ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「介護」カテゴリーを選択しなおす
介護、ケアマネージャー、ホームヘルパーに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
その表情は、仮面。
こころの健康シリーズ 第1回‐バーンアウト
こころの健康シリーズ 第4回|人間関係に疲れたときの心の整理術
介護サービスを正しく使ったとて。
50代の親の介護|知っておきたいお金と制度まとめ
カーネーションのリメイクリース♪
在宅日は何かが起こる。
まだあと1週間も在宅が続く…。
運勢を使い過ぎた女 その⑮
姉の帰省。母の感想。
姉の油断から事故は起こりかねない。
ある種の諦め。
まだら認知症の弊害。
初日速報。
要介護5の母を介護中、疲れた私が無理せず続けるために使ったサービスと体験談【要介護5 在宅介護 ブログ体験記】
エッ👀?~我が家の婆さん
浮かんでこないわ~我が家の婆さん
何が足らんのやろう~?~我が家の婆さん
テレビを見ながら〜我が家の婆さん
ニュースを見て〜我が家の婆さん
ご無沙汰しております〜我が家の婆さん
最近のお気に入り〜我が家の婆さん
認知症に旅行〜我が家の婆さん
扉が閉まらない🤔❓〜我が家の婆さん
抑拡散中止〜我が家の婆さん
認知症の日記〜我が家の婆さん
わからない!~我が家の婆さん
脳ミソ入ってない~我が家の婆さん
介護職10月の勤務表 有能な部下無能な上司
有能な部下の使い方
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ガイドヘルパー資格とデイサービスのこと
ガイドヘルパーの資格をとった。同行援護と全身性障害の2つ。アイマスクをつけて外を歩いたり。車椅子に乗ってみたり。介助実践したり。眠気と戦いながら講義を受けたりした。一緒に受けた人たちのほとんどは「仕事に必要な資格じゃないけど、まあ一応」とい
肉体は亡くなっても魂は残る!!
【買って良かった】新人介護士・看護助手に向けるお守り的テキスト
看護・介護技術をゆるーく解りやすく網羅したお守り的一冊です、これがあれば同期に差をつけられるかも!?
初秋のお散歩
今日はさわやかないい天気。私の働くデイサービスでは、今日のレクはゲームをやる予定だったけど「外に出よう!」ボスの一声で散歩にいくことが決まった。うちは小さくてアットホーム、そして融通のきくことがウリである。本日の利用者さんは7名。ゆっくりま
朝からバタバタ
本日は汚いお話です。苦手な方は回れ右でお願いします。みんなそうだと思うけど、朝はとにかく忙しい目が覚めてから出かけるまで、バタバタ、ドタバタ、ずーっと走ってる。「いくら時間があっても足りないよね!」同年代の主婦たちとそんな話になった。「3人
娘がギックリ腰に!!
車椅子用シートベルト
先日の、散歩中に母が車椅子から転がり落ちるという、とんでもない事故。幸いなんともなかったけれど、二度とあんな怖い事故は起こしてはならない。そのために、ネットで車いす用シートベルトを買いました。お値段1480円。値段と、使いやすさと、とにかく
デイサービスの連絡帳が廃止に
両親の通うデイサービスからこんなお知らせがとどいた。『連絡帳廃止のお知らせ』デイサービスと家族がやりとりをするための「連絡帳」。デイ側は、その日の体調、血圧や排泄や入浴や食事量について、さらに一言欄にはデイでの様子を書き込む。逆に家族側は、
敬老の日 表敬訪問の裏側
介護施設 表敬訪問の裏側
家計簿公開2021年8月分
介護施設でのクーラーの設定温度
大切なものは粗末に扱わない
ブログ運営8月のまとめ
介護施設の妙な習慣 クラッシャー栄養士
特養の管理栄養士 クラッシャー栄養士
クーリングの闇
介護現場で正しいクーリングできてます?
オモシロイ話
Sさんは認知症でいろんなことを忘れてしまった。自分のことも日常動作も、言葉まで忘れてしまってほとんどしゃべらない。でも私たちはあんまり気にせずに普通に話をする。むしろ「Sさん、ちょっと聞いてくださいよー」ヘルパーの愚痴を聞いてもらったりもす
ケアマネージャーさんと話し合いを持ちました
若い方はあまり関係ないかもしれませんが、これから介護に直面する方がいるかもしれません。私の頭の中の整理と、誰かの何かのお役に立つかもしれませんので、ここに書き記しておきます。 ケアマネージャーさんを交えて話し合い 要介護4とは 私の父の現在の状況 運動機能 軽度の認知症 食事 排泄の問題(これが一番の問題です) 現在の介護保険利用状況 デイサービス ヘルパーさん訪問 理学療法士訪問 内科医・歯医者の往診 妹が手伝い 私と妻 介護ベッドレンタル 話し合いの結果 施設見学へ ケアマネージャーさんを交えて話し合い 私の父の件で1泊2日で帰省してまいりまいた。 帰省中、ケアマネージャーさん、私の母(8…
言葉にならない言葉
「男は背中で語る」って言うけど、猫も背中で語るよね。非言語コミュニケーション。ヘルパーの仕事ってそういう言葉にならない言葉を読みとる作業が多い。利用者さんの様子や顔色をみて考える。気分が悪いのかな、とか。トイレ行きたいのかな、とか。「大丈夫
ヒヤリハット事例とハインリッヒの法則
高機能空気清浄機を厳選紹介!新型コロナウイルス対策にも⁉
デルタ株に置き換わり、新型コロナウイルスを含んだ「エアロゾル」による感染が確かなものになってきたようです。このエアロゾルを、日本ではこれまで「マイクロ飛沫」とも表現してきましたが、これを介した感染の実態がさまざまな調査、そして研究から明らかになっています。
母がマンガを読んだ夜
あれはいつのことだっただろう。たしか母が文庫本を読めるようになって間もなくのことだったと思う。ある日、母はデイサービスから1冊のコミックを持って帰ってきた。・・・これ、どうしたの?「あのね、デイで仲良くなった人(利用者さん)が『すっごくおも
続く病院行脚で思ったこと。
忙しい一日
昨日「デイサービスが休止するということ」という記事を書いた。ひとごとのように書いているけれども。まさに今。今日。母のデイサービスが休止しており。「私は仕事なのに母が家にいる!どうしよう!」という状態であった。幸いにも、現在、母は問題行動がな
生きてるだけで充分!
デイサービスが休止するということ
今日から晴れて仕事復帰。訪問介護のお仕事だ。コロナ陽性がでたデイサービスの利用者さんのところにも訪問した。(利用者さんは濃厚接触者じゃないし、PCR検査もマイナスで、熱もなくピンピンしている)「コロナのせいでデイサービスが休止になってしまっ
PCR陰性でした
デイサービスでコロナ陽性が出た、と連絡がきたのが日曜日。利用者全員がPCR検査を受けた。しばらく仕事に行けない、となったとき咄嗟に「連休だ!」と喜んでしまったのだけど。やっぱり全然のんびりできない。溜まりに溜まった家事(草むしりとか)がある
「挨拶的な?」
「朝が弱いだけ」
「めんどくさい用事」
「後始末」
「あと5歩」
「循環器内科定期受診」
「パンに翻弄される」
「不思議な日本語」
「愚痴って後悔…」
「出た出た出た」
「新聞」
「不思議な体…」
「よう分からん」
「ケアマネさん定期訪問2」
「ケアマネさん定期訪問」
2021年09月 (1件〜50件)