日曜日はQuizで🧠のストレッチ ケチャップ 〇✖ Quiz?!👀 ケチャップの起源は、福建省? 〇・・中国の福建省にさかのぼり、17世紀初め、中国では塩漬けたまり醤や魚醤などの調味料が、西洋の商人によってヨーロッパやアメリカにもたらされ、そこでケチャップとして発展して...
お茶をしている鹿とハリネズミの塗り絵|無料塗り絵プリント/高齢者用
無料塗り絵:お茶をしている鹿とハリネズミ(大人の塗り絵) 当サイトは、高齢者施設・福祉施設などで無料活用できる大人の
寅さんのロケ地がありました。「男はつらいよ 48作目紅の花」。 城東むかし町家にも入りました。いろんなお部屋を見て、ここはお茶室です。 お庭も立派でした…
ご訪問ありがとうございます。昨日は市営のホールでのイベントのリハーサルがありました。で、私らの前にやっていた尺八の奏者はご高齢の男性3人…👴👴👴正直、あんまり…
山口県で介護タクシー開業するには?|周南・防府・光市の成功事例とサポート内容を紹介
山口県で介護タクシーを開業したい方へ。周南市・防府市・光市の成功事例をもとに、リーズナブルな開業方法や全国対応の支援内容をご紹介。まずはご相談ください。
【第3回】介護職がカスハラを受けたら?初動対応・記録・相談のベストなタイミングとは?
皆さま、こんにちは。ベラガイア17 人材開発総合研究所 代表の梅沢佳裕です。 1.はじめに|「我慢しない」が新しい常識介護現場でのカスタマーハラスメント(カ…
10回コースのハングル語講座を卒業して、引き続きの講座が、スタートしました。いやいや頑張らないと、足手まといだ。
www.mistysonata.work 国際交流協会で、10回コースのハングル語講座を受講した。 特に、とっても、韓国語(ハングル語というべきなのか、韓国語というべきなのか)を覚えたいっ! という訳でもなく、 英語すら、永遠の課題で、やっぱり話せない自分ですが、 多言語(というか、別の言語)を学ぶことで、「耳」(いろんな言語の発音を聞くことで)が、鍛えられるかも? という思いと、 韓国ドラマは、好きで見続けているので、多少は、ドラマを見ていても、プラスになるのではないか。 さらに、韓国は近いので、いつかまた行ける時があるかもしれない(現に、6月にちょっとだけ釜山に行くけれど、その時には、無理…
【介護現場のカスハラ】<第3回>介護職がカスハラを受けたら?初動対応・記録・相談のベストなタイミングとは?
皆さま、こんにちは。 ベラガイア17 人材開発総合研究所 代表の梅沢佳裕です。 1.はじめに|「我慢しない」が新しい常識 介護現場でのカスタマーハラスメント(カスハラ)は、怒鳴る、暴言、過剰な要求など、日常の業務を妨げ、職員の心を追い詰める深刻な問題です。 一般企業ではすでに多くの事業所等がカスハラ対策に乗り出していますが、介護サービス事業所では、利用者や家族にカスハラと割り切って対応して本当に良いのだろうか?っとの心配も…。 いざ自分がカスハラを受けたとき、こう思っていませんか? 「本当に言い返していいの?」 「どこまで記録すれば
おはようございます。日曜日の一誠会ブログGreenDaysは、第二偕楽園ホームサービス付き高齢者向け住宅をご紹介します。 日中は生活支援員が常駐し、安否の確認…
皆さん、こんにちは。 ゴールデンウィークも終わり、いつもの日常になりましたね。 また、日々を頑張りましょう。 前回のなんじゃもんじゃPART②です。 ゴールデンウィーク中はたくさんの人たちが多くなんじゃもんじゃを見に来ていました⭐︎ 天気も良くなんじゃもんじゃが綺麗でした!...
私のプロフィールはこちらをご参照下さい ☞ 水野敬生プロフィール 記事が参考になりましたら、バナーをクリック 👇 で応援頂けると嬉しいです🙇 にほんブログ村…
いつもいいねやコメントありがとうございます!3人と3匹が暮らしているなか、2人目を妊娠しました!順調と思っていた妊婦生活まさかの胎児発育不全で34週から入院す…
以前からお世話になっている新潟県立大の原 等子(はら なおこ)先生に頼まれ, 認知症ケア論 ー(1)認知症の人の家族の思いを知り,ニーズを知る- の講義で,ほかの認知症家族2名と一緒に,体験を話し,学生さん達とディスカッションをさせてもらいました。 ディスカッション中の写真です(掲載許可を取ってあります)。
介護・障害・保育、分野横断の体制整備に本腰 厚労省 人員兼務や設備共用など議論加速
【中古】 障害者総合支援法 事業者ハンドブック 指定基準編 2021年版 人員・設備・運営基準とその解釈 【中古】 障害者総合支援法 事業者ハンドブック 指定基準編(2019年版) 人員・設備・運営基準とその解
出雲大社 Jun こんにちは、そして、こんばんは 今回は島根県の内容・情報で~す。 🧡島根県で適用されている障がい者割引や減免制度について記載しています。 掲載内容の誤り・リンク切れ・掲載依頼等のご連絡はこちらより お知らせいただきますようお願いします。 ≡目次 公共施設 交通機関 ...
大きな病気やけがをしたときに生活を支えてくれる障害年金。しかし、裁定請求をすればもらえる状態なのに、「自分には縁がない」と思い込んで手続きを取らない人が少なくないようです。このサイトでは障害年金の仕組みと裁定請求のコツをお伝えします。しっかりもらって、これからの暮らしを確保しましょう。
☆わが家の庭の植物に雨が降り注いで・・葉の上で宝石のように輝く水玉・・見つめていたら清らかな気持ちになれました。何もかも忘れて一人キャンプでくつろぎたい。...
昨日、お母さんとの二人三脚の人生を振り返るきっかけがありました。そして、さっき1時間くらい前から自分のブログを遡って読みました。私がつらくてずっとずっと避けて…
花が少なく葉っぱ多いのであまり綺麗ではない道東の桜久しぶりに外出したら桜が寒そうに咲いてました。夜のはストーブつましたもん(あまりの寒さに耐えれなかった)プリンが喜んで真ん前に寝ましたせっかく寝てたのに今は朝の3時アホ怪獣が帰って来て起こされました。プリンが吠えるから全員起こされる明日がマンション退去日だと言うがどうも嘘くさいこのまま働かないで家にいるならマジで追い出す。持ってきてない荷物が多すぎるので信用ならない昔から平気でうそをつくのでお前は詐欺師かと言いたいわ毎日私の車は使うし保険も入ってないのにストレスのもとしかない怪獣どうか出て行ってくれますようにコメント投稿はコメントの文字をクリックしてね桜が咲きました
“王様”になった父と、“奴隷”扱いの私一か月以上にわたる入院生活を経た父は、24時間完全看護の至れり尽くせりの環境ですっかり“王様”気分に。その一方で、私はというと、召使いどころか“奴隷”同然の扱いを受けています。朝から晩まで怒鳴られ、命令...
読まずに死ねるか!(書評) 「『心的外傷と回復』ジュディス・L・ハーマン 訳:中井久夫 訳補:小西聖子 みすず書房
読みましたねぇ~。 本文379ページ+小西聖子さん解説7ページ+訳者あとがき 中井久夫13ページ=399ページ、大著、大著! 私は他の本と「併読」するので、本書を読了するのに何ヶ月かかったのかな?半年くらいは掛かっているはずです。なにせ、この間4冊くらいは読了しているはず。「難しいな」と感じたときは、違う本を読んだりして寄り道しなが、ようやくの読了! 題名にあるように心的外傷と回復がテーマです。以前にフロイトの「ヒステリーの研究」を読みましたが、それから第二次世界大戦を終えて、更なる戦争やレイプや長期に渡るような虐待が明るみに出る時代になった現在にみなさんに読んでいただきたい。 この本には解離…
介護予防ケアマネジメントに関する過去問題をピックアップ問題はすべて正解・解説は省略① 指定介護予防支援の目的 1介護予防支援の目的は、利用者の生活の質の向上を目指すことである。2介護予防支援は、地域支援事業と連続性及び一貫性を持って行う。3介護予防支援は、利用者の意向を踏まえて、目標指向型の計画を策定する。② 介護予防サービス計画の作成4介護予防サービス計画では原案に位置付けた介護予防サービスの担当者から...
にほんブログ 当院の近くに住んでるけど 結構遠くの糖尿病専門クリニックに通院している患者さん 風邪の時に数年に1回受診してこられます 先日受診されたの…
難聴障害を患った男@哲です。 ブログに訪問していただきまして本当にありがとうございます。 --------------------------------…
障害者相談支援事業所が増加@福
聲の形(こえのかたち) アニメ邦画 2016年
Linuxを活用したAIプログラミングの将来的な展望
発達障害者は海外で生きやすいというが、ちょっと待て。日本人学校は受け入れ拒否。日本の方が手厚い実態。
精神障害者と事業所の関係 ― 共生社会への一歩
発達障がい・知的障がい者・ダウン症・障害者家族/4月の人気記事まとめ
精神障害者と恋愛のエッセイ
温泉外出
障害者の避難生活 困り事と解決策@福
精神疾患等差別助長と炎上本まとめ@Y
男と女、雄と雌
保険センタの方々は、私のことを真剣に考えてくださっています。
障害者の性被害 加害の3割が支援者@福
生まれ変わり
東大無料講義良いです。
遠方に住む弟より、今年も母の日カーネーション届く。有難きかな。惜しくらむは、本人がもう母の日を理解できてないので、自分宛てと気づかず玄関に放置してしまったこと…
今日は、暑くて目が覚めた。私が、アラーム前に起きるなんて珍しい。雨降るぞ夕方から降りました…みかん、じゃびおのケージ、サークル温度、22.5℃。うん、エアコン…
【配車アプリ】すぐ来てくれる介護タクシー『のれるんです』をご紹介!
今すぐ介護タクシーを使いたい! 希望する時間に予約はとれる? 電話で予約するのがめんどう.... このような悩みを多様なドライバーと繋がる介護タクシー『のれるんです』が解決します。 『のれるんです』は、スマホアプリから手配可能な介護タクシー
こんばんはすっかり夜中ですね今日は朝から児童のお迎えに行きました少し前まで毎週土曜日は送迎業務に就いていたのですがありがたいことに送迎可能な非常勤職員がシフト…
【実体験】介護職の新人時代にイビリを受けた僕が抜け出せた3つの方法
介護職の新人イビリに悩んでいるあなたへ。 職場で冷たくされたり、理不尽に怒られたり、誰にも相談できずに苦しんでいませんか? 「辞めたら負けかな……」そんな気持ちを抱えながら、今日も頑張っているのではないでしょうか。 こういった悩みに答えます
(2021年5月10日アルツハイマー型認知症の診断から約14年3ヶ月) harienikki.hatenablog.com *入手しやすくなった 昨年の春から巷で出回るようになった赤いキウイ、その名も「ルビーレッド」❗️ 3月下旬〜5月下旬頃の期間限定キウイです。 グリーンキウイやサンゴールドキウイに劣らぬ栄養価で、ルビーレッドはその先輩2種よりビタミンCとカリウムは豊富です。その上アントシアニンまで含んでいるという優等生。 www.zespri.com 私は昨年初めて食べました。(↓)それを記事に書いて、調子に乗って浮かれたイラストも描くという…。限定品に弱いミーハー振りを晒しておりました。…
病院から老健への移動日が決まった。 受入れ許可の連絡が来てから移動日まで1週間。その間に老健で使う荷物を準備する。シャツ・ズボン各6~7枚・肌着・靴下7~8枚…
眠り姫?マリア様? 今日は、今までで一番の眠り姫。さくらさん、ほぼ一日中眠っていた。 声をかけても、「起きないの。寝てるの」と一言。胸の上で両手を重ね、まるで聖母マリア様のようなポーズ。思わず「えっ、マリア様!?」と突っ込みたくなるほど、神々しい(?)寝顔。 血圧も安定、そして5日ぶりの排便。髪も洗ってもらってスッキリ! よかったよかった。 代理受診へ:主治医との長い付き合い 私は、代理としてかかりつけ医のもとへ受診に行った。さくらさんが糖尿病で入院して以来、もう17年のお付き合いになる先生だ。さくらさんも、いつも「頼りにしてますよ」って伝えてた。 要介護4になったときも、がんの手術のときも、…
今年の5月はお天気はよくても猛烈に暑い日をあまり感じず半袖+カーディガンだと肌寒い日もあって通学する時間帯の朝はカーディガンだと寒いくらいこの時期の体調管理…
己巳(つちのとみ) 大大吉の日氏神さんにお参りしてきましたよお散歩いい香り柑橘類の花大島桜の実クスノキの洩れ日ジャーマンアイリス端正なバラスーパーへ寄ってお散歩修了昼:生姜天うどん夕:鮭、茄子とレタス温サラダ、とうふ30日にほんブログ村にほんブログ村
※コメントについて アプリの不具合で返信は出来ませんが コメントは大歓迎です (*゚∀゚*) •*¨*•.¸¸.•*¨*•.¸¸•*¨*•.¸¸.•*¨*•.¸¸•*¨*•.¸¸•*¨*•.¸¸.•*¨*•.¸¸ 昨年の5月に旅立った母(享年79)は 「山内惠介」さんの大フ...
今回はいとこと一緒にマルシェに行きました(^^)マルシェの色々なワークショップで遊んで、キッチンカーのご飯もいっぱいモグモグ。楽しかったネ(◠‿◠)保育園のお友達にも会えたね。口論議マルシェ
にほんブログ 新しい睡眠薬 私は数名処方してますが 不眠症に国内3剤目のオレキシン受容体拮抗薬 本日初めて患者側からこの薬飲みたいと言われて処方して…
にほんブログ村朝起きて、テレビを観る。製作費があまり掛かっていない番組が流れている。ハングルだとか、北海道の昆布おむすびだとか🍙。寝起きでぼんやりしているので、あまり記憶にはないのだけど😪。そして「やさいの時間」に。4月に植えた小松菜の収穫をしている💦。周囲にアパートが見えるから、プロの農家さんが運営している郊外の畑なのだろう。ゴーヤ、ズッキーニ、かぼちゃなどウリ科の野菜を植えている💡。途中で寝落ちをしてしまったので、他の野菜を植えたのかは正直分からないのだけど、きゅうりは来週の放送で、プランターに植えるそうだ🥒。ラジオ体操は、みんなの体操と第二。途中にストレッチが入る。時間的にはちょうど良いかな💡。外壁塗装は、今日から予定を変更して、「高圧洗浄」が始まった。建築士さんが言っていたように結構うるさい。13...移転先ブログ探しで悩んでいる
とっても嬉しいメッセージがきました😢💖✨ おそらく他店様の場合どうしてもいろんな方が触れたりしちゃうので念がついてしまっているのかもしれませんねそれと石酔…
5/10(土)母のホームへ。サロンに入ると、利用者の皆さんとテレビを観ていた。「お母さん」 って声をかけると、ちょっと反応が薄い・・・・「今日はなんか用事?」 って聞いてきた。げーーーーー!どういう反応?それもしかしたらちょっと、あたしやって判断するのが鈍くなってきたの?なかなか席を立とうとしない母にスタッフさんが、 「娘さん来てくれはったよ!部屋行って話したら?」って促されてようやく立ち上がった。嘘...
グレ夫、退院の日がすぐそこまで迫って来ました。 思えば長い日々でした、、、 急性期病院の頃は本当に体調が悪く、 頭もしっかりしていなくて LINEのやり取りもないし、 面会に行ってもあまり話すこともなかったですが リハビリ病院に来てからは 元気になったぶん暇を持て余していたらしく 同室の方々の噂話ばかりしてました。 ベッドの上で耳をダンボにして周りの話を 聞いてたみたい。 それをわたしに教えようと 一生懸命LINEするのは訓練になるとも思うので ネタがあるのはとってもいいんだけど、 内容がおばちゃんの噂話並み、、、笑。 (バラも咲き始めました。ダフネ) 隣のおじいさんは財務省出身で 息子はメガ…
ご訪問ありがとうございます。 ちょっと..何か今日は、物凄く疲れまして.. 特に何をしたと言う訳でも無いのですが、体が物凄く重くて、何もする気が起きなくて..…
☆ほたマルシェ 準備☆ほたマルシェの準備は 【マルシェ委員会】のメンバーを中心に 進めています💫【マルシェ委員会】は保育士・看護師・介護士・ケアマネ・事務員他…
メイドの日んな 5/10(3369日目/3194連)2620ベラフ 翻訳が途中で力尽きて画像を読み込まなくなりました(笑) 流石の情報量ですね! というわけでまた後で読みます(通して読んだことは読みましたが) で、 今日はループチャンに惚れ込み11か月目でした!! そんな日にこの内容って!!!!!!!!!!!!!!!!!! 皆さん読み込んでふせったーなどに感想が上がってますが… 海外勢の方ですでにアートブックの内容のFA描かれてる方もいますが… 何も言えなすぎる~~~ 幸い下絵のシフループ絵があるので、影響なしで続きを描きます… だいぶ混乱していますね…
備中櫓を出て、門をくぐります。いい天気、少し暑いです。門をくぐると、迷路になっています。敵の攻撃を防ぐためでしょうか。 このエリアも復元されたのかな。 津山の…
昨日、泊まった息子。食欲はあり、作った肉豆腐も完食。しかし、その後激しく咳き込み…少し吐く🤮。熱も無く、鼻水も無い。就寝時から、夜中まで5分おきに咳こまれ、私…
朝の雲もお昼ごろには晴て 暖かい一日だったけど 風が強くて海は白波が立ってました 昨日の買い物で何故か納豆が3パックもあって kちゃんしか食べないのに 何…
昨日は一日中雨でした。五島では5月では過去最高の降雨量だったらしいです。 こちらもなかなかの雨でした。 なのでやってなかった衣替えをしましたが…。 今日はちょっと肌寒い( ;∀;) でも、そういうこともあるかと思ってそこは抜かりないです(*^-^*) 雨はすっかり止んだので、ちょっと昨日からやってる茶市へ行ってきました。 (安土桃山の時代か続いてる450年あまりの歴史ある茶市らしいです。) 来てるお店は例年とあまり変化なし。 会場が変化してる場所もあって(会場内で工事中のところがあり・・)例年来てるのかどうか不明なお店も多々…。 去年はあまり来てなかったキッチンカーが今年は多いような気がしまし…
【動画】ブラジルからパナマ行きの機内で非常口を開けようとしたおっさんを逮捕!
"非常口誘導灯" * 刷毛にグリーンローズのトールペイント
【動画】オーストラリアのメルボルンで飛行機到着後に非常口を開け逃亡した乗客を逮捕!
非常口ドットという名前に助けられた話
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…303
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…302
本当に良い介護施設とは?老健のリアルな1日
人生で最も忙しい時期
命か?お金か?デイケア究極の一日
身バレ!炎上!個人ブログ運営のリスクを回避する方法
『新しい命』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話⑧
『結婚式はリーズナブルにできる?』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話⑦
『移動時間20時間越えの旅行』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話⑥
『新婚生活が上手くいく方法』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話⑤
『付き合って3ヶ月で結婚?』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話④
長女の孫娘の「母の日」のメッセージカード
今日は「母の日」ですね!(^_^)(今日はご当地キャラの日)
ジメジメ…☂(今日はコットンの日)
【やっと出た編・ベッド上決戦】
第10章:ようやく窓のある場所へ。(やっと出る編・人生初の衝撃)
今日はアイスクリームの日
まだまだ座薬…(゜-゜)(今日はゴーヤーの日)
”大腸炎”の経過観察…(今日はコナモンの日)
昨日から二十四節気の「立夏」になりました!(^_^)v(今日はコロッケの日)
第10章:ようやく窓のある場所へ。(前半)
やっちまっなぁ〜。
今日は「こどもの日」です!(^_^)(今日はこどもの日)
今日は「みどりの日」です!(^_^)v(今日はみどりの日))
第9章:命綱が、遠すぎる
今日は5月3日”憲法記念日”です!(^_^)v(今日は憲法記念日)
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)