朝から大失敗
元気の良い失礼な奴
大したことはないけど、あれこれやらかしてしまった話
【コハクの事件簿】ドヤ顔容疑者、ベッドの上に確保
やらかした話~うっかりで高額出費~
《失敗談》Googleアドセンス審査中にやらかした話|インデックスされない原因とは?
今までのメールもアドレス帳も全部消えた
【やらかした話】交通系ICカードをズボンに入れたまま洗濯した話orz
【やらかした話】夏の暑い日にしゃがんだらパンツが破れた話
【やらかした話】家の鍵を開けようとして固いのを無理やりひねったら鍵が折れた人の話
免許失効!?期限を勘違いして気づいたら手遅れ…その時どうした?
【やらかした話】定期券(交通系ICカード)を失くし再発行してもらった話
無能の王
「国税の支払いを済ませました」と発表会申し込み
止まれ!!!
現在92歳の母(要介護3)を自宅で介護しています。同じように介護をしている方々と情報を共有したり、ときには励まし合えたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。
家具職人が考える在宅介護の福祉住環境とインテリアコーディネート
脳梗塞の後遺症・高次脳機能障害で同居介護がスタート。母の自立と自分の生活と仕事の両立を考え福祉住環境コーディネーター2級取得・家具職人の目線で独身介護体験談や在宅介護・おひとり様老後に役立つことを記載
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
午前の病院、異常なし! 今日は、さくらさんの定期検診。膀胱がんの手術後のフォローで、CTを撮りに病院へ。 ところが、家を出てから気づいた……「車椅子の足置き、忘れた!」 危ないので病院の車椅子を借りることに。すると、スタッフさん2人がスーッと登場して、さくらさんを両脇からヒョイッと持ち上げ、空中移動。あまりに見事な連係プレー。そして、「今、空を飛びましたね。」と、にっこりして去って行く。 病院の方々、本当にありがとうございます。 そして肝心の検査結果は…異常なし!バンザイ!! 元気そうなので、夕方は皮膚科へ? 10時前にはCT検査が終わり、さくらさんもまだ元気そう。福祉タクシーの方に聞いてみる…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
クッション変えたら…目線アップ! 昨日から新しい車椅子用クッションを導入。前のは薄いイス用の普通の座布団だった。感想をさくらさんに聞くと、「前のより心地良いね」 おおっ、好感触! 今度のは厚みがあるから、私より目線が高くなっている。私より身長が高い人になった感じ。(実際は私が10㎝高い)ちょっと新鮮。 背もたれの秘密の扉!? でも問題は「腰が前にずれる」こと。U字型クッションで、だいぶ改善はされたが十分ではない。今日の訪問リハビリ師さんが、イスの裏をペロッ。たるみ調整の裏技を披露。 え、背もたれの布、めくれるの!?そんなところに秘密の(秘密じゃないけど)扉があったなんてっ! ずれ防止シート登場…
夏休みに驚く 中学生たちがお昼に帰っていくのを見て、何かあったのかと思ったら……なんと、明日から夏休み!?仕事を辞めたせいか、すっかり季節感が薄れてる。平日も土日もあんまり変わらないもんね。 明日からショートステイ さて、20日は介護教室の2回目。今日は期日前投票にも行ってきたし、なかなかアクティブな一日。あさっては朝早く出発するので、さくらさんは明日からショートステイへ。 前回泊まったときの荷物は、そのまま残してある。だから衣類と薬を詰めればOK……のはずだった。が、意外と手間取った。この1か月で薬が激増。飲み薬に塗り薬、インスリンの単位も数値で変わる。下剤の滴数だって状態次第。薬の一覧表を…
同世代のブログで小旅行等で話題になる言葉ですね。「今のうちに」「動けるうちに」抱えるものがなければ、本当にそう思う。「そうだよね」「いいね」って。私も50代が後数年。夫が仕事に目処をつける頃には自由になるのかな。その頃に身体は普通でいられるのかな。なんて思
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
夏休みに驚く 中学生たちがお昼に帰っていくのを見て、何かあったのかと思ったら……なんと、明日から夏休み!?仕事を辞めたせいか、すっかり季節感が薄れてる。平日も土日もあんまり変わらないもんね。 明日からショートステイ さて、20日は介護教室の2回目。今日は期日前投票にも行ってきたし、なかなかアクティブな一日。あさっては朝早く出発するので、さくらさんは明日からショートステイへ。 前回泊まったときの荷物は、そのまま残してある。だから衣類と薬を詰めればOK……のはずだった。が、意外と手間取った。この1か月で薬が激増。飲み薬に塗り薬、インスリンの単位も数値で変わる。下剤の滴数だって状態次第。薬の一覧表を…
食べすぎたりすると…『胸焼けしたぁ~』こんなことを言いますよね。でも…私は…これまでに…胸焼けって…経験したことないんです。たとえば…こんなのありますよね。生…
高齢者の照明・FDL18EX-NF3の電球色から昼白色に交換した話
実家の玄関廊下の照明が一つ切れたので買い替えようと照明器具をみたら、HITACHIのFDL18とあったので検索したところ今後生産中止になると知り、EDL 18と入れて互換性のあるパナソニックの製品が出て来たので 『&nb …
暑中お見舞い申し上げます。 日記を更新、久しぶりです。 すっかりご無沙汰してしまいました。 さて… ちょっと前のこと。 夫はマイナンバーカードのための写真を撮った。 だけど、出来上がった写真
現在92歳の母(要介護3)を自宅で介護しています。同じように介護をしている方々と情報を共有したり、ときには励まし合えたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。
愛知県補聴器センター6店舗、岐阜県補聴器センター6店舗を運営しております株式会社マツヤの公式ホームページです。「安心」「信頼」「実績」の補聴器専門店です。補聴器のことなら何でもご相談ください。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)