ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「介護」カテゴリーを選択しなおす
現在、親の介護をしながら毎日頑張っている皆さん。 日々の出来事、悩み、喜びなどを載せてみませんんか? 少しだけでも、心がホッとするかもしれません(*^〜^*)/〜♪
連休中も世話に追われ。
認知症母と最後に行った旅行は、4世代旅行
とても明るく元気にボケて帰ってきた。
母の面会に行って、転んで血だらけになった父
私は自分の生活が大事ですけど、それが何か?
帰宅までのカウントダウンに入り。
母の飲み薬と介護サービスまとめ。
介護を知らず親を見送った人。
認知症の人から物を貰う場合。
認知症のイリュージョン。
喉元過ぎればわかることもある。
噛み合わない会話に相槌も思いつかない。
キーパーソンは月1万円。
その表情は、仮面。
それ虐待になりますと言われたこと
点滴中
【質問にお答えします】延命拒否から第三の選択~側臥位での食事介助 嚥下機能検査3
いろいろと質問などしてみました②
嚥下機能検査2 消えたプリン
障害児(者)育児は保護者のメンタルも大切だと思う
週明けの月曜日ではありますが②
担当者会議でウケていた兼用家具
【実体験】要介護5の在宅介護にかかった費用は?使えた助成や意外な出費まで正直にブログに書きます!
かかりつけ医 受診
6月最初の月曜日は②
歯科診療チーム
G・W10日目
少しずつ利用変更など②
介護や診察に抵抗する祖母、困ったものだなぁ…
歯医者さんの口腔ケアに抵抗してるらしい祖母
なぜこんなことに?
昨日、母のいる特別養護老人ホームから着信がありました。留守電にメッセージはなく、無言でした。 これは、イヤな予感満載。たぶん、金曜日に受けたPDR検査の結果を…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「小っさい、小っさい、小っさい、小~っさ~~いの」
特別養護老人ホームにいる母に、昨日、電話しました。一昨日、同じフロアのご利用者さんが二人、コロナに感染したことがわかったのですが、母は変わりなく過ごしているよ…
ワクチン3回目と今日のハガキ
今日は特別養護老人ホームにいる母との面会日でした。 朝9時過ぎ、ホームから電話が。イヤな予感しかしない・・・ 出てみたら「今日は面会のご予約が入っていますが、…
帽子
先月、特別養護老人ホームにいる母に会いに行ったときのこと。この帽子をかぶっていきましたお気に入りの帽子です。弟には、ピンポンパンみたいと言われましたが 母は帽…
「おまんじゅう、小っさいの」
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話しています。今日も電話しました。 今日はおやつがある日です。「おやつ、食べた?」って聞いたら、「食べた」って。 …
デイサービスへの道 とうとう私が病む!毎日ご飯
デイサービスへの登校?通学?計画が頓挫してしまった12月… まさか、デイサービスに行くまでにこんなに紆余曲折があるとは、書き始めた時は思いもしませんでした💧 前回までのお話はこちら(よかったら読んでください) boccadileone.hatenablog.com 昨年の12月頃、私は「どうにか母がデイサービスに行くまではなんとか頑張ろう!」と気が張っていたのでしょう… この頃、デイサービスなんだーとか、病院かんだーとかで、多いときで週に3回は実家に行ったり電話でやり取りをしていました。 実家が苦手な私は、ついに病んでしまったのです…💧 ヤバかったのはこの頃↓(⭐をつけて励まして下さった方々、…
今日の電話
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話しています。今日は3日ぶりに電話しました。 ちょうどわたしのハガキが届いたところでした。「なんのハガキだった?」…
脳卒中後疼痛を癒やす魔法
脳出血の後遺症にはいろいろあるが、疼痛もその一つ。とくに麻痺側が痛むようだ。皮膚感覚もないくせに筋肉が痛いと母はいう。冷やしても温めても治らない。薬だって飲んでいるのに。もっとたくさんリハビリやマッサージをしてほぐしてあげたらいいのだろうが
いよいよデイサービス断念か?毎日ご飯
ちょっとお久しぶりになりました。 母のデイサービスのお話の続きです。 前回までのお話はこちら(よかったら読んでください) boccadileone.hatenablog.com 10月中旬 姉と私とで包括に相談 10月下旬 姉と私とでデイサービスの見学 11月上旬 ケアマネさんと母と私でデイサービスの見学(2ヶ所×1回と3ヶ所×1回) 11月下旬 デイサービスの事業所と契約 12月中旬 デイサービスの初登校(予定) デイサービスに着ていく可愛いカットソーを、母と一緒に購入しに行き気分を盛り上げる私。 (買い物が大好きな母なので、少しでも楽しい気分になって欲しいというささやかな願い) 買い物に行…
♪ソラソ~ミ~ソ~♪
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ 今日は電話もしました。母の第一声は、「あんた、なにしてるの」「家に帰って…
お風呂コワイ
介護職だから仕方がないんだけど。高齢者だから仕方がないんだけど。訃報って、いつまでも慣れるもんじゃない。仲のよかった利用者さんが亡くなった。とてもしっかりした方で、独身を貫いた「シングルの先生」だった。「人間はね、いくつになっても変われるん
加筆あり「おばあちゃんは生きてると思うんだけど」
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話しています。今日も電話しました。 今日の母は少し混乱しているみたい。「あんた、どこにいるの?」「家だよ」を何回か…
忘却の彼方!?
暦の上では春とはいえ、毎日寒い日が続いております。みなさま、お元気でいらっしゃいますか?マンマも元気でいますが、小学生以下の学級閉鎖が続いており、2週間前はリアルとZoomなどのオンラインレッスンでスケジュール調整に時間がかかりました。さらに、コロナの影響で急に変更、振替が続いたり、マンマのお教室は無料体験ができるので体験の生徒さんがいたりと、お金にならない忙しさが続いていました。なんか、この1ヶ月超疲れました💦💦💦マンマがお疲れの間にヒヤシンスは元気に、根がこんなに伸びました🤗芽もずいぶん伸びてきました!!ママちょ(マンマまま)の頭もマンマからすると、破壊的💔これも主悪の根元の一つ。理解できないことが増えてるよ〜。先日の出来事から。マンマは、明日が資源ゴミの日だったので洗面所に資源ゴミを置いていたのです。ママ...忘却の彼方!?
もう一つ見つけました”隠れ家”
木の幹っておもしろいですね。もう一つ見つけたんです。おもしろいから、特別養護老人ホームにいる母に、ハガキにして送りました。今日のハガキです。 穴を見るとのぞき…
差し入れ
わたしの母は特別養護老人ホームにいます。先日、ホームからポリデントと歯磨き粉を持ってきてほしいと連絡があり、持っていきました。 持っていったのはこれ 部分入れ…
今日のハガキ
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれまだまだとっても寒いけど、季節は確実に春に向かっています。 にほんブログ村
頑張れデイサービス
母がデイサービスのバスで帰宅したとき、職員さんが「フィギュア見れましたよ」と教えてくださった。北京オリンピックのフィギュアスケート・男子シングルのフリー。4回転半に挑む羽生結弦選手の出番を母は待ち焦がれていたのだ。朝、今日はデイサービスに行
昨日のハガキと今日の電話
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。昨日のハガキはこれまだ寒いのにチューリップが咲いていました。 母にはちょくちょく電話していま…
昨日・今日のハガキと今日の電話
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。昨日のハガキはこれ 今日のハガキはこれ 電話もちょくちょくしています。今日も電話しました。 …
羽生選手が好きすぎて
冬季オリンピックが真っ盛りである。お祭り好きの母は1人で大盛りあがり。一日中でもオリンピック中継を眺めている。しかも今日からフィギュアスケートの男子シングルが始まった。母の大好きな羽生結弦選手の登場である。母がどれくらい羽生ファンかというと
どうする?私! デイサービスに行きたくない母の強硬手段 毎日ご飯
ようやくデイサービスの事業所2ヶ所と契約をし、デイサービスに行く運びとなった母。 前回までのお話はこちら(よかったら読んでください♪) boccadileone.hatenablog.com 母のお得意の「スンっ!」を理解して頂きたいので、こちらも是非読んで下さい♪ boccadileone.hatenablog.com 自分にとってデイサービスは大事だとなんとなくわかってはいるようだけど、一歩踏み出す勇気が持てない母。 「行きたくない☆」と「行かなきゃね☆」とコロコロと気持ちが変化しているようでした。 以前は親子電話の如くしょっちゅう電話を掛けてきた母だけど、スマホにしたことがキッカケであま…
【介護に役立つ話】使って欲しい! カサカサ痒み肌が素早く改善しました。
いつも ご訪問ありがとうございます。今日もスッキリ爽やかな秋晴れの北海道です。街のあちこちで 木の葉が真っ赤に色づきエゾリスが忙しなくギジギジと音を立てながら胡桃の殻を上手に割っている姿も そこかしこで見られます。今日も最後まで お付き合いただけると毎日の更新の励みになります。シンプル思考&暮らしわたしの暮らし。今日から始める『小さな暮らし方』の準備+++昨年 施設に入る父が体のかゆみが酷く介護の...
麹の力
少し前に、NHKのあさイチという番組で麹の特集をしていました。 興味を持ち、簡単そうなレシピを試してみました。まずは、お味噌。材料は麹とおから、塩と水のみ。お…
夫婦で同じデイに通うとこうなる
母が通っているデイサービスがコロナのため休業になった。入所施設のほうで感染が広まり、職員が足りなくなったのだそうだ。お見舞いの言葉を述べるしかできることがない・・・。母がデイに行ってくれないと私の仕事が困ってしまう。だが幸い、母はデイをいく
今はできない”いっしょに歯磨き”
2年前に、こんなことを書いていました。これを書いてから3週間ぐらいで面会できなくなり、いっしょに歯磨きできなくなりました。2年たったけど、今でもいっしょに歯磨…
選挙に行ってきました
やっぱり私の事をまだ学生だと思ってる祖母
在宅介護してた頃の祖母とはあまりにも別人すぎて戸惑う
【施設選び】特養とグループホームどっちが大変?
今日も嬉しそうだった祖母
認知症介護から解放されたこと
私を見て嬉しそうだった祖母
昨日は体調不良で祖母に会えなかった…
やめて~!!と思う認知症の行動
やっぱり「わからん」
別れ際に祖母に寂しそうな顔をされると辛い
今年も祖母の介護保険負担限度額の更新に役所に行ってきました
祖母をお散歩に連れて行ってきました
薄情かな?#今週のお題「最近捨てたもの」
祖母を連れてお花を見に行ってきました
自分で紙パンツをはいてみた
ホームヘルパーの資格をとるための講義で「紙パンツを履いて過ごし、感想を書く」という課題が出た。「利用者さんがどれだけ不快な思いをされているか体感してみましょう」と先生は言った。言われたとおり、紙パンツは本当に不快だし恥ずかしいしつらいと思っ
ショートステイの契約をしました
オヤジの体調には波がある。調子のいいときは顔つきがシャンとしてるし、受け答えもクリアだ。着替えも1人でだいたいできる。要支援でいいんじゃないかと思うくらい。ところが悪いときは全然ダメ。何を言われてもぼーっとしている。しりとりをやらせたら一つ
今日のハガキと電話
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ 今日は夕方に電話もしました。施設の今日のおやつは甘納豆です。 食べたかどう…
母のご変心。「デイサービスに行きたくない☆」と駄々をこねる 毎日ご飯
10月の初めにデイサービスの見学に行き、通うデイサービスを決定するまで、なんだかんだと1ヶ月以上の時間を要し、契約をしたのは11月下旬のこと… これまでのアレコレはこちら(よかったら読んでください♪) boccadileone.hatenablog.com 結局、契約したのは「口腔体操があるリハビリ系デイサービス」(運動系)と「カフェっぽいデイサービス」(趣味系)の2ヶ所。 (最初は午前中の3時間だけ通所する約束) 母は見学したデイサービスをあまり思い出せないので、一緒に行った時の表情だとかリアクションだとか見学した時の感触で、母と相談の上この2つに決めました。 登場人物 *母(初期の認知症。…
ひと足早い、節分👹 鬼は外、福 は うち〜!!
みなさま、いつもFelice*mammaにいらしてくださりありがとうございます💕オミクロンの感染者数が酷すぎますので何が何だか分からなくなってきました💦💦💦とはいえ、ママちょはデイサーに行きたいといっているので楽しんでいただいってっと。今年も節分の季節がやってまいりました。マンマは明日は仕事でママちょとすれ違い。1日早いけどしょうがないよね〜。海鮮恵方巻、作りました!!太巻きの中身はマグロ、中トロ、甘エビ、玉子、きゅうり2本作ってママちょと1本ずつ。相変わらず、いい加減な作りですが。。。食べちゃえばおんなじ。というマンマのポリシーの元出来上がりました💕✨✨お麩のおすましフリーズドライの三ツ葉とゆず三ツ葉なんて粉々になってました😅ママちょ、ぺろっとたいらげ〜!!人間食欲がなくなったらおしまいなのでよしとします❣️...ひと足早い、節分👹鬼は外、福はうち〜!!
オヤジのマッサージ
近頃、母の疼痛が強くなった。脳卒中の後遺症であちこちが痛むが、とくに麻痺のある左足がきついらしい。トイレに立つたびに「いたたたた!」長い時間座っていても「いたたたた!」薬を増やしたらマシにはなったが、それも一時的だった。これ以上どうしたらい
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょくハガキを送っています。今日のハガキはこれ明日は節分だから。 ちなみに、施設の明日のおやつは甘納豆です。 にほんブロ…
介護しながら介護の勉強をすること
昔、わりとブラックな職場にいて毎日悲壮なくらいしんどかったとき、先輩が貴重な休み時間をつぶして勉強をしていた。「試験を受けるのよ」といって。「一応、国家試験なの」仕事だけでも大変なのによくやりますね、しんどくないですか?「まあ、気分転換にな
2022年02月 (1件〜50件)