だんご(69歳)が認知症の大ばあば(95歳)、プードル(9歳)と暮らす、慌ただしくも楽しい日々。大ばあばは毎日オロナミンC飲んで30年、未だ元気。
介護していた認知症の義父の他界後、主人公の心にぽっかり空いた穴を埋めてくれたものとは。
ヨガ教室を経営しながら認知症の母の介護の毎日に奮闘する日々を綴っています。
小高い丘の上で空を眺めながら暮らす毎日。2019年7月から、母は我が家近くのグループホームに入居中。
50代になりました。これまでの介護の事や出来事を吐き出さないと前へ進めないと感じたので、アウトプットします。
若年性認知症の妻。今までの介護の記憶と、現在の様子を気分のままに書いていきます。
自称アート作家のねこ先生が、介護や自費出版騒動、更新事務手数料問題などに巻き込まれた話をマンガに。
50代団塊ジュニア世代。認知症シングル介護歴10年目。現在は介護職としても勤務中です。今、介護に直面しているかた、特に1人で頑張っているかたが、少しでもほっとできたり役に立ったりする内容を発信できたらと思います。
認知症の母を介護する独身男が介護に関するサービス、制度について、利用者目線でお知らせします
認知症になった夫との日々の生活、認知症を呈する病気とその治療方法、介護方法、さまざまな葛藤など
両親に寄り添った介護の日々は20年。母はアルツハイマー要介護5、父は血管性認知症要介護4。
祖母の認知症介護記録。教育のプロとして、笑顔あふれる介護生活を進行中。苦しい介護に笑顔を!!!
認知症診断を受けてからも一緒にハワイに行ったりと楽しく暮らしていましたが、施設で5年お世話になり、2019年12月静かに息を引き取りました。
アルツハイマー型認知症・要介護4の母を在宅介護しています。日々の暮らし・介護を楽にする為の試行錯誤を綴ります。
本、絵本 作ります。ヨーキー飼ってます。
舌癌サバイバーだって…。おかあさんが認知症だって…。いちばんのお薬は、いつもごきげんでいること!
認知症母と姉との同居が始まり一安心。と思いきや、遠距離介護をしていた私の心配事が増えた様な。。。。
私と「在宅介護」について語り合いましょう!
介護福祉士、認知症ケア専門士、介護支援専門員の資格を持ち日々介護にあたっている事柄を綴っています。
愛犬(2005年9月29日生コーギー)と発達障害っぽい飼い主の日常
認知症に関する情報を共有することで少しでも楽しく日々を過ごせれば良いかなぁ〜、なんてね。
ゴミ屋敷の片付けと義母の認知症記録時々ハリネズミ
レビー小体型認知症&パーキンソン病の 主人を介護して、たまに人工股関節に なったマントの日記も綴ります!
三重県認知症本人大使
日程変更のお知らせNo.2!
僕と父の終わらない歌
ヤングケアラーを知ってますか?/救われてんじゃねえよ
【社会考】「ヤングケアラー指針」がない学校が7割だって
☆5月の活動報告☆
ヤングケアラーの再生日記『私だけ年を取っているみたいだ』 読書感想文
「家族」を読みました。
♪お花見&ライブ♪
「頭が風船のようにパンパンに腫れていた」母親がくも膜下出血で倒れ、重度の障害者に…18歳から母を介護した元日テレアナ・町亞聖(53)の“ヤングケアラー時代”
認知症基本法ってなに?
52ヘルツのクジラたち(ネタバレ)~生きづらいあなたと生きづらい私~
家族の講演
お知らせ
2月のお知らせ
若年性認知症・前頭側頭型認知症の母と短期記憶障害の父のW介護するブログ
両親同時多発認知症で一人っ子の俺……介護職やりながら親の介護
まさか、あの活動的だった母が認知症?コロナ禍での外出自粛が拍車をかけた? 久しぶりに母の家の近くに帰ってきたら、母が母の記憶が不思議の国に引きずり込まれていました。
長崎県の時津町にて民家を利用した「ひょうたんハウス」という少人数制のデイサービスです。
進行性核上性麻痺の疑いのある元植木職人アルツ君(父)との楽しい生活(介護の記録)を紹介しています。
若年性認知症ご本人とその家族の支援と啓蒙活動を行っています。
脳機能からみれば認知症は早期発見が可能なことを知ろう!最も早期の症状は物忘れではなく意欲の低下。
旅の思い出、音楽、母親の認知症、自分の鬱病の他、日々の由無し事を書き綴った、50過ぎのオヤジの戯言
ある日、突然、亡くなった父が戻らないと、電話してくる母に困惑。いったい何が?
診断から10年、要介護5。異父兄と3人の兄弟、喧嘩、施設、介護負担、介護あるある。xjapan*hideファン
ブログ内で認知症のご相談をお受けしています。お気軽にご相談ください。
還暦目の前で仕事を辞めた私。しくじりか?新しい人生の旅立ちになるか?整理収納アドバイザーの私次第
実家に戻って3年目。母は中期の認知症。今年から仕事をやめて中年プーに。誰にも言えない胸の内を綴ります
ソーシャルワーカー認活コンシェルジュがお伝えする「認知症」に関する色々な情報です
大学卒業、就職目前の秋に脳腫瘍が見つかった息子を綴っていたら私の父が認知症に。
実父は難病。 実母はアルツハイマー型認知症疑惑。 どーするわたし?
認知症に罹り始めた母親の介護ブログです。 はたして介護プロ経験がどのくらい役に立つのかわかりませんが、 まずはドメスティックのみで頑張りたいと思います。
アルツハイマー型認知症の母の施設介護と2016年12月逝去した父の事と育児と仕事の両立の奮闘記。
認知症の母の介護を通した医療特養介護保険制度県や市などの自治体 高齢者について綴っています。
2011年9月14日を機に急激に認知症が悪化した実母の事とたま〜に同じ敷地内に住む姑の事を書いてます
50代主婦の毎日。認知症の父、パート、愛犬のコーギーのことなどをを綴ってます。
人生の折り返し地点で、色々な出来事がやってくる。そんな出来事を写真ブログを通して綴っています。
初発から26年、再発転移して4年半。乳がん治療記録の他に認知症介護、家族との葛藤等を綴っています。
隣部屋で ラブ子を 見守りカメラで監視
50代独身女性が選んだ親の遠距離介護に最適な見守りサービス&お薦め2選
見守りカメラ、異変あり!?
【ダブルケア】育児と介護の両立。週末婚のような暮らしで、私が選んだ在宅介護のカタチ
夜中じゅうこんなに動いてたんだ!《見守りカメラ》
見守りカメラでQOL爆上がり。
見守りカメラが高齢者を詐欺から守る!最新の防犯対策とは?
再び
tapo c425レビュー。フルワイヤレス見守りカメラが最強
SwitchBot 見守りカメラ Plus 5MP
気づけば12月でした ペット見守りカメラつけてみましました
”2週間まとめてイッキミ!<見守りカメらPart21>”
【2024年版】ファミリーにおすすめ!便利でコスパ抜群のスマートデバイス6選
【Alexa対応防犯カメラ】TP-Link Tapo C410 Kitの機能とレビューまとめ
【Alexa対応】開閉センサーで防犯強化!人気商品と選び方
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)