先週小布施へ行って、3日間家を留守にしました。気になっている花たちがありました。屋久島土産のサクラランが3年ぶりに蕾をつけたのが6月末。見つけた時には誰もいませんでしたが「あらっ」と声をあげてしまいました。なかなか蕾が大きくならず、出発の前日にここまで成長していました。下向きの蕾をよく見えるようにちょっと誘導して、もうすぐだとワクワクしていました。帰った翌日、朝一番に見に行ったところ、またもや「おお〜」と声が溢れてしまいました。屋久島のホテルサンカラの玄関に咲いていたサクラランと同じ!すこし小花の密生度が足りませんが、いいんです…よく咲いてくれました。ホテルサンカラのお花は完璧。実はもう一つ心待ちしていたのがハス。何年も植え替えもしないのに毎年時期を忘れずに咲いてくれます。今年も4本も蕾がつきました幾つお...三日見ぬ間のマイガーデン
うちの近くには、車1台分しか通れないような狭い道があります。その道路の端を歩いていると、道ギリギリに建っている建物のドアがいきなり開きました。びっくりですドア…
毎年この暑さでタンクトップやノースリーブに二の腕隠せるような羽織を着て過ごしているんだけど去年は無印のタンクトップ(黒)を何着も買って使い回してたのオーガニ…
”応募方法について ”【LINEオープンチャット】3期メンバー募集””
オープンチャットという名称ですが、一般公開しておりません。個別にURLをご連絡するため、メッセージでのやりとりが必要になります。アメーバ会員登録していただか…
アルバムの整理を始めて、5年経ちます。 まずは私関係のもの、若い時の旅行写真や、結婚や子どもが 生まれたその時々で、分厚いアルバムを作っていて 10冊以上ありました。 すべての写真をアルバムから剥がさずにそのまま、海外の 提携場所でスキャンして、また日本に送り返してくれて、...
即答できない『次の契約のご意向は?』派遣の担当さんからお尋ねきたどうしましょうね…閉鎖的で昭和な体質古い業界手探りで仕事を覚えていくこの感じどれもこれもが…正…
7月16日 水曜日昨夜も今朝もエアコンいらず風が涼しい家でした事務所は別ですけどあ~愚痴になります朝から えっ 今日はなに?その人が事務所にやって来て構えてしまったやっと帰ってくれたというか追い返したというか…仕事先でも 今は無いので暇な オバサンの長い長い話を聞くつもりは無くてドアを開けたら一直線に私のデスクに向かって突進ぎみにやって来てお金貸してとでも言い出す?の勢いを感じてあら○○さんどうしました?と...
こんにちは。所によっては雨が強いようですね。お気をつけくださいね。それでは、今日の言葉です。切り替えていく。介護をしていく中でどんなに注意をしていても怪我など…
「しんどい」を減らすには、道具と工夫が欠かせませんこの記事では、介護で腰への負担を軽くするためのグッズや実践してよかった工夫を紹介します。いままさに「腰が痛い…」と悩んでいる方も、この記事を読めば少し気がラクになるはずです。【体験談ベース】...
明け方4時。仰向けで口を開けて寝ている母の寝息で痰が絡んでいるのがわかるそのうち、ガバっ!と起きて「苦しい!助けて」と半泣きなってハァハァ私に助けを求めてくる…
【たんぽぽ温泉デイ】大盛り上がり゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。
先日のナオキファームさんのお野菜&果物販売(o´エ`o)bとっても大盛況でしたよ~( *´艸`)今回は種類が少ないんだなぁ~と思ったら…私が見に行...
この記事では、生活介助の記録を具体例に記録しています。スケジュールや移動方法、実費費用を丁寧にまとめることで、生活介助をする上で役立つ情報を共有。管理のポイントや記録のメリットもお伝えしています。
【初めての人向け】精神障害者保健福祉手帳の解説①―手帳制度の概要
精神障害者保健福祉手帳の概要を、「福祉ウォッチャーT」筆者なりに説明する。主に名前を初めて聞く人・あまり知らない人向けに解説している。
ご訪問ありがとうございます。昨日は私皮膚科へ行ってきまして。首の後ろの湿疹がなかなか治らないんすよ。婦人科で以前もらったリンデロン塗りこんでたけど…あんまり良…
☆居宅介護支援事業所☆【介護相談ほたる】では毎週 ケアマネ全員が 集まって会議を 行なっています📚全員で 情報共有することで担当のケアマネだけでなく 全員で …
2025/07/15(火)午後から郵便局へ行って年金の書類を提出した。最近気温が36℃で暑いがこの日は28°℃くらいで風が気持ち良かった。郵便局を出て 少し遠方の銀行へ 用事があったので行った。ATMで用事を済ませ、そこから 新しくできたマックスバリュ へ行った。新しくできた
太陽弁当7/7日〜7/12日のお弁当です。(月)煮込みハンバーグ(火)コロッケ(水)中華丼(木)魚野菜餡掛け(金)冷やし坦々うどん(土)唐揚げ太陽弁当7/7日〜7/12日
介護職での“ブランク復帰”を成功させる!安心&好条件で再就職する方法
介護職をブランク後に再開したい方必見。求人の探し方、面接のコツ、最大40万円の準備金制度、働きやすい職場選びまで徹底解説します。
通所リハビリですこんにちは毎年恒例、縁日週間を紹介させて頂きます初めにヨーヨー釣り何色にしようかしら皆さん好きな色を選び一度に2つ釣れた方も昔ながらのヨーヨー皆さん上手に釣りお孫さんに土産ができたと喜ばれていました次はお菓子すくい箸とお玉を選んで10秒間にどれだけすくえるか色々な種類のお菓子をすくい自宅に帰ってからのお楽しみですね祭り囃子を聞きながら賑やかな縁日を楽しく過ごされましたにほんブログ村ランキングに参加しています。クリックで1票お願いします!千葉県南房総市谷向166-1介護老人保健施設光栄館縁日週間🌻通所リハビリ
土曜に街まで遊びに行く。誕生日なので朝一時ティムでただコーヒーもらい、スタバでタダのドラゴンフルーツドリンク頼みベーグル屋でベーグル買って6個タダでもらい。車…
5月7日(水)前日の16:19にK川病院から電話がありました。いつも病院から電話があると、ドキドキします。さっちゃんが誤嚥性肺炎になったとのこと。吐いたりしたそうです。胃の中のものが口の方へ逆流したのでしょう。それで、体温も38度台になり、栄養も点滴からになっているようです。先週もK川病院から電話がありました。こちらは「マスクがなくなりそうなので、持ってきてください」と言うもの。ホッとしますね。そのマスクをこの日、持って行きました。ナースステーションでマスクの箱を渡します。さっちゃんはナースステーションの前の部屋に移動していました。常に、見ていなければならないからでしょうね。4人部屋のここには常時大声を上げる人もいて、ちょっとうるさいですね。さっちゃんがどう感じているのかは分かりませんが、寝てはいませんで...5月7日、誤嚥性肺炎になった翌日の面会でした
2025年07月15日(火)昨日から父が調子悪そう。「おお~、おお~。」と結構大きな声で唸っている。息も苦しそう。原因は多分これじゃないかな。「左側臥位 やや浅めに」と書いてあった(フリガナ付き)。これまた多分なんだけど、左手の肘の傷を「左側臥位浅めにして早く治してあげよう」てな配慮だと思う。とても有難いんだけど浅めの左側臥位はほとんど仰向けの状態。仰向け苦手な父は苦しいと思う。仕方ないんだけど…。左肘の傷よ...
【体験談】介護認定 要支援1から要介護2へ|9年間の記録と父の気づき
記憶が止まった母は「永遠の86歳」|認知症の母の穏やかな日々
【認知症母の「食生活」を守る】キッチンリセット
認知症薬、英での保険適用不可 レカネマブとドナネマブ そりゃそうでしょ
〈父は死去、母は認知症〉40代・子供部屋で無職の長男「俺はどうなるんだ?」…妹2人が怒りの制裁|Infoseekニュース
【認知症母の「食生活」を守る】高音多湿の季節前の冷蔵庫大掃除
自己満足かもしれないけれど
母、骨折・・・(汗)
認知症の母に会いに|衣替えとポータブルトイレ設置から見えた暮らしの変化
母の病院付き添い
焦げついた鍋は煮てよみがえらせる!
母の日に 娘として
母の部屋の片付け
思ってたより早く退院できて良かった!
「離」と「再生」
黙って止めて回る 水道の蛇口からチョロチョロ水が流れっぱなし、トイレの電気が点けっぱなしなんてのはもはや日常茶飯事。 最初は注意していましたが、注意したところで覚えていられないのが認知症。なので最近は黙って止め、消して回っています。水道代と
私の職場はド田舎にあります( *´艸`)当然職員もその近辺に住んでいるわけで・・・兼業農家?とまではいかなくても家庭菜園を持っている方が結構います。 なのでこ…
先日は美容の日があり、ネイルをしました 手先が明るい色だと気分も上がりますね皆さん「きれいでしょ~」と満面の笑み 綺麗になって誰に見せようかな~と言われた…
どうも、パーフェク豚です。大阪・関西万博は4月13日~10月13日まで開催される。現在、大阪の夢洲(ゆめしま)で万博が開催中で、累計来場者も7月12日時点で1011万人となり、1000万人を超えた。前評判の割には好評で、順調だそうだ。大阪・関西万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」であるXとかで、行った人の感想として「楽しかった。行って良かった」という意見が多くみられる。7月12日、13日には、ブルーインパルス...
脳血管障害は突然襲ってくる、三大疾病のひとつです。はじめてブログに来てくださった方『パラリンコップの片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。2005年から脳卒中の体験をもとに書いてます。2003年(平成15年)に脳内出血、左半身麻痺に。重度の内反尖足と左肩亜脱臼左腕不全、左顔面マヒ、口腔左半側麻痺、食道気管支半側麻痺、構音障害歯磨きは片手に歯ブラシ、もう一方に歯磨き剤のチューブ。しかし脳卒中で片麻痺になると事情は違ってきますね。片手に二つをもって歯ブラシに練り歯磨きを付ける事はできないでしょう。歯磨きをしたとのうがいで誤飲でムセ込む、含んだ水が麻痺唇から駄々洩れにも困りました。まず歯ブラシをを固定する自助具が必要、+コップの構造・形状を工夫これしかないという「やりたい」ことから研究開...いうべきことは言わないマスコミテレビでは触れない
最後の大空洞まで行き、 マテリア特化育成へ突入 最後のボスを倒す手前に到達 ウエポンも討伐したので最強状態へブースト 楽しみの一つの「チョコボ育成(最速チョコボ)」、 チョコボブリーダー🐤モードへ入りました 育成方法・カップリング方法などは検索を掛ければ出ます 私の方法・...
他法人(介護系)の安全衛生のお仕事もしているのですが、先月の報告会で 「先月の労災は… 利用者に噛みつかれた人が ひとりです」 噛みつかれた~?? …
親が決める人生をやめたら、私の人生が動き出した・所詮私なんて…を捨てる日
札幌 家族サポート ファミケア プリズム翠吉田綾子です プリズム翠のHPはこちら 札幌在住40代後半でパーキンソン病と診断された母の介護体験談を綴っています…
利用頻度を考える 2軒の家を管理するのは草刈りや掃除などの維持管理以外に家電の買い替えなども含まれます。両親が健在なころから片づけに励んだおかげで家具や生活用品はほぼ処分、バリアフリー改修までしてかなりすっきりした状態ですが家電はいずれ壊れていきます。実家で使っていたドライヤーもすでに耐用年数も保証期間もすぎており、動くけれど頼りないかなと思い始めていました。 突然壊れると濡れた頭でひとばんすごすことになります。風邪をひきやすいからこういうリスクは避けておくべきです。「まだ使える」と伸ばし伸ばしにしていたけれどちょっと時間があいたので家電量販店へむかいました。自宅で使っているのは美容師さんに取…
今朝は少しむくみがマシな、気がする。 昨日レーザーとマイクロ波をあてに行った。そして、足湯にも入った。 今日は半日出かけるので、着圧ソックスを履いて行こうと思う。
みなさまごきげんよう。一番酷い寝たきりの時にお世話になっていたマッサージ整体のK先生が、医院を閉めて産業医として新しい出発をなさいました。西洋医学からこと...
昨日はビーズのお稽古でした母と早めにお昼を頂き 家を出ました以前のように お昼やおやつを置いては出掛けられなくなりましたそれでも 「いつも一緒では大変でし...
パブリックスペースにあるピアノは、誰でも自由に弾けるので入居者の方がご自身で弾いたりご家族様が弾いて、歌を歌ったり、楽しく過ごされています
今朝の夢 みさちゃんの夢を見た。 みさちゃんたちは隣の部屋で演奏していた。 私は準備室にいた。 私は演奏が終わると一人の男性を褒めた。 しかし私はみさちゃんを褒めなかった。 目が覚めてから 褒められたら嬉しいだろうに私はどうして それができなかったのだろうかと思った 2025-06-11 グランドピアノに可愛らしい小学生女子が二人並んでいる グランドピアノを滑らせて横に移動する二人 私はそれを怒ってしま…
★★ 母セツ子(88) 100歳まで 4273日 ★★ 台風が上陸? の中 リナさんのオフィスに 旧友 アミ を 連れて行った リナさんは 昨年暮れ 拙ブログを御覧になられて ご連絡を頂いてからお付き合いが始まった才女 一方のアミは 小学生時代からの友人 アミ・・・実は ゴッドハンド である リナさんのビジネスの展開に リフレクソロジストの 意見が必要という事で引き合わせした www.sakaigoyuko.com ヒトとヒトを引き合わせる・・・・なんて久しぶり そして この歌を思いだした 新しい友 これは ガールスカウトの歌 テント張り 飯盒炊爨 それに ロープワーク 殆ど使う機会はない・・…
【宅配クック123】今朝は、世界地図。2025.7.16朝食
2025.7.15夜149-85-36.4 2025.7.16朝 朝食 宅配クック123 刻み普通食 チキンミートローフ 干し海老入り卯の花 出汁巻き玉子 ごぼうサラダ 刻みたくあん トッピングソース(トマト)
今日は、私の大学病院受診 夫さん車で通勤に便乗して 送って貰った。 でも病院入り口開くの7時45分 それまでタリーズコーヒーで モーニング食べた(≧∇≦)b
夏の花の代表格であるヒマワリ。 猛暑は好きでないけど、ヒマワリを見ると夏は暑い方が良いと思えてしまう。 【2025年トレンドカラー】 浴衣 単品 レディース 女性 yukata ゆかた ユカタ レト
おはようございます。利用者さんの急変に遭遇すると正直、慌てます。昨日も勤務中にそんな場面に遭遇しました。けれど、そんな時だからこそ落ち着いて対応することが大事…
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 先日の胃カメラの結果で簡単な説明を聞いて紹介状を貰ったのですが。治療が必要になるのか、どれくらいのものなのか、家族に説明するに
病院で色々
両親が介護に[283]母の2ヶ月ぶりの整形外科 その1 2024年9月20日
両親が介護に[281]兄に携帯持たせたい!! 2024年8月28日
両親が介護に[280]また母から電話が・・・ 2024年8月28日〜30日
【みき】デイケア ~わたしの体験②~
【みき】デイケア ~わたしの体験①~
デイケア
両親が介護に[279]母から電話が・・・2024年8月26日
両親が介護に[278]その1 あの悪夢が!! 2024年8月22日
「ケアマネさん定期訪問」
両親が介護に[276]その3 そろそろ・・・ 2024年8月19日
【介護】竹の子
両親が介護に[274]朝電話しました。 2024年8月5日
デイの利用を考える
リハビリが受けられない
20年ぶりのシネコン
三重県認知症本人大使
その行動には理由がある
日程変更のお知らせNo.2!
⭐日程変更のお知らせ⭐
7月13日は「さくらクラブ」の開催日です
僕と父の終わらない歌
医師からの宣告 まさかの霹靂 【お知らせがあります】
☆5月の活動報告☆
ゴールデンウィーク、出発前に消えた意識。そして、トイレで蘇る断片的な記憶。
【新潟のリアル】免許更新、区役所手続き、家計簿スタート!変化の多い春のつぶやき
5月11日のお知らせ
相良家存続の鍵?次期当主の重責と覚悟
KG+ KYOTOGRAPHIE ・若年生アルツハイマー型認知症で写真家の下坂厚さんの写真展へ
【ビジネス視点】コメ騒動は他人事じゃない!
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)