還暦目の前で仕事を辞めた私。しくじりか?新しい人生の旅立ちになるか?整理収納アドバイザーの私次第
2015年3月、アルツハイマー型認知症と診断された母の病気の進行を食い止める為に日々奮闘しています
アルツハイマー型認知症の母の在宅介護中、夫に不倫同棲され家庭崩壊しました。波乱万丈の日々を綴ります。
司法書士の成年後見に関する日記です。成年後見制度/成年後見人/任意後見/法定後見/後見・保佐・補助
2度目の介護は認知症の父。日常で考え付く事を色々試してますが 本人ヤル気皆無…が問題…。
病気を抱えた息子の医学部受験記。合格後は、認知症の介護のことなど、母の身辺について語ります。
要介護3、認知症の義理母さんの備忘録です。デイサービス利用中。
認知症と少子高齢化について考えた記録
9歳で母を亡くしてからのこと、認知症の姑のこと、2015年に夫を自死で亡くしたことなどを綴っています
精神病院で要介護5まで認知症が悪化した父を3級身体障害者の母が在宅介護できるまで回復した記録と現在
両親同時多発認知症で一人っ子の俺……介護職やりながら親の介護
認知症の足音が聞こえてきた77歳のおかん。娘であるわたしの受け入れ準備なう。
一人で抱える認知症介護=理解、励まし、支援がなければつぶれちゃう。愛する母との日々をつづります♪
2014年に認知症(初期)と診断された母のことを2017年夏より備忘録として綴っています。
実の母がアルツハイマー型認知症、要介護1の独居一人暮らしです。通い介護をポジティブに。
認知症の介護で、奮闘する介護士のブログです。介護の悩みやお役立ち情報が満載。
眠っている脳を目覚めさせるヒーリングのご案内
娘二人が家を出て夫と二人になったと思ったら、実家の認知症の母とモラハラの父の心配。ぼちぼちやってます。
認知症の父を見送り、早三年。私の人生、これからだ!………かもね(* ̄∇ ̄)ノ
好きなものを好きでいたい。嵐とD-BOYS、海外ドラマ他、好きなものや好きなことを私軸で書いてます。
整備士の旦那の仕事・家族・手作り・介護記録をブログにしてます。
老老介護の父、町内会の班長役割終了後の膨大な後片付け
認知症母の徘徊予防 老老介護の父の迷走
認知症母に行方不明防止の見守りシールを貼る
認知症母のお風呂の問題解決は一旦保留
年末の帰省 姉のやったことに言葉が出ない(認知症母のブーツ編)
認知症母無しの年始の食事会の計画 父の理想と娘の現実
愚痴をこぼし合う
酔っ払いの面倒臭い家族LINE
遠距離介護の精神的な疲労 父の一言までも反論してしまう
認知症母のGPSの件で父にヒステリックになる私
認知症母の美容院 私の努力は姉のもの
遠距離介護の帰省の姉へのちょっとした愚痴
老老介護の父と認知症母の嫌がらせ??
11月の遠距離介護の帰省 黒カビ問題とできない理想
11月の遠距離介護の帰省 老老介護の父の愚痴を聴く
カナダに住む4人家族とラブミックス、黄昏ていく母との暮らし。母国日本の放射能問題からの目覚めを経て、新たな人生のステージへ。
2008年、55歳で若年性認知症になった母と、介護を引き受けた娘の別居介護記録。
実の両親を在宅でダブル介護していましたが、父は平成27年4月他界。残された母をゆる〜く介護しています。
人生航路も終盤となり、介護を通じて感じたことや、試行錯誤の日々を綴ります。
日常日記、病気情報、動物愛護、いやしポエム プロレス、なんでもブログです。見にきてね!
年の差婚の学者の夫“ソクラテス”と共に歩む日常 〜看取り・認知症ケアの体験記〜
認知症の義母を介護している嫁けいの奮闘記です。
若年性痴呆症 若年性アルツハイマー
大阪市都島区大東町にある地域密着型、認知症ディサービス「四季彩彩」です。
独居で認知症の母を、一人っ子の私が介護してます。この母かなりの毒母です。ダブルケア。
アルツハイマー型老人性認知症初期→脳内出血で要介護。 そんな母と娘の日々です。
タダや割引というワードに敏感に反応するアラフィフ主婦。思春期子育て,介護,美味しい物、日々綴ります
叫びたくなる状況に襲われて(汗) 自己ストレス発散(≧m≦)
福祉のお仕事や自身の体験の中で高齢者や障がいを抱える方の介護、支援で頂いた温かさを漫画にしています。
認知症の父の介護と母のお葬式の記録ブログ 介護(介護施設・認知症ケア)、葬儀などに役立つサービスを
認知症について少しでも多くの人々に正しい知識を身につけて欲しい思いから、認知症サイトを作りました。
ある日突然病気になり会社に行けなくなった自分と、アルツハイマー型認知症初心者の母の事
53歳フリーランスです。5月から認知症初期(要支援1)の母と同居を始めました。
独り暮らしの父が認知症に。 2018年より遠距離介護スタート。 利己的な娘の遠距離介護日記。
認知症ケア専門士として 認知症の啓発活動を行っております。 認知症の知識を深めていただき、 介護のアドバイスを目的としています。
介護福祉士の桃太郎が鬼退治に行った先の鬼ヶ島で高齢化した鬼社会に遭遇。お爺さんお婆さんを在宅介護した経験を活かして、介護活動中。自宅でその方らしく暮らせるように訪問介護活動中。また、介護する家族やスタッフの支援活動中。
介護事業所の施設長兼ゼネラルマネージャーしてます。日々の介護への思いや認知症高齢者グループホームの日常や介護の魅力・介護事業所の経営戦略など自身の活動を書いてます。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)