地元の鹿児島県に戻り2020年よりフリーランスになり悪戦苦闘中。その最中、親の介護(認知症 要介護1)が本格化。介護、フリーランス、半自給自足生活について情報発信しています。
アラフィフの会社員です。 高齢の義両親・茂造さん(92歳)と綿子さん(89歳)の介護をする夫・かつおさんのサポートをしています。 ここにグチを吐き出しながら明るく頑張っていきたいと思います。
看護師の〝きい〟が、アルツハイマー型認知症の母〝まりぃさん〟と、末期がんの兄〝えい君〟の介護を通して感じたこと、学んだ事を発信するブログです。お役立ち情報や失敗も含んだリアルな体験談をご紹介しています!
5月12日 月曜日気持ちの良い天気でしたはぁ 今日は大丈夫か?今週は 大丈夫か…そんな気持ちの月曜日そりゃ胃も痛くなる昨日は母の日でしたね知り合いや 仕事先が母の日の花やケーキや食事したなどのsnsにハートマークをポンポンポンと押す良いね!羨ましいぞと思いながら毎年 母の日あまり好きじゃない気にしてないとか言いながらうちの息子はナイナイと言いながらなんでドキドキするのかねとまあ どこかで待ってるって事次男と嫁...
前回のショートステイ中に留守電にメッセージを入れてきて、そのあと2日連続でハガキを送ってきた母の友人から、今度は封書が届いていた。なんか、嫌な予感がした。ハガキ2連続の後にまだ封書で何か送ってくるって、怖い。開封しようか迷ったものの、まだ母がショートに行く前で在宅していたので、そのまま放置した。さすがに勝手に母宛の郵便物を開封するのもな…と思ってしまった。その後、母がショートに行って不在の間に、そ...
すっきりしないお天気です 今週は暑くなるようなので お気を付けくださいね 午後からはじじの付き添いで病院へ 明日もなので 二日間続けては疲れます 昨日次…
5月13日 火曜日気温も上がりだし夏に向かうその前に梅雨がくる今週も金曜が雨予報なんで面会がどうなるか日曜に次男が行けるかもと言ってたので 雨だったらその日に夫の調子が良い事を祈る次男が行く予定にできなかった事2回あったんででも前日が初ゴルフコンペだしん~変更するかも知れないしいつも通りに私は行っておきたいもう半年経った11月12日に一緒に元気に病院へ行き診察して 夫を無理やり説得して検査して3ヶ月の医療保...
ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…
\ご訪問いただきありがとうございます/ 九州から東京へ引っ越してきた両親。これまでいろんな事がありましたが、両親は東京のケアハウスの生活に慣れてきました。 前…
パーフェク豚です。私は父親との思い出がほぼない。これは私の偏見だが、昔の鹿児島男性の特徴と言えば○家のことは全くしないし出来ない そのくせやろうと思えばやれると口だけは一丁前○我が強く、プライドが高い○社交性が無い、無口、無骨、ぶっきらぼう○その反面、冗談好き、情に厚い○西郷隆盛が好き○お酒好き父親もやはりそのような人だった。転勤が多かったせいもあり友達もおらず、親戚付き合いもほぼない。父親は4人兄弟だ...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
4月20日 日曜日かつおさんと二人で茂&綿の面会へ。今回は久しぶりに日曜日の訪問だ。まずは4階の綿子さんのもとへ。今日はおやつを用意して行かなかった。なぜかと言うと今日は先日のように散歩に連れ出すつもりだからだ。いぶきの森から少し歩いたところにコンビニが1軒あ
パーフェク豚です。父親の面会に行こうと病院に電話を入れたが、面会は拒否された。面会はもう少し落ち着かれてからと言われてしまった。その日は洋服と日用品を持って行った。受付で受付を行った後に、エレベーターで上がり、その階のインターホンで連絡を取ると看護師さんが中から開けてくれるようになっている。どうやら出入口はそこだけのようだ。これからは、洗濯物の受け取りに週2回水曜日と土曜日に行く予定だ。看護師に聞...
母の39℃の高熱、10年通ったデイの閉所、スマホ紛失と不幸が重なった日
10年間お世話になったデイサービスの閉所が急きょ決まって、慌てて次のデイを探しているときに認知症の母が39℃の熱を出し、わたしは初めてスマホを落とすという不幸な1日の話です。
母が老健へ入所して初めての面会。入所時に持ち切れなかった衣類などを持参し訪問する。 母のいる認知症専門棟へ向かうと、面会専用のスペースへ案内された。席に着くと…
強さの理由。人生が自由にならない介護生活ても全然へこたれない
滅私奉公的介護生活も2年目。父が亡くなっても全く楽にならず加速してるサポートヤングケアラーとして10歳からお世話してる母のサポートはここ数年は介護施設並みの拘…
肺腺癌ステージⅣ ALK融合遺伝子なので分子標的薬のアレセンサ飲んでます。生活の記録とか、思った事とか・・・書いています。最後のチャンスと思い、2月から猫との…
現在92歳の母(要介護3)を自宅で介護しています。同じように介護をしている方々と情報を共有したり、ときには励まし合えたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。
障害者雇用で働く主夫が、うつ・認知症の介護・ケガのリハビリという三重苦(!?)を抱えながら書いてます! うつに苦しんでいる人、介護にイライラしている人、人生折れそうな人…そんなあなたに「ちょっと笑えちょっと役立つ実体験」をお届けします。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)