ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「介護」カテゴリーを選択しなおす
肢体不自由児でも絵カードを取りやすくするため、 厚紙に貼り貼るだけラミネート加工ラミネートシート を貼り、マジックテープを小さく貼りました(^o^) 障害種類問わず重い軽い関係無しにみんな「伝えたい」のです。 なるべく、個々に応じたカードを作りたいと思ってはいるんですけどなかなかできません(ーー;) 是非、障害児の親御さん、支援学校の先生方、療育関係者さん、施設のスタッフさん、放課後デイのスタッフさん 支援グッズ作ってみてねーヾ(≧∇≦)
「朝が弱いだけ」
「めんどくさい用事」
「後始末」
「あと5歩」
「循環器内科定期受診」
「パンに翻弄される」
「不思議な日本語」
「愚痴って後悔…」
「出た出た出た」
「新聞」
「不思議な体…」
「よう分からん」
「ケアマネさん定期訪問2」
「ケアマネさん定期訪問」
「義母からの提案」
ケーキ乱舞
【介護】グループホーム1週間
無理な提案と文句:地域で生活する知的障害者に1LDK以上の住戸保証を(日本型グループホームの構造的問題)
【介護】とうとうこの日が
【介護】事務所占拠
婆さんたちのたくましさに唖然
山菜ざんまい ヾ(。・ω・)
親が“支援”と思ってること、娘には“管理”にしか見えてなかった話
久しぶりに婆さんを見舞う
【介護】父親の微熱
職場内で勉強会を立ち上げてみた。
胡蝶蘭に絶頂感…
父母が居たグループホームの費用を考えた
グループホーム入居から1か月|施設が家族の代わりにしてくれたこと
5月の第2日曜日は…
重症児向け支援機器コーディネーター
重症児と会話するための支援機器導入講座
当団体は家族が重症児とのコミュニケーションを楽しむための情報を提供します。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
1件〜50件