ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「介護」カテゴリーを選択しなおす
遺伝病特有の悩みや苦労した事、その解決法などを共有したいと思います。
介護サービス情報の公表制度とは?公表システムとの関係
介護保険の負担割合証とは?1割・2割・3割の基準、再発行時期
手数料がYenの切れ目
たべっ子どうぶつ
健康保険料が倍以上に(予想通り)
介護保険料の引き下げを 5月議会の映像が配信されました
市政・議会報告‐ビラのページ [2025年5月議会]
介護保険料の引き下げを
理解できていなくても
訪問介護での調理は、本当に少なくなりました。
母の余命を考えてしまう
介護保険の主治医は誰だ?
介護ベッド搬入と浴室リフォームで父とバトル
知らないと損!介護休業制度の活用法と経済的メリットを徹底解説
昨日の勉強【社労士】経験したものは身につきやすい
支給限度基準額が設定されないサービス
2号の保険料を財源としないもの
やってきたものを ひたすら繰り返せ
残り3週間
直前対策と予想模試!
昨日のYoutubeライブ ゲストMSさん
残り1か月
今から15点アップで合格!
次回Youtubeライブ ゲストMSさん
丁寧に丁寧に
リニューアルのお知らせ
いよいよ9月
ここからの過ごし方
予想模試 お申込み115件
50日
パルスオキシメーターの選択
一通り持っておきたい自宅介護を行う上で、体温計と血圧計そしてパルスオキシメーターを用意しておいた方が良いと思います。 医療関係者の方は、体温を【 BT 】、血…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
(転記)在宅難病患者救急搬送システム
急な場面で、緊急要請出来ますか?妻の付き添いを行う様になった約15年の中で、3回緊急搬送をお願いした事があります。 1回は、自宅の吸引でもバイタルが回復する兆…
ALS患者さんの報道を見て思う事
おはようございます。こんにちは。こんばんわ。 ようやく太平洋高気圧もやる気を出して来たみたいで、夏の気配が一気に濃くなりましたね。 現在住んでいる宮崎県では、…
拘束で得られる自由と解放されて起こる不自由
こんにちは。 なかなか、新型コロナは落ち着きませんね。 ニュースを見ていても、藤井棋聖の様な楽しくなる様な話題の前後には必ずモヤモヤする事が放送されるので、複…
(追記)介護で後悔している事:気付けなかった
色々あるけれど長期間介助や介護を行なっていると、良かったと思える事もあるし、当然後悔する事もある。それを一つ一つ列挙して行くと私の精神がやられそうなので…
(追記)薬のシートを切る作業が面倒くさい
自宅介助を行うにあたって、私が一番面倒くさい事は薬の管理です。ハンチントン病は根本的な治療を行う薬が無く、現在の症状と似ている他の病気を探してその病気用…
(追記)薬の調整で大事にした事
薬は大事だけど妻の遺伝子診断が確定して、ハンチントン病の本格的な治療が始まった。と言っても抜本的な治療法は無く、現状の維持を目標とするのが大前提という説…
誕生日に合わせた受診日
お陰様で先日の7月3日。今年も無事に妻の誕生日を迎える事が出来ました。 多くの方々のご助言やご協力を頂いている事に、本当に感謝します。 そして何よりも、私の拙…
2020年07月 (1件〜50件)