ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「介護」カテゴリーを選択しなおす
現在、親の介護をしながら毎日頑張っている皆さん。 日々の出来事、悩み、喜びなどを載せてみませんんか? 少しだけでも、心がホッとするかもしれません(*^〜^*)/〜♪
トイレットペーパーの筒なんですね
夢か!?現実か!?
言ってはいけない
piero117〜チーム美咲の活動記録の紹介でーす。
また夜中の転倒
なんとか生きてる
かあちゃん教
夜中の朝ごはん(母)
認知症あるあるですが実際経験するとつらいです(>_<)
それは無理
夜間奇行
しずかにイライラ
トイレ照明警察
認知症の物忘れについて
いつも優しくなんて無理です
ボケが進行?
お茶が大好きな綿子さん
大喜びした綿子さん
頼りになるハルちゃん
真相は?
テレビを設置
綿子さんのお見舞い③
綿子さんのお見舞い②
綿子さんのお見舞い①
大量の装具&介護用下着
またも骨折
綿子さんの変化
紫陽花の思い出
似てますか?
案ずるより産むがやすし
親の介護が必要になる前に考えるべきこと。最善の選択とは?
この記事を見て頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションです(^^)私が介護老人保健施設で介護士として働き始めたのは20代の頃でした。職業…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
面会
わたしの母特別養護老人ホームにいます。コロナ渦なので、面会には制限があります。去年の今頃は、オンライン面会でした直接に顔を見られないのは残念だったけど、画面越…
再度認知症の検査をして驚いた話
むっちです。母は血管性の認知症と2年前に診断され、要介護1の申請が通りました。先日、その母のMRIの予約の日だったので一緒にかかりつけの病院に行きました。そこで認知症の検査で以前は19点だったのが25点に上がっていたので驚いちゃいました。こ
母が認知症? 気づいて最初にすることは?
8年前に母の変化に気づいたのに、病院に行くまでには6年もかかってしまった。その経緯や、介護認定までには家族は何をすればいいのかを、実体験の記録としてまとめました。
ご機嫌さん
特別養護老人ホームにいる母の面会に行ってきました。 前回の面会が不機嫌だったのでビクビクしていたのですが、今日の母はご機嫌さん。わたしの顔を見ると手を振ってい…
3曲歌いました
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話しています。今日も電話しました。 今日の母はご機嫌さん。弟が昨日、面会に行ったので、そのことを聞いてみました。「…
ヤマボウシ
わたしの母は特別養護老人ホームにいます。ホームの向かいにある公園にヤマボウシの木があります。去年の今頃、その実を食べてみました。 今年は、ヤマボウシの実を母の…
母も食べられる非常食
防災対策として、我が家にはいろいろな非常食を備蓄しています。特別養護老人ホームにいる母が帰宅したときのことを考えて、母も食べられるような食料を意識して備蓄する…
「悪いから」
わたしの母は特別養護老人ホームにいます。先日の面会の時に、とても不機嫌だった母。 『母 不機嫌になる』わたしの母は特別養護老人ホームにいます。先月の職員さんと…
ストレスで再び微熱が…実家でのランチ会と刺繍 毎日ご飯
前回のエントリーにコメントを下さった方々、本当にどうもありがとうございます! ようやく微熱が下がったところなのに、再び高めの微熱が続いて頭が回らないので、その件については後日改めてお話させて頂きたいと思います。 やはり我が実家は変わっているのかな…と思います💧 boccadileone.hatenablog.com 昨日は実家のランチ会で、激しく疲れて帰ってきました。 その後、再び高めの微熱が出て、寝込んでいました💧 実家ランチ会ではいつものお寿司とイチゴのショートケーキ ケーキは2層になっていてイチゴがたっぷり♡今回は私が購入 で、だいたい実家へ行くと疲れて帰るので、夜ご飯を作ることが出来ず…
絵手紙を始めました
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。ハガキには、空や花などの写真を貼っています。こんなふうに コロナ渦で会えなくなってから2年半、…
家族でエンディングノートを書く 認知症とお金3 毎日ご飯
昨年、保険屋さんに来て頂いたのは4月。 実家でやったお金に関して色々とやったお話はこちら。 boccadileone.hatenablog.com その後、6月頃に再び家族で集まり、実家にあった「エンディングノート」をみんなで開き、「あーだこーだ」言いながら記入していきました。 あくまでも私の実家の話なので、役に立つかどうかは不明です。 人の数だけ、夫婦の数だけ、家族の数だけ価値観ややり方があると思うので、似たような価値観の方がいらして参考になれば幸いです。 𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。 父は筆まめなので今でもなんでも細かく記録したり、考えをまとめて書き込んだりすることが出来ますが、母…
母 不機嫌になる
わたしの母は特別養護老人ホームにいます。先月の職員さんとの面談で、パジャマのサイズが合わなくなっていたことがわかりました。 『パジャマのボタンがかかりません』…
2022年09月 (1件〜50件)