介護施設で内科医をやって18年。介護のあれこれについて、愚痴も含めてお話しします。介護している方も、これから介護するかもしれない方もお仲間になりましょう。
アラフィフの会社員です。 高齢の義両親・茂造さん(92歳)と綿子さん(89歳)の介護をする夫・かつおさんのサポートをしています。 ここにグチを吐き出しながら明るく頑張っていきたいと思います。
地元の鹿児島県に戻り2020年よりフリーランスになり悪戦苦闘中。その最中、親の介護(認知症 要介護1)が本格化。介護、フリーランス、半自給自足生活について情報発信しています。
7月5日 土曜日なんやかんや 落ち込んでるような私は毎度の事ですねそれでも 朝もくるしご飯も食べまあ同じように仕事に向かう昨日 音楽でもかけるかと思いスマホピッピしてたらプリプリのMそのサビで泣けたあ~な~た~の~声聞きたくて~今月は亡き友の命日がくる8年前の暑かった7月に急な旅立ちダイナミックな彼女は カラオケでこのMしか唄わなかったその声だけは可愛らしくてね生きてたら58才私達は 今も仲良くしてたかどうか...
金曜母の在宅日。夕方、そろそろ晩御飯の支度をしようかなっていう時間になって、ヘルパー責任者から電話がかかってきた。こんな時間に嫌な予感がする。「あの、夕方にケアマネさんから電話がかかってきまして、お母さんが便汚染でトイレも廊下も洋服もひどいことになってるとのことで、今、夕方のヘルパーが入ってるんですが、延長しますがよろしいですか?」あああ。そう言えば、私がサロンで仕事中に誰かが訪ねてきた気配がして...
ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…
薄曇り 朝からとても蒸し暑い 嫌な陽気です じじは昨日のデイサービスで お風呂に入ったり 脳トレしたり 野菜の収穫をしたり お出かけしたり 楽しんできた…
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 気づくとバタバタしています。姉のSNSは相変わらずのんびり楽しそうだけど、フルタイムで働いて家のこともなんやかんやしてる私は毎日が
7月4日 金曜日ベランダのつる性植物が上へ上へといく姿に毎朝 小さい感動がある誘導紐を 何となく伸ばしてきた考えても解決しない事はある分かってても浮かんでくる1日中昨日はそんな日だった時々 全部やめたくなったり毎日 毎週 毎月同じ事の繰り返しにずっと あの姿が変わっていくのを見続ける将来にいつ辞めようか決めきれない仕事にどこまで1人でやれるか分からない自信に楽しくやってそうなリアルな自分の姿に今日も明日も...
どうも、パーフェク豚です。現在、メンタルの修復中である。その為にしっかり休息しようと思っている。電話もなるべく出ないようにしている。この1週間は、病院からは連絡が1度もない。グループホームは毎日電話が入り、「どうしましょう?」の連続だった。ちょっとした事でイライラするが、しっかり寝れているのでそこまで深刻に思っていない。最近ぐっすり眠れる日が増えている!!だが、まだお酒を飲まないと寝れないと思って...
\ご訪問いただきありがとうございます/ 九州から東京へ引っ越してきた両親。これまでいろんな事がありましたが、両親は東京のケアハウスの生活に慣れてきました。 前…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
今日はいつも利用しているドラッグストアがポイントデー♪義母のオムツもこの辺では1番安く買えるし、ポイントは私のものになるのでなるべくポイントデーに合わせて出かけている。
「肉屋を支持する豚」というフレーズは、自分の利益を損なう立場や行動を支持する人々を皮肉っている表現。具体的には、豚が肉屋を支持することは自分自身が食肉として処理されることを容認していることを意味する。つまり、自分の身を滅ぼすような愚かな行動を支持する人々を風刺しているのがこの表現の意味である。このように、自分に不利益があるにもかかわらず、それを支持する人々の愚かな姿勢を皮肉っているのが「肉屋を支持...
これ、急に停電したとき ほんっっとうに助かるんですよ🌙 防災グッズって、出番がないからついしまい込みがち。 でもこれは、リビングで「ふつうに使ってる」だけ…
介護予防支援事業基準に関する過去問題をピックアップ問題はすべて正解・解説は省略① 基本的な事項1介護予防支援事業は、要支援者やその家族に対して、介護予防に向けた支援を行う事業である。2介護予防支援事業者の指定は、市町村が行う。3介護予防支援事業者は、事業所ごとに常勤の管理者を置かなければならない。4介護予防支援事業者は、必要な数の保健師その他の指定介護予防支援に関する知識を有する職員を1人以上置かなけれ...
🚨New: India MSM/Experts™ panic as Siddaramaiah, India's Chief Minister of Kar…
安宅正路とは?意味・使い方をわかりやすく解説!日常やビジネスでも役立つ四字熟語
今日はちょっと真面目に四字熟語のお話をしてみようと思います。普段ニュースを読んでいても、SNSを見ていても「なんだか難しい四字熟語が使われているけれど、結局どういう意味なんだろう?」と思うことありませんか?実は先日、友人との会話の中で「安宅...
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)