40s フォーティーズ
元・女性誌編集者(今は主婦)。48歳のマコです。2020年5月、アラフィフブログをはじめました。ファッション、通販、教育、介護、夫婦問題などジャンル問わず更新していきます。
「仕事を後回し、やりたいことが先!」更年期世代の「ご褒美システム」の課題とは?
【介護日記】とうとうこの日がきたか
40代、50代でブログデビューのすすめ。お小遣いも夢じゃない!
40代、50代でブログデビューのすすめ。お小遣いも夢じゃない!
ロクデナシ宇宙の「ハイスクールモンスター」が削除された理由は?
低気圧でだるい、めっちゃしんどいときの対策3選。
【介護日記】高齢母をショートステイに。ようやくゆっくりできた週末の過ごし方
【介護日記】ようやくひとりになれたので「ひとりランチ」。人の作ったものを食べたかった…
おせちの早割はいつまで?博多久松やオイシックスは?キャンセル期限についても調べてみた
【介護日記】リハビリ系お散歩デイホームを見学に行く
【介護日記】親の介護、通院の付き添いも大変。仕事にも支障が出て、ため息…。
【介護日記】静かな夜は仕事がはかどるが翌日にしわ寄せが。仕事と介護の両立って難しい
【介護日記】介護を夫が手伝わない。そんなの知ってるから、そもそも母の認知症は夫に秘密
【介護日記】脳神経内科のドクターに聞いた「高齢者の食事のえり好み」への対処法
【介護日記】高齢の母親と喧嘩…理由は食事。「私は”大人子ども”なの!」とキレられる
明日の演奏会に向け夜練。今日の練習場所は鎌倉芸術館小ホールだけど、明日は大ホール。ブラーム...
下田迄のツーリング(1枚目南国風)。(2枚目)イカ釣り漁船を見守る海上自衛隊。(3枚目)目...
湘南フィルの演奏会が終わったのも束の間、3月末は金沢区民フィルの演奏会です。 金沢区民...
マイナポイントでライディングブーツ購入。ナップス行くと目的以外のものも欲しくなるから困る。...
春を探して近所をプラプラ。追分市民の森の菜の花〜小出川河津桜。
おおいゆめの里の早咲き桜はまだ早かった3月初め位かな。
暖かな1日、今日はオーケストラの練習へ。いよいよ本番2週間後ということで、ホールでピアノ合...
今日は厚木の「タマゴサンド研究所」のタマゴサンドで腹ごしらえ後、都留の「からくりうどんヨイ...
久しぶりに何人かで走ったら、メンバー同士が接触し転倒。救急搬送し、途中解散となりました。そ...
家のマンションからの富士山。なぜか富士山見ると写真撮りたくなる。
天気良かったの、小室山リッジウォークまで。大島は霞んでたけど青空、椿は見頃でした。リフト代...
新年らしい写真をと近所を散策。
鎌倉七里ヶ浜パシフィックドライブイン(1枚目)と反対側の富士、江ノ島(2枚目)からの初日の...
今年の走り納めは富士宮のお好食堂伊東まで。ゆるキャンで話題となり、その後も相変わらずの賑わ...
今日はおしゃれな店は混んでるだろうと沼津のスマル亭まで桜エビかき揚げうどん食べに。冬は快晴...
2号ちん、フリースクールの卒業式を無事に迎えました〜!
気がついたら、7年ぶりのランタンフェスティバルでした。
雪が降ったら作るもの。と言えば?
2号ちん、野菜の収穫をする。
母は、最後の最後まで母だったんだよ。
やりたいことをやれる場所がもっと増えるといいな。
海で拾ったものの、さてどーするか。。。
1号ちんと共通の趣味が出来ました。
数年ぶりの「おやこdeブギウギ」開催しました〜!
子育てと介護は、やっぱり似てるな。
自然がいっぱいのみやき町だけど、外あそびしている子どもは、意外と少ない。
結局、最後は、感謝しかなくない?
「好き」の力は、偉大である!
フリースクールを卒業です。
不登校でも大丈夫!だけど…
成年後見関係事件の概況(令和5年1月~令和5年12月)
今年を振り返って
【拡散希望】シンポジウムを開催します!「地域の権利擁護を支える市民後見人」
成年後見とマイナンバーカード②
映画「親のお金は誰のもの」と成年後見制度
後見人に就任したら
後見人等の報酬算定の運用変更の方向性
成年後見とマイナンバーカード
オンデマンド配信開始!シンポジウム「いま、成年後見人について考える」
成年後見関係事件の概況(令和4年1月~令和4年12月)
法人後見における横領について思うこと
後見人等の報酬に関する実態調査の集計結果
後見人等に関する苦情について③
開催しました!シンポジウム「いま、成年後見人について考える」
【拡散希望】シンポジウムを開催します!
ブログ変更のお知らせ
ミッケルアート導入事例「お試しレンタルを利用されたホーム長様からの手紙」
一般社団法人みんなの健康サロン海凪様、2月に認知症カフェをOPEN!
介護支援協会誌で認知症予防「ミッケルアート」を特集して頂きました
ミッケルアートが「 WISDOM」に掲載されました!
ミッケルアートが徳洲会「徳洲新聞」に掲載されました。
【必読】『ミッケルアート』がシルバー産業新聞に掲載されました!
NEW! 【取材日記】介護老人保健施設 岸和田徳洲苑さま☆
ミッケルアート導入事例「ホスピタルバージョン」
認知症対策「日本認知症予防学会でミッケルアートの講演」
介護予防「医学誌にミッケルアート回想法」が掲載されました。
介護予防「介護専門誌にミッケルアート回想法」が掲載されました。
認知症対策「日本認知症ケア学会でミッケルアートのシンポジウム開催」
ミッケルアート導入事例「西久保内科クリニック様」
認知症予防 「閉じこもり」の改善
デイサービスさまさま: その11 入浴①
デイサービスさまさま その10 母のプライド
デイサービスさまさま: その9 身だしなみ
デイサービスさまさま: その8 生きがい
デイサービスさまさま: その7 デイサービスに行く目的
デイサービスさまさま: その6 母、デイサービスに行く②
デイサービスさまさま: その5 母、デイサービスに行く①
デイサービスさまさま: その4 デイサービスに行くまで③
デイサービスさまさま: その3 デイサービスに行くまで②
デイサービスさまさま: その2 デイサービスに行くまで①
デイサービスさまさま: その1 何故デイサービス?
入浴 その5 家のお風呂に入れなくなった母②
入浴 その3 家のお風呂に入れなくなった母①
入浴 その2 母と一緒にお風呂に入る
入浴 その1 お風呂に入りたいと叫んだ祖母
5日前
ポエム『鳥たちの歓喜』
13日前
ひとこと詩『曇り空の隙間から』
16日前
『桜の海を越えてどこへ行こう』
16日前
ポエム『今日もお疲れ様』
20日前
永遠なるものを求めて
20日前
詩『桜の木の下で』
22日前
ポエム『曇り空の向こうへ』
noteに登録してみた
みんなのえがお商会のテーマソング作りました。
ボディメカニクスは普段の何気ない動きの延長上にある
食事は命を頂くこと
暑さからくる疲労と運動した時の疲労は違う
降伏実現党を応援しよう
ナイチンゲールの時代から介護福祉士の社会的地位を上げる方法のヒントを探る
介護職はなぜ高給取りになれないのか?1 歴史、専門性、理念から考えてみた
認知症母、珍しく洗濯したとの父からの報告
認知症と診断されたひとたちの言動はほんとうに、医学が言うように理解不可能か
認知症って…笑って付き合っていくしかないよね~
【老害脳 最新の脳科学でわかった「老害」になる人 ならない人】感想・レビュー
終わりよければ全て良し!な認知症母の機嫌
認知症母 初めての便失禁 Part1
父が認知症の疑い
高齢者の入院&郵便料金の値上がり
8月の遠距離介護の帰省 父の両足が動かしにくくなるのと認知症母の不安増強
認知症の母がたまに起こすキセキ2
認知症母 布団が敷けない
遠距離介護 娘への敵対心
認知症母のトイレ事情 流し忘れ防止機能の恩恵と弊害
認知症母 1/2の確率の服装
老老介護 不幸な父・幸せな父
♪日記帳(Facebookより)02月10日
♪日記帳(Facebookより)08月22日
♪日記帳(Facebookより)08月04日
♪日記帳(Facebookより)01月23日
♪日記帳(Facebookより)01月22日
♪日記帳(Facebookより)01月21日
♪日記帳(Facebookより)01月20日
♪日記帳(Facebookより)01月19日
♪日記帳(Facebookより)01月17日
♪日記帳(Facebookより)01月13日
♪日記帳(Facebookより)01月11日
♪日記帳(Facebookより)01月10日
♪日記帳(Facebookより)01月07日
♪日記帳(Facebookより)01月06日
♪日記帳(Facebookより)01月03日
介護小説・認知症介護。「にいちゃん、どこいったー、なにしてんのん?こっちこんかいなー!」母の日常
介護小説・認知症介護。「あほになってしもたんやー!」母の日常、その(52)
介護小説・認知症介護。
介護小説・認知症介護。「し(死)なせるつもりやろー、いらん、あんたのんだらえーねん!」母の日常、
介護小説・認知症介護。「なにしてんのん、あんたも、こんかいなー、あほー、ばかにしてぇ!」母の日常
介護小説・認知症介護。「あんたが、わるいねん、わかってんのかー!」母の日常、その(48)
介護小説・認知症介護。「ねんね、する!」母の日常、その(47)
介護小説・認知症介護。「どこいくねん、わたしを、ばかにしてー!!、」母の日常、その(45)
介護小説・認知症介護。「ここあんたのイエやから、わては、かえるわ!」母の日常、その(44)
介護小説・認知症介護。「これな~、おいしないねん、ぜ~んぜん、あじない!」母の日常、その(43)
人生を劇的に深化させる古武術体験会in浜松市
宇宙存在の地球への転生、いよいよ本格始動が始まる???
シーダーズ、人類の進化を見守る存在
QHHTセッション記録【惑星が爆破!仲間を探して地球へ】
QHHT ドロレス式ヒプノセラピー ご感想!
水や昆虫の過去世もあり? QHHTドロレス式ヒプノセラピーのセッションメモ
ハイヤーセルフが何を見せるか決める前世記憶
追加の神社ミッション
浜松の神社グリッド巡り
本日よりQHHT新メニュー追加のスタートアップキャンペーンが始まります!
古武術で自分軸を整える日
浜松市 フィトメールフェイシャルエステサロン Re:born のご紹介
ハイヤーセルフは身体のヒーリング、調整も行っている
QHHTというヒプノセラピーのセッションをメニューに追加しました!
FOL(フォル)のセカンド zoomにて勉強会参加!
あれま❗
あれま❗
2023/04/13
猫の開き
てっぺん目指します
2023/03/29
家に帰ると、案の定、にょろが移動していた。まあ、今となってはいつもの事なので、大して驚きは...
「まあ、いつもの事だけど、朝の環七って混むよね~」と、独り言言いながら、走ってると何とな...
何で床に座布団で勉強してるかというと、、、立ち上がった瞬間に椅子を占拠されたからですで...
先日一年に一回の健康診断に行ってきました。体重、血圧、血液検査、、、。気になることは山...
今日はめちゃめちゃ寒いらしい朝一の特等席陣地取りからの~爆睡しょうがないとは言え、...
今日は、帰ったら、にょろ達きれいに放射線を描いていました。、、、、なんで、、、、よ...
何と、、、うそや~ん先日、予想外に暑かった日ににょろ達が皆お風呂場にいたと言う話を仕事...
今日、27℃で曇りの予報だったから、エアコンも扇風機も着けずに、換気扇だけ回して出勤。仕...
送り火今日は、関東ではお盆の最終日。今年2月にご先祖様の元にいった母の新盆。特別な...
高齢者の集団音楽療法プログラムの作り方とマンネリを打開するコツ
https://www.horitamt.com/field-of-music-therapy/10731/
子どもの成長を促す音楽療法プログラム例とおさえておきたい3つのこと
子どもの成長を促す音楽療法プログラム例とおさえておきたい3つのこと
音楽療法セラピスト®養成講座での学び方
来年の予定、2020年一年を振り返る
音楽療法、クリスマスソングで行う楽器プログラム
忙しい時こそ「今ここに集中する」
音楽療法に役立つ心理学の本
高齢者の合奏にオススメの曲とその活用方法
施設にいる親に、新型コロナで面会できない今できること
施設にいる親に、新型コロナで面会できない今できること
音読で脳の活性化を促すプログラム
夏の音を楽しむ楽器、音楽療法での活用例
認知症の方の反応が良い音楽プログラムを紹介します。
遠距離介護の姉妹 根性まがりの私の抱く疑惑
認知症発覚と要介護認定、医療保護入院に至るまで。家族と向き合うラストチャンスをズミルックスで
92才母の介護認定の更新 母のきわめて実用的な趣味
認知症母の徘徊予防 見守りシールを春服全てに貼る!!
4月の遠距離介護の帰省計画
4月の決意表明 私ごとのご報告
孫娘4月から数ヶ月実家の帰省を決める
老老介護の父の救急搬送からの学び ケアマネさんに相談する
老老介護の父の救急搬送のその後
老老介護の父の救急搬送 その2
老老介護の父の救急搬送 その1
老老介護の父の慰安の旅 反省する視点を間違えた!!
認知症母の襟足 誰が切る? 私と姉の母の見方
遠距離介護の費用、後悔しない介護だけど後悔しています
ショートステイ先からの母の電話の対応を父から姉に変更
認知症の母が涙したドラマとは?~認知症の心を動かすテレビの力~
【毎回イヤ】労働よりキツい
じーさんは満足らしいけど...
それぞれの視点で仕事をしたい
遠距離介護の姉妹 根性まがりの私の抱く疑惑
「お姉ちゃんは薄情ね!」と、母がバッサリ。
老健からグループホームへ|初めて見た“母の暮らし”と心の変化
認知症症状を表面化させない介護の実践
高齢者の食欲不振~家族ができること~
【謎?】嫁に襲いかかるもの!!
走り出したら止まらないぜぇ土曜の夜は明日さぁ🎶 MCIな私
ショートステイが終わる…。
「サエルーン 口コミ 効果 透明感 実感 朝のクリアケア サプリメント」<br /><br />
はじめまして。「60代娘の介護日記」始めます!
新年度スタート早々、洗濯祭り。わっしょい!