ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「介護」カテゴリーを選択しなおす
親の介護は自分の未来
両親の介護を通して、私が介護される側になった時への備えの重要性を書いていきます。両親の介護から葬儀までを振り返ります。
また、いつの日か?
親の介護ストレスを教訓に・・・。
介護ストレスは歩みを止める事ではない
介護ストレス~経済面の不安から
介護ストレスは老後も続く
要介護の老後の実情は?
無計画な年金暮らしは老後破綻の元
年金額を取る?健康寿命を取る?
老後を10年は楽しむ為に・・・。
75歳から年金受給。果たして?
75何もしない40年は長い・・。
74要介護予防は予定がある暮し。
73仕事が趣味?だった人の末路・・・。
72定年後を楽しむ術はあるか?
71衰えと生き甲斐の狭間で
サバちゃん
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
『何もしない時間』
こんばんはいつもありがとうございます先日、試験センターから合格証書が届いているよと学友さんから教えてくれたので、集合ポストを見に行くと、ポストから半分はみだし…
2025/04/03 22:26
2025/04/21
04/20
04/18
2025/04/21 13:58
遠く離れていくグラウンド
週末はいつもながらに充実していました。長男⇒高校野球次男⇒中学野球(大会)三男⇒ラグビー練習 三か所を行ったり来たり。中学は7回制なので半日で終わることがあり…
2025/04/20 21:46
おせっかいな私
こんばんはいつもありがとうございますひとりごとですみません。個人情報なので詳しくはかけませんが21時、都外のある電車に乗って自宅に帰る途中です。行動してよかっ…
2025/04/18 21:06
単純な私が、本気で断った仕事
こんばんはいつもありがとうございます長野県の地震心配です。暑くなりましたね。寒暖差もあるので、水分たくさん飲んで体調気をつけてくださいね。リフレーミング中です…
2024/04/21 17:00
樹木葬の墓参りは自分のペースで
少子高齢化の現代において、墓の維持管理費がかからず、管理も事務所で行ってくれる樹木葬という形はこれからの世代にも受け入れられる墓地の新しいスタイルであると思います。
2024/04/20 21:29
あんなにお世話になったのに怒りに感情になること
こんばんはいつもありがとうございます義父の尚さんも、義母のミヨ子さんも同じ訪問看護事業所に看取り時にお世話になりました。訪問看護師さんは入れ替わりが激しかった…
2024/04/20 17:00
今年も桜の開花と共に両親の墓へ
人は時には何もかも忘れて穏やかな時を過ごす事が必要だ。 介護ストレスも仕事のストレスも 桜を眺めながらの両親の墓参りの時ばかりは、穏やかに そして無になれる瞬間だ。
2024/04/19 22:20
元介護者のコミュニティ(アフターケアラー)募集中
こんばんはいつもありがとうございます尚さんやミヨ子さんに喜んでもらうために色々不器用ながらにしました。その為に、折り紙やペンやシールやカードや画用紙等が入って…
2024/04/19 17:00
老後の備えの前に④私は投信で運用
子供は幾つになっても親にとっては子供であり、結婚や出産、孫、 新築、学費と援助は終わる事はありません。親にとっては要介護に備える歳でも やはり子供を優先してしまう。ですから親が年金暮しになっても資産形成は自身の為と共に子供の為にも なるのです。
2024/04/18 21:24
ふふ、プチラッキー
こんばんはいつもありがとうございますたくさん歩いた一日。今日は、用事があり出かけた帰りに、豊洲のららぽーとによるとBOSSのイベントをしていました。もちろんお…