ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「介護」カテゴリーを選択しなおす
肢体不自由児でも絵カードを取りやすくするため、 厚紙に貼り貼るだけラミネート加工ラミネートシート を貼り、マジックテープを小さく貼りました(^o^) 障害種類問わず重い軽い関係無しにみんな「伝えたい」のです。 なるべく、個々に応じたカードを作りたいと思ってはいるんですけどなかなかできません(ーー;) 是非、障害児の親御さん、支援学校の先生方、療育関係者さん、施設のスタッフさん、放課後デイのスタッフさん 支援グッズ作ってみてねーヾ(≧∇≦)
久しぶりに母とケンカに①
疲れが溜まってきているのかも①
空模様が気になった1日①
G・W明けの水曜日は①
G・W10日目
4月最終日は①
G・W3日目①
思っていたよりも寒い日でした①
1つずついろんな問題が出てきます①
今夜は・・・わが家の、困った時のお助けマン「メルシー」で 😉👍️🎶
少しずつ利用変更など①
「冷凍弁当 健康志向 高齢者向け 宅配サービス」のタイヘイ
予測不能な出来事①
週明けの月曜日①
思っていたよりも天気が崩れなかった①
忘れていいことは、忘れられない悲しさ。
母在宅がこれから11日も続くのか…。
今しか出来ないことがやれないもどかしさ。
今、一番の悩み事。
ドラマの中の認知症は、やっぱりドラマよ。
2ヶ月は長すぎた
良かれと思ったサプライズも不穏のタネになる。
現実はAIをも凌駕する。
「認知症の薬を飲まないで放置したらどうなりますか?」
老健へ移動する
小さな幸せ。
母の世界観に引きずり込まれたくない。
気持ちの浮き沈みに疲れる身体…。
母の妄想不穏が止まらない。
OKが出た!
重症児向け支援機器コーディネーター
重症児と会話するための支援機器導入講座
当団体は家族が重症児とのコミュニケーションを楽しむための情報を提供します。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
1件〜50件