片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話しています。昨日も電話しました。おやつにおせんべいを2枚食べたこと、おいしかったことを楽しそうに話していました。…
特別養護老人ホームにいる母に電話しました。今日のおやつはお汁粉でした。 そのことを聞いたら「お汁粉だったけど、丸いのが、丸いのが、丸いのが・・・」白玉団子のこ…
特別養護老人ホームにいる母に面会に行きました。スケジュール帳を見ると、なんと二ヶ月ぶりでした。 面会スペースで待っていると、母が来ました。わたしを見つけるなり…
わたしの母は特別養護老人ホームにいます。先月末に、ホームの利用者さんと職員さん複数のコロナ陽性が判明。わたしの母も陽性でした。 幸いなことに、母は無症状、他の…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話しています。昨日、電話したら母はご機嫌斜め。 電話しやすいように場所を動かされるのが、お気に召さない様子。「そっ…
ちょっとお久しぶりになりました💦 母の「デイサービスへの道」です。 *このお話はあくまでも私の体験談です。 ◻登場人物 父 人の気持ちがわからない人(←今後のお話の伏線になっています) 母 「私の物忘れのせいでお父さんに怒られる…」と時々萎縮する要介護1 姉 母の背中を押す、ポジティブな人(チーム父) 私 母の弱音を聞く、ネガティブな人(チーム母) 私自身も一緒にデイサービス(趣味系)へ参加させて頂いたその後。 ケアマネさんから連絡があり、母の本命のデイサービス(運動系)も参加出来ることに! ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ ありがとうございます! これまでのお話はこちら(よかったら読んでください) b…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話しています。今日は4日ぶりに電話しました。 「あんたなの?」と機嫌よさそう。 昨日の地震ことを聞いたら「知ってる…
特別養護老人ホームにいる母のコロナ感染が判明してから10日以上だちました。 『なぜこんなことに?』昨日、母のいる特別養護老人ホームから着信がありました。留守電…
わたしの母は特別養護老人ホームにいます。ちょくちょく電話しているのですが、ときどき面白いことを言って楽しませてくれます。母は大まじめに言っているのですが、わた…
今朝も 朝日で空がキレイなオレンジ色に染まっています。ご訪問に感謝しています。今朝は娘(猫)のゴハンちょーだ~いの鳴き声に起こされました。今年の6月で21歳になるカノジョの食事は毎回 すり鉢で摺ってから出しているのでいつの間にか 私の右手親指には摺り棒によるタコができました。それぐらい 一生懸命にご飯を食べてくれている娘が可愛いです。がんばろう♬自然体で生きていくしあわせライフ私らしい 暮らしと生...
わたしの母は特別養護老人ホームに入っています。施設内でコロナに感染しました。感染が判明してから5日目、母は無症状で元気です。 わたしは心配で、毎日電話していま…
特別養護老人ホームにいる母。今は施設の他の利用者さんと共にコロナ陽性となり、療養中です。27日に陽性と判明してから4日、これまで無症状で過ごしてきました。他の…
12月に母が勝手にデイサービスへ電話をして断ってしまってから、母の前でデイサービスの話はタブーになってしまった。 そんな中、年末の飲み会に頑張って参加した私は、大事なことに気がついた。 登場人物 ◻母 軽度の認知症で要介護1。人見知りで他人への依存度が高め。父に連れられ、世界中の山々へトレッキングに行ってきた登山女子。 ◻私 母に似て少し過保護。母の話を聞いてあげる人。病院や役所関係の窓口。 ◻姉 わかりやすい言葉で母にデイサービスの必要性を説いて励ます人。 ◻父 前回のドタキャンでほとほと呆れている。一番身近にいるのでいつも母に振り回されている。 前回までのお話はこちら boccadileo…
12月、約2ヶ月準備してきた「母のデイサービスへの初登校?」は結局叶わなかった… 前回までのお話はこちら(よかったら読んでください) boccadileone.hatenablog.com 年末に行われた飲み会(私は運転手&不整脈持ちのため飲まないけど)になんとか夫を連れて参加した私は、 そこで驚くような出来事に出くわす! 母が普通なのだ! ヾ(〃^∇^)ノ 認知症になった母は、何度も同じことを質問するだけでなく、見た目も以前より表情が乏しくなってきている。 なのに、なのに、 年末の飲み会でエミ夫君(と私)が登場すると、母は一変! 表情もイキイキとして、何度も同じ発言をすることもなかった! (…
日曜日に、特別養護老人ホームにいる母のコロナ陽性がわかりました。すぐに母のケータイに電話してみたものの、母は出ず・・・受付に確認すると、職員の人手が足りないの…
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。