ひっそりやってる30日チャレンジ
むっちです ずっと続けようとすると気持ちの負担が大きかったり面倒になったりしちゃうから、とりあえず30日だけ続けてやってみよう、という趣旨の30日チャレンジ。 これまた大好きなコラムニストでVoicyパーソナリティの芳麗さんの声がけで、リス
効く
英国の経済衰退は家庭崩壊が原因
生活保護ですが低所得者支援給付金3万円が振り込まれました
成長? 適応? 改善していた偏食
【介護士や介護施設が舞台のドラマ特集!】感動と学びのおすすめ5選
相談支援専門員に役立つ本を載せてみた
今日は日曜日、自分のペースで仕事します。
福祉を受けている人々
【介護の現場で差をつける!アロマセラピストとしてのキャリアアップ】(83)
ふれあい福祉文化祭②かわいらしいしめ飾り完成!!
生活保護費が月額500円増額になるらしいですが、それでサンドバッグにされたら堪らない
ふれあい福祉文化祭①ちょっと残念
リフレーミングの演習 意外な言葉に感服
自分たちのSDGs
夢だったこと・その他
その人らしさを残す方法 完璧ではないけれど
介護休業法一部改正 4月1日から
世界のアルツハイマー型認知症の3分の2が、女性だとご存じですか?
同情と共感 人のふり見て我がふりを直す
84歳になった母
【終活×認知症】ApoE(アポイー)遺伝子検査で将来のリスクを知る:認知症になったら終活はできない?
文化パルク城陽ふれあいホール『心の糸』が終わりました〜写真×朗読×音楽〜
3/23(日)文化パルク城陽ふれあいホール『心の糸』の最終リハーサルでした
プラスチック汚染により海鳥にアルツハイマー病に似た脳障害が発生
【超短編小説】母が死ぬのを待っている〜認知症介護の日常とこれから
母の様子が変わってた
ショック!花を食べた母
両親が弱っていくのを見るのはなかなか辛い事です
母の施設の闇を見た
ニオイと汚れ トイレ・家全体編