ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「介護」カテゴリーを選択しなおす
現在、親の介護をしながら毎日頑張っている皆さん。 日々の出来事、悩み、喜びなどを載せてみませんんか? 少しだけでも、心がホッとするかもしれません(*^〜^*)/〜♪
引き際「呼ばなくなったら」
植木鉢ー1日1つ断捨離
遺品を着る。ロングカーデ
私の4月は
空に巳?
火星と木星、赤い月
ゴツゴツした雲
遺品を。着物
遺品を。帯(1)
遺品を。枕
虫除け 1日1つ断捨離
ポシェット 1日1つ断捨離
「片づけを極力しない生活を」
3月14日の夕日と満月と☆
お米を飾る
母の覚悟を知りました
「ゼンマイ仕掛け?」
2度目の家出から戻った後の事
モラハラ夫の巧みな誘導により孤立
敵対視すれば攻撃的に。相手を追い詰めるモラハラ夫
結婚前の夫の心変わり、今思えば別れる最後のチャンスだった
人が作ってくれる食事の旨さ。幸せを感じる瞬間…これが主婦の現実 ( ˘ω˘ )zzz...
「帰ってくると」
「やっぱり言ってきた」
「いつもと違う」
認知症の義父、風邪を引く
義父が亡くなりました
突然始まった同居介護生活の、突然の幕切れ
「さりげない体力づくり」
「ケアマネさんと訪問看護」
今度は足が痛い
わたしの母は特別養護老人ホームにいます。2週間あまり前に熱を出して心配しましたが、元気になりました。しかし、ホッとしたのもつかの間、今度は左足が痛いと言いだし…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
夫に非難?された話 認知症とお金2 毎日ご飯
先日の「親の財産を知っていますか?」を読んで下さったみなさん、どうもありがとうございました。 そして、コメント下さった方々、本当にどうもありがとうございます! (私のほうがコメントで勉強になりました!) boccadileone.hatenablog.com 実は、「親の財産を子供にオープンにすること」について、かなり夫に非難(?)されたので、私の実家は相当変わっているんだ…💧と、公開するに当たってビクビクしていたのです…⤵ 正直、本当に変わっているので💦 ここだけの話、夫は相続の仕事もしているので、思う所が(たくさん)あるのでしょう… 「親の年金額を知っているの? 預金額も? 毎月の生活費も…
介護転職エージェントは複数登録すべき!その理由とデメリットを詳しく解説
介護職を専門にしている転職エージェントは複数あります。転職エージェントを利用する際は、一つのエージェントにこだわる必要はありません。むしろ、複数の転職エージェントに登録することで転職成功への可能性が増大します。
【正社員求人】クリックジョブ介護の口コミ・評判は?おすすめ理由,弱点を詳しく解説!
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 正社員で働きたい! 今回、わたしと同じく安定志向のあなたにおすすめな転職サイト、クリックジョブを紹介します。 クリックジョブは、介護の正社員に特化した転職支援サイトです。 日本
「やっぱり動物がいい」
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話しています。電話では歌を二つ歌うのが習慣になっています。 先日の電話で、「何がいい?」と聞くと、「なんでもいいか…
親の財産を知っていますか?早めにやったお金の色々 認知症とお金1
突然ですが、 母が認知症になる前から、父は「終活」に勤しんでいました。 登場人物 *父(価値観のアップデートが素早く、意識高い系。子供に迷惑を掛けたくないタイプ。) *母(もともとお金に関してはしっかりしている性格。素直。子供に迷惑を掛けたくないタイプ。) *姉(法的なことを主にサポート) *私(両親の身の回りのことをサポート) 基本的に私のブログは「これは美味しかった!」とか「これはこうしたら便利だった!」とか結果がわかるものを書くようにしていて、結果がわからないものは書かないようにしています。 ただ、実家の母の件では、なかなか「こうしておいて大正解!」なことが書けないので、あくまでも、 「…
介護者の会
介護の会というものに行きました。 家族を介護している人、していた人たちの集まりです。それぞれの体験を話し合います。 わたしはちょっとドキドキ・・・わたしの母は…
パジャマのボタンがかかりません
わたしの母は特別養護老人ホームにいます。 先日、施設の職員さんとの面談がありました。年に1回程度行われる、職員さんと利用者の家族との話し合いの場です。わたしに…
ブラック介護施設の特徴ランキング!10選|逃れる・避ける方法を徹底解説!
介護福祉士のしまぞーです。本記事は、介護の職業での転職活動を失敗しないために、介護業界にはびこるブラック施設・事業所を見極める方法と、ブラック施設の特徴をランキング形式で詳しく紹介します。
一般企業から介護職へ転職活動の進め方,5つの手順で詳しく解説!
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 昨今、介護へ転職されてくる方が増えてきています。私も10年前に別の仕事からジョブチェンジをして介護の世界に入職しました。 これから介護へジョブチェンジを考えているみなさんに伝えた
母、体調を崩す
日曜日の夕方、母のいる特別養護老人ホームから電話がありました。母が嘔吐したって。熱も37.7℃だって。今夜はこのまま様子を見ますとのことでした。ビビる~ わた…
酢飯と肉と魚
わたしの母は特別養護老人ホームにいます。 ある日の食事がハンバーグだったのですが、ご飯がお寿司のご飯(酢飯)だったと母は不満そうでした。 そこで、自分でも試し…
東京銀座の飛び込み 🇮🇹イタリアン🍝🍕
お暑うございます🎐みなさま、いかがお過ごしでしょうか?6月にコロナ陽性になり、自宅待機をしていましたが、おかげさまで、普通に戻っております。さて、その休業中のしわ寄せがお盆の前後に来るわけですが、なんとかお盆休暇は取れました。といってもどこに行くでもなし。。。この機会を逃したら、また卒業が遠のいてしまいますので巻き返しを狙いました。(マンマ、一応学生)今日の写真をご覧になると「本当にマンマ、勉強してるの?」って思いたくなりますけど。。。さて、元夫に誘われて(もっちろん、息子ちゃんも一緒ですよ〜。)このところ外食をしております。最近ほとんど外食はしていないマンマなのでお外の食事は、うずうずしておりました。コロナだから?いいえ〜。マンマの仕事は、夕方から夜にかけてで夕食の外出はほとんどできません。その上、90...東京銀座の飛び込み🇮🇹イタリアン🍝🍕
酢飯じゃなかった
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話しています。少し前の電話でお昼ご飯の話をしたとき、「ハンバーグにお寿司のご飯だった」と不満げだった母。 食欲が出…
昨日のハガキと今日の電話
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。昨日送ったハガキはこれしかし、昨日は立秋でした。痛恨のミスお友達にも送っちゃったのに。 今日…
二枚目の”放しません”
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。先日送ったハガキが、ツボだった母。2枚目を送ってみました。桃を手に持ったアップの自撮り写真のハ…
2022年08月 (1件〜50件)