「介護エプロン」の常識を覆す!お洒落を楽しむ大人のための「プレタ介護エプロン」
ご高齢の方にも気に入っていただける介護用品のご紹介。
介護エプロンの常識を覆す!まるで洋服のような「プレタ介護エプロン」の魅力とは?
ウチの父、絶対に間違いを認めない選手権きっと優勝
つけたら消せない、開けたら閉められない 〜父という名のファンタジー〜
家族に“なんでも人のせい”マンがいる件について。笑い飛ばさないとやってられん
【介護を終えて】もういいんだぁ。。
2025年1月31日(金) ノンストップ!で紹介 今からできる親孝行の参考本
「独り者の巨大なリスク」~結婚に愛はいらない③
まーさんとの「意地の張り合い勝負」の結末は?
”心配の気持ちを汲んでしまう”
介護負担を軽くする!補助金で賢くサポート
希望への脱出
あれから一年、、
☆5年ぶりの職場の友との再会、そして、50代クライシス
子育てをしながらパート勤務から取締役になったけれど、介護のため退任。仕事、育児の思い出話や介護の実情、50代のリアルを書いて行きます。 どなたかの参考になれば幸いです。
先日、父が蜂窩織炎になったという記事を書きました 掛かりつけの内科から皮膚科に掛かってと言われ皮膚科に行き内科でも皮膚科でも蜂窩織炎(ほうかしきえん)と言われ皮膚科で薬をもらって治療していましたが1週間経っても全く症状が変わらなかったため掛かりつけの皮膚科から総合病院に行くよう紹介状が出され総合病院の皮膚科に行きました。そこでも初見では「蜂窩織炎」だと言われ血液検査をしたのですが血液検査の結果を見た医師は「蜂窩織炎じゃない」と蜂窩織炎だと上がるはずの細菌感染の数値や炎症反応、白血球の数値が上がっていない。でも、Dダイマーという数値が上がっているDダイマーが上がっているというのは血栓が出来ている…
私、前職で取締役だったため異業種の方とのお付き合いも結構あったのですが退任後もありがたいことにちょこちょこと連絡があったりします。多くは、食事に行きましょうという名目の相談です。大体、人間関係で悩んだ時に連絡が来る方が多いです。私、自分で言うのもなんですが人材育成で結構評価を得ていたんです。過去の自慢ですそして、その食事という名の相談が要約すると、ワンマン社長が全く自分の意見に耳を傾けてくれず、否定ばかりした上に役立たず呼ばわりしてくる社長との関係を何とかしたいという相談を受けました。話を聞いているとワンマンで暴言もあるけれど今のご時世・・・社長も労基は気にいている感じでギリギリ労基、パワハラ…
先日、私は香りフェチだという記事を書きました。 香水が大好きなのですが柔軟剤も大好きで最近、使っている柔軟剤がこれ↓ ブーケガルニのベビーパウダーの香り ちなみにPRとかではないです。私が載せている物はすべて自分で購入しているお気に入りの物ばかりです。 写真の真ん中のボトルが使用中左が詰め替え用右が新品のボトルなぜ詰め替えがあるのにまた新品のボトルがあるのかというと娘も使うかな~と思い娘にあげようと思って買った。娘がいらないって言ったら私が使うんだけどね私、自分が気に入ると迷惑かもしれないけれど人に勧めたくなってしまうんですこの柔軟剤の気に入っているところはとっても良い香りで癒される香りなとこ…
10日前、弱音を吐きました。ミスをしたのがきっかけだったかな。これを書いた後、仕事でミスが続いたり、病院に行って検査する事になったり、心配事が現実に起きていま…
母の面会に行く。相変わらず母はとんちんかんな話をしてくる。とっくに亡くなったじいちゃんやばあちゃんの話は元より、田舎の隣の家の話までしてきた。私はホワイトボー…
今日、仕事の帰りに初めて一人カラオケに行きました。 スマホで予約出来るから受付の対応なしでハードルが下がり。 前々から、予約しては近づくとキャンセルして中々実行出来ず。 来月、職場関係者と数人でカラオケに行く事になり、全くカラオケに行っていなかったので。 声が出るかな…と練...
こんにちは。今回は「これから介護を始めるけれど、何から手をつけていいかわからない…」という方に向けた、在宅ケアのはじめの一歩をテーマにしています。この記事はこんな方におすすめです:親やパートナーの介護が急に始まることになった在宅で介護する予...
こんにちは。実家で昼時に父が、甥っ子の昼飯があるか弟に聞けというので聞いたら「何かしらあるから大丈夫」とのこと。親がいるというのに、なぜ甥っ子の昼飯を心配する…
私、前職で取締役だったため異業種の方とのお付き合いも結構あったのですが退任後もありがたいことにちょこちょこと連絡があったりします。多くは、食事に行きましょうという名目の相談です。大体、人間関係で悩んだ時に連絡が来る方が多いです。私、自分で言うのもなんですが人材育成で結構評価を得ていたんです。過去の自慢ですそして、その食事という名の相談が要約すると、ワンマン社長が全く自分の意見に耳を傾けてくれず、否定ばかりした上に役立たず呼ばわりしてくる社長との関係を何とかしたいという相談を受けました。話を聞いているとワンマンで暴言もあるけれど今のご時世・・・社長も労基は気にいている感じでギリギリ労基、パワハラ…
こんにちは。今回は「体験入所(ショートステイ)」について深く掘り下げてみます。施設に入所するか迷っているとき、いきなり決めるのではなく、“一度試してみる”という選択肢があります。体験入所はその最初の一歩です。本人にとっても、家族にとっても、...
こんにちは。毎週土曜日、訪問看護師さんが来る日。最近のコトなど話したり、血圧や検温、酸素を計ったり、掃除を手伝ってもらったりしてる。最近、うつが酷くて、自分で…
介護に直面して戸惑うすべての方へ。 心の疲れ、不安や孤独に寄り添いながら、制度や日々の工夫をやさしく分かりやすい言葉でお届けします。
子育てをしながらパート勤務から取締役になったけれど、介護のため退任。仕事、育児の思い出話や介護の実情、50代のリアルを書いて行きます。 どなたかの参考になれば幸いです。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)