ行く!!
88歳の先輩に勇気と元気をもらう♪
急に来た暑さにパニック!”ボーッとしてんじゃねえよ”チコちゃんに叱られた ^-^)
“大学”で学び直してみる
このほど、「放送大学」に入学しました。 大学入学資格(高等学校卒業など)があれば入れる、通信制の大学です。 手続きをして学費を支払うと、入学許可書が送られてきました。あとは自分で学習を進めていくだけです。
無償や廃棄を前提にはしたくない
福祉作業所の製品を扱っている某セレクトショップ。私はしばしば訪れます。 ウチの製品を置いて下さっている関係もありますが、よその作業所の製品に触れることで、多くの学びや刺激が得られるからです。 近ごろ目を引くのは、作業所の利用者さんたちによ
図書館での“ソーシャルワーク”
地元図書館の館長さんから、「福祉関連の特集本棚を企画している」ということで、書籍選定を依頼されたことは以前書きました。当初の選書は50冊。 その後、福祉関連の本棚を常設することになり、さらに数百冊の選書が必要に。 障害福祉分野だけならばま
2019年04月 (1件〜50件)