2019年6月の週末介護記録
2019年5月の週末介護記録
2018年12月21日〜31日の経過支援記録
2018年12月11日〜20日の経過支援記録
2018年12月1日〜10日の経過支援記録
2018年11月21日〜30日の経過支援記録
2018年11月11日〜20日の経過支援記録
2018年11月1日〜10日の経過支援記録
2018年10月25日〜31日の経過支援記録
2018年9月21日〜30日の経過支援記録
2018年9月11日〜20日の経過支援記録
2018年9月1日〜10日の経過支援記録
2018年8月21日〜31日の経過支援記録
2018年8月11日〜20日の経過支援記録
2018年8月1日〜10日の経過支援記録
うちに戻ってからもう2年半経ったね
2021年10月末
この秋で入所してから三年経過しました
母が大切だから入所させても放置なんてできないでしょ
指示と介助なしでは混乱する母であることを知って助けてほしい
七転び八起きを繰り返してきたけれど
召されたミニストリー
2016年3月3日(1つ1つ何をどうしていいのかわからない母)
2016年3月2日(不理解な社会にやられる介護者たち)
2016年3月1日(就寝前の介助は2002年からずっとしてる)
2016年2月29日(日々の生活をビデオに撮って放映してほしい)
2016年2月28日(母の昔からの友人たちが離れていくから母がかわいそう)
2016年2月27日(私の肉体がすごく疲れている)
2016年2月19日(説明しても人の状況や気持ちがわからない人々)
2016年2月17日(お休みなのに行ってしまった)
(私事)鎖骨骨折ー手術入院まとめ(9/9-12)
母邸訪問(9/8)-洗濯ものを取りに行く
リハビリ付添(9/7)-親子そろっての通院はこれで最後かも?
(私事)今更ながら鎖骨手術することに(9/7)
(私事)鎖骨骨折で別の病院へ(9/6)
リハビリ付添(9/5)-台風の爪痕?
リハビリ付添(8/31)-今日も親子そろって外科通院!
母邸訪問(8/29)-母は入浴嫌い?
小遣い振込(8月4回目)-記録のみ(本文なし)
リハビリ通院(8/28)-ごめん、付き添えなかった🙏
リハビリ付添(8/24)-親子そろって外科通院!
脳外科(2018年8月)-心の狭い自分が嫌になる😖
(私事)早速日本の外科に行ってきた(8/22)
歯医者フォロー電話(8/22午前)-分かっとるよ!
(私事)帰国-8/21
親が認知症になったらやるべきこと まとめ
親が認知症になったらやるべきこと まとめ
介護用品・サービス まとめ
高齢者の特徴 まとめ
介護の派遣雇止め⁉30日前の通知から失業保険受給までの体験談
認知症の症状 介護士の対応 まとめ
介護士 お役立ち情報
介護士 お役立ち情報
介護技術 知って納得のまとめ
シニアのスニーカー『1秒で履けるラクーン』ならもっと歩きたくなる
認知症の『帰宅願望』に悩む体験談
高齢者オムツの皮膚トラブル 悪化させないために介護士が行っている対策方法
高齢者の靴選びのヒント!快適な生活を家族にプレゼント
『会社辞めたい』と思ったときの考え方
サ高住で働く前に知って欲しいこと5つ
高齢者の集団音楽療法プログラムの作り方とマンネリを打開するコツ
https://www.horitamt.com/field-of-music-therapy/10731/
子どもの成長を促す音楽療法プログラム例とおさえておきたい3つのこと
子どもの成長を促す音楽療法プログラム例とおさえておきたい3つのこと
音楽療法セラピスト®養成講座での学び方
来年の予定、2020年一年を振り返る
音楽療法、クリスマスソングで行う楽器プログラム
忙しい時こそ「今ここに集中する」
音楽療法に役立つ心理学の本
高齢者の合奏にオススメの曲とその活用方法
施設にいる親に、新型コロナで面会できない今できること
施設にいる親に、新型コロナで面会できない今できること
音読で脳の活性化を促すプログラム
夏の音を楽しむ楽器、音楽療法での活用例
認知症の方の反応が良い音楽プログラムを紹介します。
誕生日━(★´・x・ノノ '`゚チ'`゚チ ┌iii┐ ε-(・ε・´) フゥ-━ォメデトゥ♪
こんばんは。
もうヤダ・・・。
誕生日━(★´・x・ノノ パチパチ ┌iii┐ ε-(・ε・´) フゥ-━ォメデトゥ♪
姫の検査結果。。。(@´_`@) 疲れたよぉ・・
近況報告・・・ε=(・д・`*)ハァ…
笑顔のお裾分け・・・o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
工具が握りたい・・・(@´_`@) 疲れたよぉ・・
朝の電話に・・・ドキッ・・・Σ( ̄Д ̄lll)・・・・
やっと出来ましたぁ・・・【○o。感動。o○】ョTДT))ァゥゥ...
お腹いっぱい心ぽかぽか・・・。・:*:・( ̄∇ ̄人)。・:*:・ し・あ・わ・せ♪
胸部レントゲンですか・・・ァァーー\(。´□`・。\)。。。
整備士見習い中・・・よろしくお願いします_〆(・ω・)
変な整備工場でしょ。。。σ(*´∀`照)えへへ
やっちゃったのね。。。Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
『アルツハイマー型認知症』の発病自体の予防(川上対策)に効果がある「5つの秘策」(I-14)
アルツハイマー型認知症発病の真の正体と記憶障害という誤った的(I-13)
(AD型認知症)に対する川上対策、「発病自体の予防」の国策化による全国展開の提言(I-12)
(AD型認知症)の発病のメカ並びに発病の予防に役立つ「前頭葉の活性化」の意味と方法(I-11)
言い伝えられた格言、『物忘れはボケの始まり』は、重大な誤り。(I-10)
『定年後の第二の人生をどう生きるか(身体が保つ限り脳も保たせる生き方)』(I-09)
ナイナイ尽くしの『単調な生活習慣』が始まる「キッカケ」の類型と意味(I-08)
アルツハイマー型認知症の発病者の段階的症状と脳の働き具合(I-07)
AD型認知症の発病が関わる『意識的(目的的)な世界」の構築と『注意分配力』の機能(I-06)
「アルツハイマー型認知症」の解説は、どのブログも誤りだらけ ( A-01) ⇒ ( Iー05)
アルツハイマー型認知症の発病を予防する為の『万年カレンダー』語録と説明(Iー04)
「アルツハイマー型認知症」と覚醒した「意識」との関わり(I-03)
意識が覚醒した世界が関わる「アルツハイマー型認知症」(I-02)
「アルツハイマー型認知症」の発病とは無縁で過ごす為の方策(I-01)
アルツハイマー型認知症の発病/重症化のメカニズムと発病自体の予防の方法(H-15)
介護カレンダー最終回「私の施設見学記録」
介護カレンダー12−1「特養といっても、内容や実際に支払う金額は施設によってさまざま」
介護カレンダー12−1「特養に入るための技」
介護カレンダー11-3「わたし流・特養の選び方 その② 申請1回目で母が特養に入れた!」
介護カレンダー11-2「わたし流・特養の選び方 その② 申請1回目で母が特養に入れた!」
介護カレンダー11-1「わたし流・特養の選び方 その② 申請1回目で母が特養に入れた!」
介護カレンダー10-3「わたし流・特養の選び方 その① 申請1回目で母が特養に入れた!」
介護カレンダー10-2「わたし流・特養の選び方 その① 申請1回目で母が特養に入れた!」
介護カレンダー 付録2「老健」とは?
介護カレンダー9-2「施設入居を決めたはいいけれど、誰に相談すればいいの?」
母、目が死んでるよ〜〜〜後編(MRIまでの数日間の出来事)
母、目が死んでるよ〜〜〜中編(MRIまでの数日間の出来事)
母、目が死んでるよ〜〜〜前編(MRIまでの数日間の出来事)
新しいことにチャレンジしてください??
私が思う ボケやすい人
認知症の非薬物療法(学習療法、化粧療法)
認知症の非薬物療法(回想法、音楽療法)
11月5日 排泄ケアの具体的対応方法セミナー開催
車の運転をやめてくれない時の対応方法
「排泄ケアの具体的対応方法」11月5日セミナー開催決定
もの盗られ妄想の具体的対応方法
介助されるのを嫌がる時の対応方法
怒り出して手がつけられなくなった時の対応方法
入浴や着替えを嫌がる時の対応方法
「同じことを繰り返し言う」時の対応方法
「もの忘れ」に対する良い対応と悪い対応
徘徊」は認知症の人にとって目的と理由がある
魔法?奇跡?認知症の介護技術「ユマニチュード」とは?
認知症の人の気持ちを理解する
大きく2種類に分かれる認知症の症状
クロスフィット(R)テープの使い方
10年間介護の仕事をやってきて一番何が怖かったかを暴露するもと介護士の男
大人用おむつ交換の仕方②のパッド交換
◆「立てない人」ののトイレ介助法の(イス編)
おむつ交換の仕方(男性の場合)
おむつ交換(紙おむつ):アイ・ヘルパースクール介護技術指導より
【実話】裁判官が泣いた…介護に苦しんだ母と息子。
介護士になったらどんな生活になるのか?
井手上漠の夏休み介護の職場体験
大人用おむつ交換の仕方
やれちゃう介護#8の排泄介助のおむつ交換編
パッドの山折りで女性のおむつの尿漏れ防止【みんなの介護】
②排泄介助おむつ交換編のケア・コスモス
陰部洗浄のお湯を使用する場合
オムツ交換利用者目線
みつめてください 私を
お酒も認知症になる?認知症を引き起こす三大認知症以外の疾患②
床ずれの対応ってどうするの?!介護現場で見つけた対策伝授!後半
朗報!!ヒートスムージーがお安くなった?!体を温めるチャンス!
床ずれの対応ってどうするの?!介護現場で見つけた対策伝授!前半
前頭側頭葉型認知症はピック病!認知症を引き起こす三大認知症以外の疾患①
ウチの人がレビー正体型認知症言われました。三大認知症を知るその3
脳血管性認知症になったらどうなるの?三大認知症を知るその2
アルツハイマー型認知症になったらどうなるの?三大認知症を知るその1
アルツハイマーと認知症って一緒?認知症の定義と種類を知ろう
新しい年号は「令和」と決定!万葉集意と首相の言葉の意味は?
ボケと認知症の違い!家族だから理解しよう!
どうして浮腫みになっちゃったの?50歳がひも解く浮腫みの原因と解消法
認知所は病気です。素人が判断してはいけない認知症の話
【介護】どこをみて仕事をするか。
【感染症】コロナウイルス感染症第二波は避けられないか
【感染症】最悪を考え、最善を求める。
【応募者表示】ハローワークインターネットサービス!!
【感染症】介護施設のコロナ倒産は近いか?!
【介護】自制心をコントロールできないと明日は犯罪者かも。
三日坊主でいいじゃない!!継続できない人へ!!
GM日記2/10打合せ→病院→会議→病院→病院
GM日記2/9今日は寒かった。
GM日記2/8休日の過ごし方
GM日記。2/7の振り返り。
【研修の質】学ぶ姿勢と研修の選び方で決まる。
【思考】介護職に足りないビジネス思考!
新型肺炎コロナウィルス怖い!感染症への意識が大事!
【介護】訪問者は介護施設をここで判断している?!
私も持ち上げて!&落としたよ 動画あり
超ご機嫌な綿子さん
今日はお祭り②
翔ちゃんと面会へ①
犬にかまれた次の日 見といて良かったシルバーカー
歩行器はお金が要る?
超不機嫌な綿子さん
【福祉用具レンタル】福祉用具を活用した生活|自立して居宅で過ごす
シルバーカー復活
ゆうくんにメロメロの綿子さん
母、最期のショートステイにスムーズに出かけていった。そして楽天お買い物マラソンが始まったので、母の介護カーを購入。
とちぎ花センターで花と緑の癒しのひとときを~ヒスイカズラ
今日の散歩と転倒事情
3泊4日のショートステイから帰ってきた母
多分最後のショートステイになると思う、借りたばかりのシルバーカーを押してショートステイ3泊4日に行く母。