【動画】ブラジルからパナマ行きの機内で非常口を開けようとしたおっさんを逮捕!
"非常口誘導灯" * 刷毛にグリーンローズのトールペイント
【動画】オーストラリアのメルボルンで飛行機到着後に非常口を開け逃亡した乗客を逮捕!
非常口ドットという名前に助けられた話
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…303
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…302
本当に良い介護施設とは?老健のリアルな1日
人生で最も忙しい時期
命か?お金か?デイケア究極の一日
身バレ!炎上!個人ブログ運営のリスクを回避する方法
『新しい命』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話⑧
『結婚式はリーズナブルにできる?』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話⑦
『移動時間20時間越えの旅行』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話⑥
『新婚生活が上手くいく方法』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話⑤
『付き合って3ヶ月で結婚?』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話④
人生100歳の時代。寝たきりは御免と週2回のデイサービスで筋肉と脳トレを行なっている。幻視などが現れたのだがアルツハイマーではなかった。一応レビー小体型の一種だろうということだ。毎回のチェックでは何の問題も出てこない。
介護施設で内科医をやって18年。介護のあれこれについて、愚痴も含めてお話しします。介護している方も、これから介護するかもしれない方もお仲間になりましょう。
水野敬生オフィシャルブログ ~介護・福祉ニュースを定期配信中❕~
こんにちは! 介護・福祉に関するニュースを定期的にピックアップして、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。
晴れたり曇ったり 暖かいです お天気のせいか とてもだるくてつらいです じじは 入浴介助とリハビリがありますが 私が動けないし 準備ができないので お休みに…
私がchatGPTに夢中になっている間に、母のショートステイの日が来た!1週間行って、1週間在宅して、また1週間行く。どっちにしても1週間ってあっという間なので、これはこれで良いペースなのかもしれない。ショートのお迎えは8時20分っていう一番ドタバタしている時間なのだけど、送り出しをして、家の中をチェックして、自分の家に戻ってコーヒーを淹れる。この一瞬の時間がホッとする。昨日は訪問診療だったので、朝立会い...
4月25日 金曜日毎週1時間遅れで事務所に金曜日が雨じゃなければこれが続くけど少し慣れたかな行きがけにコーヒーと羊羮をかりんとうと カロリージュース2本は家から持って洗濯物と手提げ袋に入れて準備してたけど忘れて降りて又 上がる最近 ちょっと私も危ない夫が降りてきて おはようと言うと お~と分かってる風な?髪切ってもらったんだね~良くなってるよ~下のビラビラが無くなってスッキリしたね!と 褒めたら髪?切った...
4月24日 木曜日あ~なんか人に会うの疲れるそんな気持ちになる たまに一日中 入荷した整理をして下準備もあるので 集中して入ると 次から次で治りそうと思っていた腕の付け根また痛みが増してしまった1人で動きながら考える事は色々あるし頭に浮かんでくる逆じゃなくて良かったかな…私が若年性認知症とか 大病とかに先になってたら もっと大変だったそんな事を想像した旦那さんが奥さんを老々介護し辛くて 首に手をかけた話を...
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 今日は旅の宿から更新です。母が大好きな風景がお部屋から見える宿を偶然見つけて即、予約しました。ここから見える風景は、将来自分が
ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…
薄曇り 日は出ていないけど 穏やかなので 冬物と夏物の入れ替えを 家の工事の見積もりの件で 人の出入りがあって 疲れもあるし お天気の関係での疲れるあるし 大…
今朝、シャッターを開けに行くと義母はトイレに入っていたので、その隙に新聞、水筒、加湿器の入れ替えを済ませた。食事は義母が自分で支度しているので私は他の家事を進めて朝食が終わる頃に食器を片付けに部屋に行くと再び体調不良報告が始まった。
しとしとと雨が降っています 朝からだるくて 昼食後にお昼寝しました じじは食欲がないようで 昼食は食べていないし おやつも食べていません 食欲は落ちることは…
最近どこかで読んで気に入ってる言葉。 「人生の選択に正解はない。人生は自分の選択を正解にしていくゲーム」 誰の言葉かな~?ご存じだったら教えて。ちなみに今…
かにの日に贈る珠玉のカニ愛!~美味しさも想いもまるごと包んで~
6月22日はかにの日。かにへの愛と感謝を込めて、食文化・生態・人生哲学、そして贅沢なかにフライの新提案まで、楽しくほっこりと語り尽くします。横歩きでもいい、脱皮して強くなればいい。かにに学び、かにと笑い、かにを味わう、心もお腹も満たされる珠玉の一日をあなたにお届けです。
覚えるのが困難退職者が出たパート先◆50代で5つ目のパート◆
6日目8時間勤務(6回目)とても疲れて帰ってから、ご飯たべて1時間位寝てしまったグオーッ6日目とは正味です休みを除いての日数ですこんなに疲れて続けられるのだ…
介護単発バイトの評判をワーカー本人が解説!スポット利用に最適
嫌な人がいたらどうしよう...... 大変な仕事ばかり頼まれない? 初めての単発バイトは緊張する...... 介護・看護の単発バイトは、始める前の「わからない」が最大のハードル。情報不足のまま応募すると、求人選びや働き方で失敗するかもしれま
朱川湊人さんの『花まんま』は、第133回直木賞を受賞した全六篇からなる短編集で、舞台は昭和30~40年代の大阪の下町です。物語は、子どもだった主人公たちが体験する不思議で少し怖い出来事を描いており、日常の中に潜む不気味さや、家族との絆、そして心に残るほろ苦い思い出が丁寧に綴られています。読み終えた後には、静かな余韻が残る作品です。 2025年4月25日には、この小説が映画化され、全国公開されます。映画では、兄・俊樹役を鈴木亮平さん、妹・フミ子役を有村架純さんが演じ、原作には描かれていなかった大人になった兄妹の姿も新たに描かれるそうです。 花まんま (文春文庫) 作者:朱川 湊人 文藝春秋 Am…
このブログは、障害福祉に関する情報や現場の声、制度、体験談などを発信する個人の記録・発信の場です。福祉に関心のあるすべての方へ向け、身近な話題も交えながらわかりやすくお届けします。
現在92歳の母(要介護3)を自宅で介護しています。同じように介護をしている方々と情報を共有したり、ときには励まし合えたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)