ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「介護」カテゴリーを選択しなおす
癌の告知から抗癌剤、X線など、一人ひとりの選択によって、治療も変わってき、それによって不安も生じると思います。ここでそれを少しでも吐き出し、今日一日頑張れるようになれば、と思っています。
運が向いてきたと思っていたのに、
チームのうちあげ
異動先がわかる
大事なことが抜けていた!
昇給試験に挑む
退院ラッシュ
異動が控える
父の面会
義歯を調整してもらう
学びに終わりはない
スライド作りでムスメと話す
未来を切り拓く50代主婦
交通事故の影響と家族の支え
家族の取り組みと温泉
夫の自賠責保険と資金運用
健全な介護、不健全な介護。
驚愕のラストに涙が止まらない!
両親が介護に[271]ケアマネさんに電話 2024年7月25日
また来た!買取詐欺!
デイじゃない日にもデイに行こうとしてた祖母(2023年10月)
あくまでも可能性の話。
去年の今頃は祖母は入院中でした
怒鳴っても怒鳴っても声が枯れるだけで届かない。
2023年の10月にはもう、朝と夜が分からなくなってた祖母
不毛なコミュニケーションはもうお腹いっぱい。
♪お花見&ライブ♪
ソロ登山2回目&桜の思い出
イライラが止まらない。
来月から特養の面会制限が緩和される事になりました!
私たちは「名もなき介護」に日々振り回されている。
「風邪ひいたかな」と思った時には漢方薬が最適解!
風邪かなって思ったらまずはためらわずに漢方薬を飲みましょう!自分に合っているかどうか分からない・風邪なのか分からないから飲まないよりは、違ってもいいから飲みましょう!
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
高い医療費が必要になったときに役に立つ「高額療養費制度」とは?
もしも、突然の手術や入院などで、高額な医療費が必要になってしまったときでも医療費の支払いで生活が脅かされるようなことが無いように『高額療養費制度』が設けられています。高額療養費制度を利用したい場合は、自分で手続きしなければなりません。
卵巣がん 抗がん剤治療(TC療法)による脱毛の記録
訪問ありがとうございます! 私が手術後に受けた抗がん剤治療は 【TC療法】です。 正式には、パクリタキセルとカルボプラチン。 婦人科がんではとても一般的な抗がん剤治療です。 1クールの時に薬についてと想定される副作用について書いていますので、 よろしければ覗いてみてください^^ ransounoushu-chiryo.hatenablog.com ransounoushu-chiryo.hatenablog.com とにもかくにも、パクリタキセルは脱毛が高度に起こりやすい抗がん剤であり、 カルボプラチンは脱毛が中程度に起こりやすい抗がん剤ですので、 婦人科がんでTC療法を受けることになるほとん…
前立腺がん...いつも不安な定期検査
昨日は、2つ隣町の病院の泌尿器科に行ってきました。 この病院では、一昨年12月の生検で前立腺がんであることがわかり、その後、ホルモン治療と定期検査を受けています。 定期検査は、血液検査と尿検査だけです。 PSAの値が一番気になります。 直近では、1月の検査、
卵巣がん【明細胞がん】ラスケモ後の診察と今後
本日は術後半年の記念すべき(?)日です。 ちょうど半年前、私は手術を受けておりました。 朝イチのオペで、歩いて手術室に向かい、硬膜外麻酔をされ、、、 ~~~ タイムトリップ!! ~~~ 気が付いたら、否、起こされたら知らないお部屋 (外科手術後患者専用部屋)のベッドの上。 先生が私の顔を覗いている気がする。 そこで私はボンヤリと思い出す。 先生曰く、卵巣がんではなく良性だったら、手術は午前中に終わる。 ドレーンとかも付いていない状態で、退院は割と早い。 でも、術中迅速検査にて卵巣がんと診断されたら手術は夕方までかかるかも。 両下腹部からドレーンを付けて排液します、と。 あ・・・・・。もう夕方じ…
2022年3月の定期検診 『経過観察では⁉』
こんにちは。 ここのところ、1ヶ月遅れのブログ更新が続いています。 再発確定以降、なかなか考えがまとまらないというか… とりあえず考えを整理する為、定期検診前にこのブログと向き合っています。 今回は、 3月の定期検診 『経過観察では⁉』です。 (⇩各目次は、クリックでとべます。) 病院受診日、内容 《血液検査結果》2022.3.28 《医師からの話》 《医師への質問事項》 体調 まとめ 病院受診日、内容 【2022.3.28】血液内科 ・腫瘍マーカー(S-IL2R)は、2月に少し下がったものの依然として基準値オーバー。 ・経過観察⁉ ・次回予約 4月25日 ※腫瘍マーカー(S-IL2R)の数値…
卵巣がん 抗がん剤治療【TC療法】6クール目 『ラスケモ』副作用まとめ
今回、6クール目のラスケモを終えてから、 そういえば7クール目がないので副作用をまとめておく日付がないことが分かりました(苦笑) 抗がん剤と言えば、蓄積することが有名ですよね。 私自身、看護師さんとか薬剤師さんから「蓄積するよー」と言われていたので覚悟していましたが、やはり蓄積の結果、最後の6クール目が一番慣れていそうで、一番副作用のしんどい期間が長かった気がします。 そんな日々の変化について、今回も写真をベースにお送りします。 ちなみに、すっかり春めいた最近ですが、雨が降って寒くなったりまだまだ三寒四温の東京。お花たちは暖かくなったタイミングで一気に咲いてしまった感がありますが、なんとか散る…
タンパク質をあげて体力維持するには
自分の治療中かなり真面目にタンパク質をとってアルブミンを上げるべく努力してた今はママンの体重増加がメインだけれど高齢者向けの対策ががん治療中もとても役に立つた…
そうなったらなった時のこと
そ職場の一つが移転による引っ越し&合併&電子カルテ移行という大仕事を控え他も年度末だしママンと来たらママンだし地震はあるしまあ,バタバタして10日ほどご無沙汰…
めっちゃ会いたいねん
もう11年経つのね今日はテレビをつけると涙腺崩壊・・・・ そして,あの子の命日 ただただめっちゃ会いたいねんそれだけ 大好きなキョンチさんから…
新たな放射線治療中編
前編を書いてからめちゃくちゃ時間が空いてしまい・・・毎週の母ケアとかバタバタしておりまたまた下書きに埋もれてたそれで内照射(α線)なんと2018年に書いてたわ…
新たな放射線治療前編
放射線治療っていうとアタシタチの場合は外からかけるイメージなんだけど実は中からかける放射線もあるのよね昔は内照射って言ってその治療を受ける人が入る病棟は被ばく…
さらに髪の毛とぅるとぅる
ようやく雪が止んだ・・・だけど雨が降って雷までスゴイ⚡めちゃくちゃゴロゴロいって明日は暴風雨だってこういう日は広がるのがくせ毛の宿命なわけでそうあの日からクル…
高齢者の進行大腸癌
米国臨床腫瘍学会(ASCO)はがん診療の最新情報の宝庫1月には(ASCO GI 2022)で高齢者の進行大腸癌の初回治療について日本から発表があった埼玉医科大…
地元でリモート治験参加が可能に
最近は業界で話題に出ない日は無いリモート治験遠くの病院まで行かなくても治験に参加出来るそんな仕組み作りが進んでるがん診療は田舎と中央では受けられる治療が違う正…
早期からの緩和ケアが受けられる病院リスト
「早期からの緩和ケア」ってアタシが治療真っ最中も既に言われてて全然まわりに病院もなくいや早期どころか受けられる施設ってどこまで行けばあるのって思っていたその状…
効果のある新薬を使うチャンスのある大腸がん
アタシが手術した2014年おう8年前じゃないか・・・光陰矢の如し当時5年生存率は5割だったステージまだ切った組織はとってあるのかなゲノム検査を受けるような状態…
オミクロン株でも後遺症
オミクロンが軽症ならばひょっとして後遺症も軽いのかしらんってなことを思っていたら新型コロナウイルスの後遺症はオミクロンで軽いどころか他の株以上かもっていうニュ…
糖質制限の罠
糖質制限っていつから流行りだしたんだっけ痩せるとか悪者の栄養になるとか言われケトンが出るとかも言われ何となく体に良いイメージにと思ったらそうでもないよって話が…
オミクロン感染し過ぎ
2才以上にマスクって・・・・無理でしょと思いながら本当に感染しやすいオミクロン株感染者が不織布のマスクをしていても50㎝以内での会話は感染リスクを高めるという…
髪の毛とぅるとぅる
抗がん剤も抜けるヤツと抜けないヤツがあるんだけどもなぜか抜けないと言われてるヤツでめちゃ抜けたアタシそして生えて来たと思ったらティナターナーって感じのクルクル…
がん患者のワクチン追加接種
ものすごいですねオミクロン金魚地方も本気でヤバいです~10万人あたりの感染者数お江戸が700人越えだけどウチの市も300人越え田舎の小さい町にしてはスゴイ数こ…
生物はなぜ死ぬのか...?!
図書館で借りてきた本を読み終えました。 今回は、小説ではないです。生物はなぜ死ぬのか (講談社現代新書)小林武彦2021-04-14 このようなタイトルが目に留まったのは、私自身が前立腺がんになって、「死」を身近に考えるようになったからかも知れません。 私にとっては
お薬を飲み込むのが苦手な人へワンポイントアドバイス!
お薬を飲むたびに、喉にひっかたりしてお薬を飲むことがストレスになっているひとは、もしかしたら、飲み方が間違っている可能性があります。お薬を上手に飲むには顔の向きがポイントなのです!
【再発卵巣】治療延期でまたまたノイトロジン・生物禁止令出ました【ステージ4】
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 前回の副作用からほぼ抜け出せたのは月曜日、そして水曜日が治療日で普通に動ける日がたった2日ってがっかりでした。 しかも天気悪かったし・・・・・www.bluemoonbell.work でも、タイトルの通り今週の治療は延期になりました。 なので今日はすこぶる元気です(◠‿◕) 病院へ生き綜合受付をするといつもより早い番号でした。 採血と採尿をしますが、採尿専用トイレに列が出来ていて、手洗いも並びました。 こんなこと初めてです。 婦人科は椅子が結構空いていたので、今日は空いているんだなと思ったら、呼ばれるまで3時間待ちましたよ(;・∀・) ん~主治医…
思ったよりも過ごしやすい日でした①
3月最終日は①
「送料無料 ホテルシェフ手作り 高級冷凍弁当 美味しさと健康を両立」
3月最終金曜日は①
黄砂でどんよりしているので①
天気が気になりながら過ごしましたが①
祝日明けの金曜日①
退職後の夕食問題
風が思っていたよりも強くて寒かった①
風が強い1日①
ベネッセの宅配弁当はまずい?実際に食べてわかった本当の味は?
不安定な空模様だったけど①
風があまりなくて暑く感じました①
予定の変更が一部あった水曜日
DELISH KITCHEN 宅配弁当 Meals 美味しい 健康的 食事サービス
「がん患者における妊孕性温存治療の今後の動き」というシンポジウムを受けて。【がんと妊孕性について】
はじめに断っておきます。 私は卵巣がんの患者です。手術の際に患部の左卵巣だけでなく、ガッツリ癒着していた子宮、そして右の卵巣も摘出しています。 つまり、子宮も卵巣もありませんので、今後妊娠することは現実的には不可能です。卵子提供と子宮移植、もしくは借り腹をすれば授かれるけれど、もう私の因子は一つも含まれませんし、現実的ではないですからね・・・ だから、私のことではありません。 私のことではないけれど、私が関係する分野のシンポジウム。 以前は真面目に聞いていなかった(ごめんなさい)んですが、自分が「がん患者」になって改めて勉強したくなりまして、勉強し始めました。 せっかく自分の分野の話ですし、し…
【再発卵巣がん】dd Tシスプラチン2クール1回目・なかなかしんどいです【ステージ4】
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 水曜日に抗がん剤治療をしてきました。 先に今の体調を書きますと・・・・ 抗がん剤投与の翌日の木曜日お昼から、吐き気、倦怠感、昨日から頭痛と何故か右顎が腫れて痛くなってきました。 なので、木曜の午後から昨日まる一日、ほぼ横になって過ごしていました。 一応パジャマから服に着替えてはいます 今日は腕と脚の関節痛が加わり、少し動くと息切れがする状態です。 食欲もないので、朝はヨーグルト、昼は納豆1パック、夜は野菜スープって感じです。 食べる事が大好きなのに、食欲不振と味覚障害は凹みますね(´・ω・`) 恐るべし抗…
卵巣がん 抗がん剤治療(TC療法) 6クール 【診察日】
こんにちは! 訪問してくださってありがとうございます(^・o・^)ノ" ケモの副作用禍から抜け出したとは言え、手足の痺れは相変わらず続いており、 時々手先や足元がおぼつかないとは言え、仕事も普通にこなせるようになったケモ後2週間で血液検査と診察がありました。 とは言え予約の都合上、造影CTはまだ先に受ける予定で、今回の診察はケモ後の副作用確認のための診察だった模様。 まだラスケモ後とは言え、ハッキリと今後の予定を断定できないもどかしさがある診察日でした。 世間は春爛漫!!思わず綺麗なお花は写真に収めてしまいますね⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ と言うわけで、唐突ですが今回の血液検査結果です! ジー…
卵巣がん 抗がん剤治療(TC療法) 【 6クールの副作用】
こんにちは、ブログを訪問してくださってありがとうございます!!すっかり春らしくなりましたね。 副作用で悶えている間に季節が進み、東京では桜が満開になりました。 副作用が少し抜けてきた頃に、花曇りの残念なお天気でしたが桜が見事な公園をプチ散歩しました。 コロナ禍とは言えお花見している人はたくさん。一応、宴会は禁止と書いてはありましたが、チラホラ宴会している方もいましたね...(^◇^;) 宴会なんてもう、何年やってないだろう...。 病院勤務だと、本当に宴会だけでなく同居家族以外との会食は禁止なままですし、友人とも全く会えてないんですよね。 今思えば2019年の晩秋からです。なんて先駆けな勤め先…
2022年04月 (1件〜50件)