どなたかが自主的に井出掃除をしてくださってました
母の妹に売る農地の整地をしました
社交ダンスは基本の練習を中心に練習していきます
NHK BSでイングリッシュ・ナショナル・バレエ『白鳥の湖』他を2025年4月27日深夜に放送
That That & sparkling snap踊ってみました。
農地の整地を業者に頼むとかなり高額になります
井出掃除の前に自主的に作業を行います
社交ダンスと農地の整地の両立
#今日のお弁当 snowman圧巻
特定健診の申し込みをしました
【Meta Quest】VRフィットネスのすすめ~ちょっと恥ずかしいけど効果的な美人トレーナーとのエクササイズ
久しぶりのダンスパーティ
6月15日『音楽になりたくて』づくりをがんばってます。
保険センタの方々は、私のことを真剣に考えてくださっています。
農地の整地とダンスのレッスンで悩むところです
在宅介護は本当にきつい?リアルなデメリット6選と5年間の体験から伝えたい本当の話
認知症母のショートステイ拒否 父のメンタル奈落の底へ
認知症母の徘徊予防 見守りシールを春服全てに貼る!!
4月の遠距離介護の帰省計画
驚愕のラストに涙が止まらない!
孫娘4月から数ヶ月実家の帰省を決める
老老介護の父の救急搬送からの学び ケアマネさんに相談する
老老介護の父の救急搬送のその後
老老介護の父の救急搬送 その2
老老介護の父の救急搬送 その1
老老介護の父の慰安の旅 反省する視点を間違えた!!
認知症母の襟足 誰が切る? 私と姉の母の見方
ショートステイ先からの母の電話の対応を父から姉に変更
ケアマネさんとのやりとり 認知症母の出歩きの心配事
認知症母、近隣の家の庭に侵入 見守りシートに助けられる
毎日を安心して暮らす、希望を持って生きる、家族や友人と交流する、社会の役に立つ・・モノの豊かさを求めるところから価値観が変わってきています。ミドルからハイミドル、シニアにかけての方が幸せを実感できる「幸せの道具」を開発、製造、販売しています
【保存版】食べやすさで選ぶ介護食の4ステップ|噛む力・飲み込む力に合わせた工夫とは?
「最近、親がごはんを食べづらそうにしていて…」「どんな食事なら無理なく食べてもらえるの?」そんなふうに感じたら、介護食の見直しどきかもしれません。介護がはじまると、「食事」はとくに気になるポイントのひとつ。でも、「介護食」と聞くと、難しそう...
RFKJRの長官就任は米国のみならず世界を救うことになるだろう
脳血管障害は突然襲ってくる、三大疾病のひとつです。はじめてブログに来てくださった方『パラリンコップの片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。2005年から脳卒中の体験をもとに書いてます。2003年(平成15年)に脳内出血、左半身麻痺に。重度の内反尖足と左肩亜脱臼左腕不全、左顔面マヒ、口腔左半側麻痺、食道気管支半側麻痺、構音障害歯磨きは片手に歯ブラシ、もう一方に歯磨き剤のチューブ。しかし脳卒中で片麻痺になると事情は違ってきますね。片手に二つをもって歯ブラシに練り歯磨きを付ける事はできないでしょう。歯磨きをしたとのうがいで誤飲でムセ込む、含んだ水が麻痺唇から駄々洩れにも困りました。まず歯ブラシをを固定する自助具が必要、+コップの構造・形状を工夫これしかないという「やりたい」ことから研究開...RFKJRの長官就任は米国のみならず世界を救うことになるだろう
営業マンの第一印象の9割は見た目で決まる!話術を磨くよりまず身だしなみ!
営業マンにとって身だしなみは話術よりもコミュニケーション力よりも重要!どれだけ営業力があっても、身だしなみがダメダメだと何を言っても聴いてもらえなかったり・・・営業マンの身だしなみについて知りたい!改善したい!という方はぜひこの記事をご覧ください!
包丁いらずで「もうひと手間」が叶う!忙しい介護生活にうれしい野菜宅配サービス
💬 介護をしながらの毎日の食事づくり…しんどくありませんか?家族の介護をしていると、朝から晩までバタバタ。食事の準備も「ちゃんと作ってあげたい」と思っていても、気力も体力も追いつかない日って、ありますよね。今日は買い物も調理もしたくない…で...
包丁いらずで「もうひと手間」が叶う!忙しい介護生活にうれしい野菜宅配サービス
💬 介護をしながらの毎日の食事づくり…しんどくありませんか?家族の介護をしていると、朝から晩までバタバタ。食事の準備も「ちゃんと作ってあげたい」と思っていても、気力も体力も追いつかない日って、ありますよね。今日は買い物も調理もしたくない…で...
ホワイトハウスの公式発表でコロナウイルスはじんこうぶつでした
脳血管障害は突然襲ってくる、三大疾病のひとつです。はじめてブログに来てくださった方『パラリンコップの片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。2005年から脳卒中の体験をもとに書いてます。2003年(平成15年)に脳内出血、左半身麻痺に。重度の内反尖足と左肩亜脱臼左腕不全、左顔面マヒ、口腔左半側麻痺、食道気管支半側麻痺、構音障害歯磨きは片手に歯ブラシ、もう一方に歯磨き剤のチューブ。しかし脳卒中で片麻痺になると事情は違ってきますね。片手に二つをもって歯ブラシに練り歯磨きを付ける事はできないでしょう。歯磨きをしたとのうがいで誤飲でムセ込む、含んだ水が麻痺唇から駄々洩れにも困りました。まず歯ブラシをを固定する自助具が必要、+コップの構造・形状を工夫これしかないという「やりたい」ことから研究開...ホワイトハウスの公式発表でコロナウイルスはじんこうぶつでした
患者目線でQOL向上、入院(出産,防災,旅行,アウトドアにも),高齢者(介護),身体不自由者,嚥下障害の有益情報。 医療福祉の方にも(看護師,理学療法士,作業療法士,言語聴覚士,介護士,介護福祉士,社会福祉士,MSW,栄養士,管理栄養士等)
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)