片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
【3年で100ヶ所】政府が描く「高齢者シェアハウス」
介護ログ#1「介護?死んでもやりたくない」って言われた件w
「つるばなのいと」はじめました 〜介護現場の“見守り人”がリアル情報を届けたい〜
「また電話?介護サービス探しで疲れてしまう家族とケアマネの現実」と小さな解決策
私は介護職員ではないから
民舞教室の見学
ケアマネを交代してもらうにはどうすれば良い?〜方法とメリットデメリット〜
「独居高齢者を狙う悪質セールスの手口と対策|介護現場でできる見守りとは?」
介護中の「鍵どうする問題」にはキーボックスが便利!入室の不安を減らす工夫とは
最適な宅配弁当を探せる『あんしん相談室‐宅配ごはん案内‐』が便利
「こんなこと言ってもいいの?家族がケアマネに伝えていい“ちょっとした希望”10選」
「伝えたいこと、書き出してみよう!ケアマネに伝える希望整理チェックシート」
一人前の介護士になるための三条件
訪問介護をしてみたいけど・・
ブラックな気分・・
父、下血!・・・焦って救急車を呼ぶ
アメリカからの一時帰国|少しずつ準備を始めました
「あせらない、あきない、あきらめない」――心が折れそうな日に効く、3つの魔法の“あ”
「また電話?介護サービス探しで疲れてしまう家族とケアマネの現実」と小さな解決策
「またスマホ…」遠距離介護のもどかしさ
「ヘルパーさん、ちゃんと来てる…?」訪問介護で“サボり”が心配になったときの確認と対処法
高齢になると怒りっぽくなる?母の介護でストレスを感じる日々
スマホの怪しい広告や誤操作問題。高齢者のスマホトラブルどう防ぐ?
愚痴です
介護の悩み・不安どうしたら〜気持ちを整理して解決策を見つけよう〜
ケアマネを交代してもらうにはどうすれば良い?〜方法とメリットデメリット〜
介護施設のネイルレクが生む笑顔と自信|始め方・効果・実践アイデア
医療限界社会ドキュメント③(最終回)
介護中の「鍵どうする問題」にはキーボックスが便利!入室の不安を減らす工夫とは
「こんなこと言ってもいいの?家族がケアマネに伝えていい“ちょっとした希望”10選」
東松山市にある「ぼたん園」に、母と姉と3人で行ってきました。 東松山市の「市の花」がぼたんで、市内にある箭弓神社の裏にもぼたん園(1300株)はあるのですが、箭弓神社は駅から近く混んでいそうなので、私は(多分比較的)空いているこちらのぼたん園が好きです♪ 東松山ぼたん園(6500株)東松山市 見頃の期間(〜5/5)は入園有料(大人500円)。 駐車場(350台)無料。 一番左の看板が「比企氏が暮らした大谷地区を歩く」という説明でした 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のゆかりの地。 「比企氏」が暮らした大谷地区はこの辺りです。 (私はドラマを観ていないので、なんのことかサッパリわからないですが…💦)…
夕方、特別養護老人ホームにいる母から、電話がかかってきました。珍しいなと思いながら出てみると 「あんた、どしたの?」って。 なんで電話してきたの? なんか用?…
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話しています。今日も電話しました。 今日の歌は「春の小川」。先日の面会の時に、母から歌い出した歌です。 1番…
1年前の母の様子毎回、3.4曲歌っていたんだね。 今は2曲だけ。いつのまにか、そうなっていました。それに、「なにを歌う?」って聞いても「なんでもいいよ」と言い…
一昨日のお昼、母のいる特別養護老人ホームから電話がかかってきました。なに? コロナとか? イヤな予感が漂う~ ビクビクしながら電話を取ると、「お母様の前歯が取…
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。