片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
1件〜50件
【シニアの暮らし】3連休最終日。今朝の台所。。
ベッド下のデッドスペースを有効活用!大容量収納付きベッド
ママ友ランチ会でまた意見が一緒になった話。
ママ友ランチ会での子どもあるある話。
”娘の旅立ちのお手伝い”その2
頂きものでジャム作り
次男の就活は停滞中・・・
子どもに荷物を送る時に地味に困っていること。
【シニアの暮らし】8月28日今日は記念日。。
親から「子供が抱えた借金」の相談
【シニアの暮らし】悩んだけど散歩はやめて名もなき家事/昨日のモーさん。。
1時間に50件??
本当にご無沙汰していました(T_T)
【シニアの暮らし】昨日の娘/無印良品、買って失敗だった物。。
帰省を迎える準備で大忙し!
本当に、今回の介護支援専門員の更新研修では、講師の先生の言葉や、グループワークで事例検討をした内容がとても響いて残っています コロナで面会も思うように出来ない…
『オーケストラ指揮法』の特徴や構成、印象に残ったフレーズ、私の読んだ感想の記事になります。『オーケストラと介護』一見まったくの別物なようで似ているところがたくさんある。この本を読むことで職場での人間関係や親子関係などに役立つことと思います
益田市の老健で入所していた女性が転倒し、その後お亡くなりになられる事故がありました。私にはこの事故が他人事ではなく、どの介護施設でも起こりうることだと思っています。頭部を打った時のCT検査の有無とセンサーの電源の入れ忘れを焦点に私がこの事故で思ったことをお伝えします
昨夜は1人でアパートで過ごして帰宅玄関入ると、何か郵便物があるまぁ、私のものは届いてもいつもこうやって放置されてるんだけどね。自分のは、リビングまで持っていか…
この記事を見て頂きありがとうございます。皆さまに読んで頂くことが私のモチベーションです(^^)この記事は、介護施設の夜勤に興味がある方に向けて、私が経験した5…
こんにちは、40代から未経験で介護職に転職したTUSKです。 今回は、「介護職に向いている」と思う人について書いてみようと思います。こういう人は介護職に向いていると思う人の特徴を一応私の経験からまとめてみますとまずは 体力があって元気がいい人 一言でいうとこれに尽きるかもしれません。 介護の仕事は、広い施設内を1日中所狭しと走り回り、時には重たいものを持ったり、入居者さんを抱えたりといった力仕事もあったりしますし、夜勤となると長時間の勤務になりますのでやはり体力が無いよりはあったほうが良いです。もちろん、チームでお互いに足りない部分を補いながらやっていく仕事なので決して力が無ければ出来ないとい…
昨日の健康診断 レントゲンとか胃の検査の時に、検査着を着るのが嫌で、上下ボタン無しの格好で行きましたそして、早く終わらせたいからって、受付開始の1時間半前に家…
介護施設での転職活動においてこだわりたい条件は人それぞれ。基本給が高い・福利厚生の充実などが挙げられますが、夜勤手当は見落とされがちです。夜勤回数や手当の額によっては給料が大きく変わってきます。今回は夜勤手当の魅力や相場に関する記事です
今回は私の施設でのコロナ感染前の取り組み6つと収束後の取り組み7つを紹介します。コロナ感染を完全に防ぐことはできません。それでも防ぐためにやれることはやる
おはよぉぉございます 今日から仕事研修前日から含め、5日間ぶりの職場楽しみ今回の組の研修に参加したケアマネさん達、研修前日も仕事で、翌日も仕事って方が大半だと…
【心に残る介護エピソード】。今回は平成25年の夏に、筆者がケアマネジャー兼生活相談員として介護支援活動を行っていた介護老人福祉施設のデイサービスを利用している一人の女性高齢者にまつわるエピソードです。思わず目頭が熱くなる体験談をぜひご覧ください。
集合研修3日目の昨日もぉ最終日3日ってあっという間ぁぁ貴重なホテル生活も終わりホテルで連泊で過ごす帰りの日は、心寂しくなるんです心地よかったのと、現実に戻され…
お疲れ様だぁ胃が痛くて今朝、ドラッグストアに買いに行ってきましたおそらく、研修のストレスだねぇどぉしても居宅と比べると、自分は知識が少ないから引け目を感じてし…
病院でも数時間待たされ、次は薬局でも待ち時間が…。ということを経験しているひとは多いと思います。患者さん自身の行動によっていくらかは待ち時間を減らす方法を紹介!
前泊は楽だぁ今朝は沿岸北部にないセブンイレブンへ行き朝ごはんとお昼ご飯を買って、ホテル近くの公園で、川のせせらぎを聞きながら朝ごはんホテルへ戻って、少し休んで…
今年、介護支援専門員の法定研修の私。今回から、集合研修の他に、eラーニングでの座学も加わりました沿岸北部から、県庁所在地へ行くには泊まりがけでの研修なので、e…
「介護職は給料が安い」確かにそうかもしれません。ただ嘆くだけでは物事は好転しません。今回はそんな将来の不安を打ち消すべく私が行っている所得を増やすための取り組みを紹介します。所得が増えれば選択肢も広がります
人は誰でも、1度はどん底を通るものだといいます。 そこは長~~いトンネルで、出口が見えないようにも見えますが・・・ 以前、重度の知的障碍者の施設で職員をしていたことがあります。 とくに自閉症の方の支援は難しくて、いろいろ悩んで本もたくさん読みました。 自閉症の特性理解と支援[TEACCHに学びながら]藤岡宏/ぶどう社 という本にあった詩が印象深く心に残りました。 倒れたところが到達点 長い長いトンネルの暗闇の向こうに、 ぽっとひとつ、豆粒のような白い影が浮かぶ。 あそこが出口だ。 でも、遠い遠い。 あまりに遠い、はるか彼方。 後ろを振り向くと、だいぶ前に出発したはずの入り口が、 すぐそこに見え…
この記事を見て頂きありがとうございます。皆さまに読んで頂くことが私のモチベーションです(^^)この記事は、介護施設の夜勤に興味がある方に向けて、私が経験した5…
介護専門の転職エージェント「介護ワーカー」を利用すれば、転職希望先の仕事内容などの情報を無料で確認することができます。登録から就職まで金銭的な負担は全くないので積極的な利用をおすすめします。
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 今回は、株式会社ベイシス様が運営するコラムサイト『介護の三ツ星コンシェルジュ』に、「Twitter担当がSNSでご活躍されている方々をご紹介します!」と題し紹介されたのでご報告
私は現在進行形で勤めている介護施設のスタッフとはほぼLINE交換しません。理由は自分のメンタルを保つため。今回は私が職場のスタッフとLINE交換をしない理由とLINE交換をお願いされた時の断り方の記事になります
コロナ感染時にあった嬉しかった出来事を紹介。そして改めて思う・・。退職削減は仕組み作りより信頼×ポジティブワードの方が即効かつ大切なことなのだと。前向きな言葉が溢れる職場の方が楽しくないですか!?『おら、ワックワクしてきたぞ!』
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 昨今、介護へ転職されてくる方が増えてきています。私も10年前に別の仕事からジョブチェンジをして介護の世界に入職しました。 これから介護へジョブチェンジを考えているみなさんに伝えた
介護職を専門にしている転職エージェントは複数あります。転職エージェントを利用する際は、一つのエージェントにこだわる必要はありません。むしろ、複数の転職エージェントに登録することで転職成功への可能性が増大します。
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 正社員で働きたい! 今回、わたしと同じく安定志向のあなたにおすすめな転職サイト、クリックジョブを紹介します。 クリックジョブは、介護の正社員に特化した転職支援サイトです。 日本
コロナ感染により私の施設では経営に大きな打撃を受けました。世間に目を向けても介護事業の倒産が過去最多を超える可能性が出てきています。今回は私の施設の現状や介護事業の倒産についての記事になります
『介護に必要な医療と薬の全知識』の特徴や構成、印象に残ったフレーズ、私の読んだ感想の記事になります。この本は施設にいる介護スタッフ全員に配っても良いくらい価値があります。完全に私の期待の斜め上をいったオススメの一冊
1ヶ月以上続いたコロナ感染が収束を迎えようとしています。ここまでくるのにたくさんの代償がありました。収束するのは嬉しい、嬉しいけど喜んでばかりはいられない
4回目のワクチン接種がすすんでいます。今回はコロナワクチンについてサラッと振り返りつつ、私のワクチン接種状況や私のいた施設で起きたコロナワクチンの副反応についての苦い思い出を紹介いたします
私のユニットでもスタッフと入居者さんに陽性者が出てしまった・・。その後の6連勤の話をノンフィクションでお届けします。その中では衝撃の事実も判明。コロナは施設経営にも大きな影響を与える
介護福祉士のしまぞーです。本記事は、介護の職業での転職活動を失敗しないために、介護業界にはびこるブラック施設・事業所を見極める方法と、ブラック施設の特徴をランキング形式で詳しく紹介します。
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士(@しまぞー)です。 この度、教育サービス、出版物の発行で知られている学研グループのメディア(”健達ねっと”)にて、「介護士がおすすめするブログ6選」にしまぞーのブログが選ばれたのでご報告いたします
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 本記事の標題である「介護の職業は未経験でも働ける?」という問いかけに対して 結論は 可能です! また未経験で介護職の求人に申し込む場合、「実際にどのような仕事をするのか」「自分
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 表題の「一般企業と介護職の働き方の違い」と言っても、一般企業は様々あり、比較すること自体意味が無いといわれる方もいるでしょう。 一般企業から介護職へ転職を考えている
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 一般社会での介護職のイメージは3K(きつい、汚い、危険)です。 特に私の参加していたヤフー知恵袋では、「介護職は底辺職」という言葉が横行していました。 このようなことを聞かされ
介護福祉士のしまぞーです。今回の記事では主に「ショート夜勤」と「ロング夜勤」、2種類の夜勤体制を休日・労働時間・仕事内容・休憩時間・夜勤手当・求人に分けて詳しく紹介。またどちらの夜勤がおすすめなのか?理由を含めて解説します。
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 今回の記事は、介護職員の退職に関して取り上げました。 退職するに当たって、どのような流れと仕組みなのか、どのような手続きをふめばいいのか、解説していきます。 現在退職で悩まれてい
私のいる介護施設でのコロナ感染続報。新規感染者が減り、これから日常の生活に戻ると喜んでいたのですが・・
介護の仕事と腰痛は切り離させない関係にあります。場合によっては介護の仕事を離れる要因にもなってしまう。今回は介護士になってからの私の腰痛の歴史、そこから学んだことや対策を紹介します。この記事を見れば腰痛無縁で安心して介護の仕事ができるようになる・・・かも!?
私のいる介護施設ではコロナ陽性者が増えてきており、連日で救急搬送する事態に。コロナ対応が始まり現在に至るまでの記事になります
私はセンター方式が認知症ケア最強のツールだと思っています。ただ、その認知度はイマイチなのが現状。今回はセンター方式の目的から各シートの特徴、記入のポイント、デメリットについて深掘りします。認知症ケアにおいてセンター方式はあなたの悩みをきっと解決してくれるでしょう
コロナの勢いが凄まじい。私のいる介護施設も例外ではなく現在コロナ対応中です。コロナ発生時〜現在にかけての日記
『認知症世界の歩き方』の特徴やストーリー、印象に残ったフレーズ、私の読んだ感想の記事になります。この本は読み手によって評価が大きく分かれる一冊だなと感じました。その真意とは!?
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。