ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「介護」カテゴリーを選択しなおす
介護や福祉に関する情報や、 介護していて思ったことなど、どんどん投稿してください。
今日も嬉しそうだった祖母
認知症介護から解放されたこと
私を見て嬉しそうだった祖母
梅雨明けしましてが・・・
認知症母の施設入所を考え出したきっかけ
湯川村・道の駅あいづ湯川会津坂下 クマ目撃出没情報
昨日は体調不良で祖母に会えなかった…
別れ際に祖母に寂しそうな顔をされると辛い
特養常勤医の役割
特養での医師体制の理想について提案する
今年も祖母の介護保険負担限度額の更新に役所に行ってきました
母、骨折・・・(汗)
祖母をお散歩に連れて行ってきました
時差ボケの中、母と友人のところに
【社会考】高齢者向け「シェアハウス」普及だって
50代の親の介護|知っておきたいお金と制度まとめ
アリとキリギリス
介護付き有料老人ホーム・入所に掛かる費用を公開
久しぶりのママ友ランチ会で感じたこと。介護とハピエプのこと。
説得
ほんのちょっとレク
【親の介護問題は、正解がわからない】
アリンコの幸せを味わう
注文した浴衣セット
民舞教室の見学
術後検診と介護タクシー
踊りのレクをしたい
古古古米食べたい!
介護施設はシフトで動く
たかが蕁麻疹、されど…
母は普段、夜はよく寝るほうだ。寝つきはあまりよくないが、眠りにおちるとおとなしく朝まで寝てくれる。おかげで私はひとり自室で休めるのだ。が、昨夜は違った。「喉が乾いた。お茶もってきて」「コーヒー飲みたい」何度も呼びつけられた。どうしたのと聞い
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ホルダーパンツ(尿パッド用布パンツ)を探せ!
母は自分でトイレに行くことができない。尿意もあいまいだから知らないうちに勝手に出てしまう。そのため、いわゆる大人用オムツをつけている。念のために説明を入れてみると、いわゆる「オムツ」にも種類がある。・テープ式寝たままオムツ交換ができるタイプ
ブログを続けてゆくべきか、ちょっと迷ったここ4~5日のこと。
お医者さんに度肝を抜かれたこと
今月からお世話になっている訪問診療と訪問看護。看護師さんも先生も、とてもいい方たちで、母はいつも楽しそうにしている。ところが今日は、本当にびっくりさせられた。「こんにちはー」と診療にやってきた先生が、なんとバイオリンケースを持っていたからだ
利用者サイドの視点
母がショートステイから帰ってきた。寝不足で疲れた様子だったけど、帰宅してゆっくり休むよりも、大好きなテレビを見るよりも、まずは「ブログ書く!」と大張り切り。「カッコいいよねえ、自分のブログを持ってるなんて!」ノリノリででPCに向かい始めた。
すてきなご飯茶碗でいただく粗食ランチはゴージャス!
断捨離破り!すてきなご飯茶碗に乾杯♪♪
脳出血から6年、母の過去と現在と
この2月19日で母が脳出血で倒れてから丸6年が経った。2013年の今日、母はまだ助かるかどうかもわからない状態だった。何週間も目覚めなかった。春になってようやく意識を取り戻したが、何もわからない状態だった。「介護度が重すぎる」と老健にも入所
施設で見つけた幸せ
自宅で過ごせなくなり、施設へ入ったおばあちゃんがいる。いつも寂しそうにしていた。昔の話ばかりしていた。散歩しましょうと誘っても、いつも「部屋から出たくない」と拒んでいた。ところがだ。今日、訪問したら、ぜんぜん違った。顔が明るいのだ。いっぱい
被介護者のプライベート
母はどこへ行くのも私と一緒だ。買い物も。食事も。映画へ行くのも。介護施設へ行く以外はずーっと私と一緒に行動する。介助が必要なのだから仕方がない。介護保険のヘルパーさんは遊びに行くときは来てもらえないし、外出先のトイレ介助は私しかできないから
大好きなビーガンカフェ。桜咲く、沖縄のヤンバルの森深く~ ②
春はもうそこ。桜咲く、沖縄のヤンバルの森深く~ ①
母が文章を取り戻した日
元気だった頃の母は、年齢のわりにパソコンが得意だった。「『打つのが早い』ってみんなビックリするのよ」と自慢していた。会報とか手紙とか、主にワードを使ってたくさん文章を書いていた(私が文章を書くのが好きなのは遺伝だろう)。現在、母のもつ障害の
在宅介護家庭が、他人に家の中を「見てもらう」必要性
訪問ヘルパーとして掃除の仕事に行ったら「今さっき自分で掃除機をかけましてん」と言われたことがある。・・・掃除は私がしますから、無理しなくていいんですよ、と言うと「せっかくヘルパーさんが来てくれるんだからキレイにしておかないと」という答え。・
介護してたら「いい人」なのか?
ドラマ『イノセンス 冤罪弁護士』第4話を見た。以下ネタバレ注意。殺人事件の容疑者は、誰からも「いい人」と思われている女性だった。どうしてこんな「いい人」が殺人を?という話だが、問題の「いい人」要素が「職場の評判もよく、家では親の介護をしてい
【スッキリ】レンタルなんもしない人【Twitter】
社会福祉士と精神保健福祉士の有資格者のブログです。
水がきれいになった日。何よりうれしい!!
やってもたー!
デイサービスは送迎つきだ。朝、リフト付きバスが玄関先まで迎えにきてくれる。だが仕事に間に合わない日は私が車で連れていく。今日もそういう日だった。9時すぎにデイサービスの駐車場で母を車から下ろす。「寒いねー」とか言いながら。次に、助手席に置い
低空飛行が続くなか、新鮮野菜に励まされ!!
母のかかりつけ医問題が解決した
先月からずーっと気になっていた。困っていた。悩んでいた。母のかかりつけ医問題(1/10 かかりつけ医難民になってしまった)。理由あって、5年間お世話になっていたかかりつけ医を変える必要がでてきた。小さな医院や診療所なら近所にもたくさんある。
2019年02月 (1件〜50件)