ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「介護」カテゴリーを選択しなおす
介護・社会福祉・社会保障・ソーシャルワーク・生活保護・保健衛生に関することならどんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
なんやろう~?~我が家の婆さん
認知症のお葬式~我が家の婆さん
お金払ってないから~我が家の婆さん
週末のショートステイ~我が家の婆さん
食べるもの~我が家の婆さん
虚血性腸炎、出血はとまりましたが・・・我が家の婆さん
虚血性大腸炎~我が家の婆さん
補聴器~我が家の婆さん
真夜中の救急車~我が家の婆さん
桜🌸~我が家の婆さん
ショートステイ~我が家の婆さん
【認知症者とデイサービス】要介護者をデイサービスに通わせるタイミング
昨日デイサービスの契約した
今日からデイサービスに行く母
油断も隙もありゃしない母
お試しデイサービスに行った母
今日も朝から何かに怒っている
昨日デイサービスに見学に行って来た
毎日、毎日うるさい母と喧嘩する
まいどお騒がせの母
ショートステイ6日目の母
ショートステイ7日目の母
母の怒りの矛先
毎日何かに誰かに怒り出す母
今日の母の怒りの矛先
母よ、昨日の怒りはなんだったの
薬の管理納得しない母
常備菜の佃煮でいただく10時のお茶♪
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
この世に未練満々、断捨離しながら元気をもらった夕刻のこと♪♪
うちに4人の高齢者、杖歩行3人・通院3人。どげんかせんといけん
うちは2世帯で6人ですが、だんだん高齢化してきた。杖歩行が3人、年金暮らしが3人。しわ寄せがぜんぶ娘たちの世代に寄せられると思うと不憫でならない。ちなみに杖歩行のひとりは体重が重くてヒザを壊した嫁だ・・・・・・
断捨離と、非常用品点検の徹底を痛感した17号台風~
脳神経の専門医が見た脳!
少年の演技に打ちのめされた暑い夏。
介護認定って・・・。
介護認定は正確なのか介護のサービスを受けようとする方は、介護認定員により、介護度の認定をしてもらわなければなりません。この介護認定員は、市役所からやって来て、…
間違いが許される「一緒にやる」
支援する側、支援される側…両者の関係性について、しばしば考えます。 良好であるに越したことはないのですが。何をもって良好とするのか、そのためにはどうすべきなのか、模索する日々が続いています。 先日、“教え方”についての興味深い意見を聴きま
『大丈夫、働けます。』
福祉支援についての研修では、しばしば事例検討が行なわれます。 数々のケーススタディーを通して、自分たちの支援を向上させるのが目的。 多くの事例を知るほどに、支援に活かせる“道具”が増えていく気がします。 自分の支援環境と異なる事例であって
爺さんが暴言はいて大喧嘩「デイケアに行く!」いったいどうすれば?
爺さんが暴言はいて大喧嘩。最近どんどん老化が目に見えるようになった爺さん。昼間は自分の部屋に閉じこもり、暴れん坊将軍などのチャンバラや阪神タイガースばかり。ある日、婆さんと喧嘩した。「食事は女が作ってあたりまえ」酷い暴言だ。婆さんはパートしていて忙しいのに。
https://www.shimazo3.com/entry/2019/07/22/183047
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
https://www.shimazo3.com/entry/2019/07/23/165005
https://www.shimazo3.com/entry/2019/07/24/142411
https://www.shimazo3.com/entry/2019/07/28/185824
2019年09月 (1件〜50件)