ブログ内で認知症のご相談をお受けしています。お気軽にご相談ください。
叫びたくなる状況に襲われて(汗) 自己ストレス発散(≧m≦)
認知症の義母さんとの同居介護の日々をつづっております
主に2019年11月後半に母の認知的不調を確認してからの記録。リアルタイムで進行している状況を綴ります。それだけだと煮詰まるので(笑)たまにはグルメとかも。
ぐうたら de もうダメかもしれないバイクBBA
2011年9月14日を機に急激に認知症が悪化した実母の事とたま〜に同じ敷地内に住む姑の事を書いてます
実の両親を在宅でダブル介護していましたが、父は平成27年4月他界。残された母をゆる〜く介護しています。
旅の思い出、音楽、母親の認知症、自分の鬱病の他、日々の由無し事を書き綴った、50過ぎのオヤジの戯言
認知症に罹り始めた母親の介護ブログです。 はたして介護プロ経験がどのくらい役に立つのかわかりませんが、 まずはドメスティックのみで頑張りたいと思います。
司法書士の成年後見に関する日記です。成年後見制度/成年後見人/任意後見/法定後見/後見・保佐・補助
アルツハイマー型認知症の母と一人っ子の娘とのしましまの毎日
2018年4月、母が認知症と診断、要介護2と判定されることになりました。 それでも、母が楽しく元気に、認知機能を少しでも維持できるように、取り組んでいます。 #介護 #デイサービス #脳トレ #おでかけ #手作り
要介護4の認知症の母と要介護2の父を自宅でサポートしている弱小サポ娘です。
みことと海外在住アネちゃんが両親介護の泣き笑い、アラカン姉妹の日常と海外エスプリをアネちゃんのイラストでつづります。
まさか、あの活動的だった母が認知症?コロナ禍での外出自粛が拍車をかけた? 久しぶりに母の家の近くに帰ってきたら、母が母の記憶が不思議の国に引きずり込まれていました。
元・女性誌編集者(今は主婦)。48歳のマコです。2020年5月、アラフィフブログをはじめました。ファッション、通販、教育、介護、夫婦問題などジャンル問わず更新していきます。
アルツハイマー型認知症の妻Kを介護しています。できなくても感情は残っています。しっかり支えたい。
愛犬(2005年9月29日生コーギー)と発達障害っぽい飼い主の日常
高齢者グループホームの色々な可能性に挑戦する日々と、筆者のプライベートの様子を書き綴ったもの。
認知症進行中の母は、自宅介護を経て老人ホーム暮らし。日参してわかった老人ホームの実態レポート。
からだとこころのことを考え続けて、20年。 からだとこころをラクにする講座やお茶会やってます♪
アラフィフのわたしと、80歳のかぼちゃんとの介護日記。介護はたいへんだけど、ほんわかする事見つけよう。
父が若年性アルツハイマー型認知症に。一人娘の私が介護していましたが今は介護付き有料老人ホームに入居中
小説、認知症の母の記録、アニマルコミュニケーション等々。皆に楽しんでもらえるブログにしたいな。
気象病の頭痛やメンタル不調の時にやること
あんまりよく寝られなかった…。の事。
体調管理が難しい。の事。
駐車場は下・小夜戸花桃街道
春の試練 |気温差と春休み
私、気象病っぽいんです
春の「気象病」原因と対策【健康生活】
休むと悪くなる体調。の事。
母性。の事。
謎の徘徊地獄再び💧の事。
超人気!!食事で自律神経を簡単に整える方法とは?
気圧がヤバい…
肩こりに悩んでいる人必見‼️あなたのその肩こりストレッチだけでは良くならない理由はこれだ‼️
肩こりに悩んでいる人必見‼️あなたのその肩こりストレッチだけでは良くならない理由はこれだ‼️
夫婦で発症の病い/#今日はカメラの日(お気に入りの写真)
還暦目の前で仕事を辞めた私。しくじりか?新しい人生の旅立ちになるか?整理収納アドバイザーの私次第
要介護3、認知症の義理母さんの備忘録です。デイサービス利用中。
「好き」から始まる認知症介護の世界へご案内♪あなたの生き方もきっと楽になります。
思い出話をすることは、認知症予防に繋がります。なつかしいモノや、認知症予防の情報をお届けします♪
認知症と少子高齢化について考えた記録
最近は介護ブログ的な内容もちらほら書きつつ ゆっくり目の更新を目指します!
実の母がアルツハイマー型認知症、要介護1の独居一人暮らしです。通い介護をポジティブに。
独り暮らしの父が認知症に。 2018年より遠距離介護スタート。 利己的な娘の遠距離介護日記。
認知症の父の記録として始めました。 いつまでも笑ってすませられるよう・・・・願って・・・(^^)
地方のしがない介護支援専門員、介護福祉士。 普段から専門職としての視点と一般的であろう感覚を双方大切にしています。介護職やケアマネージャーとして日々の気づきを綴ります。
臨床心理士として働き、要介護4認知症の夫を在宅介護しています。介護拒否と徘徊対応に苦労しています。
介護福祉士、認知症ケア専門士、介護支援専門員の資格を持ち日々介護にあたっている事柄を綴っています。
当面の目標は平成23年の会社設立。最高の介護会社の研究と実践が僕のライフワークです。毎日更新中!!
婆の介護も一段落、高齢者世帯の心持を綴ります。
人生の折り返し地点で、色々な出来事がやってくる。そんな出来事を写真ブログを通して綴っています。
母が前頭側頭葉型認知症、父は発声障害。介護士の娘の介護日誌です。
母と私の日記を、買いていこうと思います。日々の出来事や、気になったことなどにツッコム精神でw
痴呆症と診断された母と、介護することになりそうな娘の備忘録
9歳で母を亡くしてからのこと、認知症の姑のこと、2015年に夫を自死で亡くしたことなどを綴っています
長年介護の仕事に携わり、また家族介護の経験から疑問や、希望と要求(欲求)が合わない事を実感しました。その経験を元に認知症・排せつに関すること、介護に関する情報をわかりやすく、事例も交えてご紹介しています。介護にちょっと疲れたらご訪問下さい。
60代のオヤジです ただいま認知症介護真っ只中 息子介護の日常をつづってます
アルツハイマー型認知症・要介護4の母を在宅介護しています。日々の暮らし・介護を楽にする為の試行錯誤を綴ります。
認知症の妻「Y」の介護日記。ココナツオイル・糖質制限・ケトン値・リコード法・ミエリン仮説などを模索。
私と「在宅介護」について語り合いましょう!
私も持ち上げて!&落としたよ 動画あり
超ご機嫌な綿子さん
今日はお祭り②
翔ちゃんと面会へ①
犬にかまれた次の日 見といて良かったシルバーカー
歩行器はお金が要る?
超不機嫌な綿子さん
【福祉用具レンタル】福祉用具を活用した生活|自立して居宅で過ごす
シルバーカー復活
ゆうくんにメロメロの綿子さん
母、最期のショートステイにスムーズに出かけていった。そして楽天お買い物マラソンが始まったので、母の介護カーを購入。
とちぎ花センターで花と緑の癒しのひとときを~ヒスイカズラ
今日の散歩と転倒事情
3泊4日のショートステイから帰ってきた母
多分最後のショートステイになると思う、借りたばかりのシルバーカーを押してショートステイ3泊4日に行く母。
じーさんは満足らしいけど...
それぞれの視点で仕事をしたい
遠距離介護の姉妹 根性まがりの私の抱く疑惑
「お姉ちゃんは薄情ね!」と、母がバッサリ。
老健からグループホームへ|初めて見た“母の暮らし”と心の変化
認知症症状を表面化させない介護の実践
高齢者の食欲不振~家族ができること~
【謎?】嫁に襲いかかるもの!!
走り出したら止まらないぜぇ土曜の夜は明日さぁ🎶 MCIな私
ショートステイが終わる…。
「サエルーン 口コミ 効果 透明感 実感 朝のクリアケア サプリメント」<br /><br />
はじめまして。「60代娘の介護日記」始めます!
新年度スタート早々、洗濯祭り。わっしょい!
介護の便利グッズ~福祉用具の見直しで楽になる生活~
【大発表】オレの正体は○○
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)