デイじゃない日にもデイに行こうとしてた祖母(2023年10月)
去年の今頃は祖母は入院中でした
2023年の10月にはもう、朝と夜が分からなくなってた祖母
来月から特養の面会制限が緩和される事になりました!
この3ヶ月ぐらいの事を介護ノートにまとめてたら1時間半経ってた…
ダイエット中だけど桜味のお菓子は食べる
花が散ってしまったのが寂しい
今日はすごく元気そうでしっかりしてた祖母
以前申し込みした特養に行ってきました
ブログに色々書き残しておいて良かった
祖母が突然入院したあの日から1年が経ちました
昨日は意味不明な事を言ったり、会話が成り立ったり、差が激しかった祖母
祖母の事が気になって趣味にも集中できない
祖父母が元気だった頃に戻りたい
特養にいる祖母の食事が、ミキサー食になる事に…
健全な介護、不健全な介護。
訪問介護で印鑑はもういらない?ペーパーレスの介護業界
また来た!買取詐欺!
日本の缶ビールの蓋に見る、細やかな気遣い
あくまでも可能性の話。
怒鳴っても怒鳴っても声が枯れるだけで届かない。
2月14日 義父の通院・送迎介助に行きました。
不毛なコミュニケーションはもうお腹いっぱい。
「訪問介護ヘルパーの待遇が劣悪なのは、制度に問題」原告の訴え、最高裁が棄却 国に損害賠償求めた訴訟
イライラが止まらない。
私たちは「名もなき介護」に日々振り回されている。
チャイム連打に徘徊未遂、とめどない妄想昔話。
いよいよだ
「私はなんで何も知らないのかしら?」。
スーパーのカスタマーセンターからのお返事。
効く
英国の経済衰退は家庭崩壊が原因
生活保護ですが低所得者支援給付金3万円が振り込まれました
成長? 適応? 改善していた偏食
【介護士や介護施設が舞台のドラマ特集!】感動と学びのおすすめ5選
相談支援専門員に役立つ本を載せてみた
今日は日曜日、自分のペースで仕事します。
福祉を受けている人々
【介護の現場で差をつける!アロマセラピストとしてのキャリアアップ】(83)
ふれあい福祉文化祭②かわいらしいしめ飾り完成!!
生活保護費が月額500円増額になるらしいですが、それでサンドバッグにされたら堪らない
ふれあい福祉文化祭①ちょっと残念
リフレーミングの演習 意外な言葉に感服
自分たちのSDGs
夢だったこと・その他
母は要介護4、父は要介護2、妹は重度障害者。シングル在宅介護をしながらも、私の仕事は介護士で、職場は訪問介護とデイサービス。寝ても覚めても介護な人生。家族と事業所、どっちのキモチも分かってしまう板挟み。なにはともあれ楽しくやるよー!
50代で介護士に転職した経験を活かして、介護職に興味がある方や、とくに50歳前後で転職をお悩みの方に向けて、介護職をおすすめしたい理由や、お役立ち情報をお伝えします。
介護業界で20年お仕事してきた経験を活かして ~家族や介護職が、介護の知識とコツを学び、安心と笑顔が広がる未来をサポート~ をコンセプトに情報発信をしています。
介護施設で内科医をやって18年。介護のあれこれについて、愚痴も含めてお話しします。介護している方も、これから介護するかもしれない方もお仲間になりましょう。
水野敬生オフィシャルブログ ~介護・福祉ニュースを定期配信中❕~
こんにちは! 介護・福祉に関するニュースを定期的にピックアップして、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。
地元の鹿児島県に戻り2020年よりフリーランスになり悪戦苦闘中。その最中、親の介護(認知症 要介護1)が本格化。介護、フリーランス、半自給自足生活について情報発信しています。
夕方に私の家のインターフォンが鳴った。見知らぬ男が立っていて、「リサイクル業者の者なんですけど、靴の買取に…」と言い出した! またか! 「はあ? ちょっと待って!今行きます!」と、インターフォンを切ってダッシュでエントランスへ。男はしっかりうちの車庫に車を入れており、首から身分証のようなものをぶら下げてはいたが、よく見えない。若い男だった。「先ほどお電話して女性の方が、買取に出す靴があるということ...
昼前に雨が上がったけど 寒いです 暖かくなるのは 来週からみたいですね もう少しの辛抱です 近くの公園のコブシ じじの薬の仕分け 数が多いので大変です …
4月2日 水曜日もう少しで仕事が終わる荷物の下準備で疲れたな若い頃はもっと忙しくてもっと沢山あったけどバタバタこなせてたな疲れた~最近はすぐ思う暇な時間もあるし夫が家に居た頃は自分の服のアイロン掛けとか事務所でやって帰ってた週1しか休み無い分事務所で済ませれる事はしようと帰宅したら何が起こるか分からない毎日だったので最近の夫の洗濯物は少ないですツナギにらなる前は上下に下着週3回の入浴だったから多かっ...
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 最近恐ろしいほど、目が見えない。字を書くことも文字を打ち込むことも大好きなのだけど目が見えないのでいろいろと面倒で困ります。そ
ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 今日は更新が遅くなってしまいました。今朝仕事を終えて帰宅したらとてもいい天気だったので母を連れてお花見に。昨日、たまたま一人
今日は朝から私のかかりつけの定期受診。朝早い時間の予約だが何故か呼ばれるのはいつも昼近く…。今日は雨。義母から胃薬以外にも色々買い物を頼まれて、スーパーも寄ってたら荷物が多くて車に乗らない。荷物を置きに一旦帰るのも雨足が強いので面倒…それにこの雨で万が一義姉が来ていなかったら…
術後2日目の母は 痛み止めが効いているのか?穏やかな顔で スヤスヤ寝て私の声掛けには 頷いたり 手を上げて答えてくれていましたこの日も 朝のうちに 車椅子...
小雨が降っていて 寒いです お天気が悪いのは今日まで 早く暖かくなってほしいです じじは 1時から入浴介助 3時半から訪問リハビリ 今日はゆっくり出来ません…
先日届いた、内科学会雑誌。レビー小体型認知症の特集だったんですが読んでて驚いた。 実は病気は 脳ではなく腸ではじまっている!! え~そうなの??? …
水ようかんvsゼリー!梅雨の甘味王決定戦ぷるぷるとつるるんのあなたの涼味はどっち派?
水ようかんとゼリー、夏の涼味の代表格!あなたはどっち派ですか?梅雨のひんやり甘味対決の話題ですが、記事では、くず餅やプリン、タピオカたちも乱入してまさかのバトルロイヤルに発展!?ぷるぷるスイーツの魅力をユーモアたっぷりに語る、読んで楽しい読み物エッセイ。最後に笑うのは…たぶん、あなたかも?
暴力を振るわれた時😔 正しい対応の仕方‼️ #介護施設 #介護
1:名無しさん@お腹いっぱい2025.04.04(Fri) 暴力を振るわれた時😔 正しい対応の仕方‼️ #介護施設 #介護って動画が話題らしいぞ 2:名無し
1:名無しさん@お腹いっぱい2025.04.04(Fri) ダメな食事介助👴🏻👵🏻 #介護 #デイサービス #介護士って動画が話題らしい
介護士おすすめ単発バイトアプリ9選!日払いOKのスキマバイトも4社紹介
現役副業介護士が介護単発アプリを徹底比較!スキマ時間に働き、日払いOK、即金ゲット。この記事を読めば、あなたに最適な単発アプリが見つかります!
明日は母の見舞いに老人ホームへ 明日は母を見舞いに老人ホームへ行きます。 昨年末以来3か月振りです。 去年も同じ頃に老人ホームを訪れています。 母が実家の売却に難色を示した時で、話をするも平行線に終わりました。 一昨年は母が老人ホームを出たいと言い出し、必死で説得をしました。 koichi68.hatenablog.com 今年は特に問題は起きていません。 母のご機嫌がとれれば十分です。長居をすることはなさそうです。 なお母の高額介護合算療養費の申請に後期高齢者医療被保険者証の写しが必要なので、忘れずにコピーしてもらわないといけません。 2月に母の郵便物を整理していた時に、申請書が出てきました…
いよいよ始まった両親の在宅介護での出来事を発信。気軽に読んでいただけたら嬉しいです。掲載している写真の一部は私が趣味で撮ったものです。目と心の休憩としてお楽しみください。このブログが少しでもだれかのお役にたてたら幸いです。
全国で訪問看護ステーションを展開する「みんなのかかりつけ訪問看護ステーション」のブログです。訪問スタッフの日常やお知らせなど様々な情報を広報担当が発信しています。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)