昨日、乙訓地方のとある施設から5時過ぎに電話が入りました。以前その施設へ、「こちらは計画相談にまだ余地がありますよ」と連絡した事務所さんからでした。 「児童もやってもらえるのですか」と言われました。 もちろん・・だって児童生徒の専門だったんだから。と心の中でつぶやいてしまいました。 「やってますよ」と伝えさせていただいたところ、向こうはもう計画相談を受けてくれる事業所がなく、ぱんぱんな状態なのだと言われました。 こういう状態は、子どもたちや障害者のみなさんが悲惨な状況に置かれます。デイサービスを受けたくても(いや、受けなければならないのに)受けられない状態が長く長く続くからです。実際、乙訓地方…
今日は精神科のクリニックを経営しておられる青年が来られました。思春期の方は断っているのに、なぜかたくさんの診察依頼の電話がかかってくるのだそうです。そのニーズを強く感じておられ、思春期外来を始めようかと迷っているとのこと。 医師への報酬は時給1万3千円ほどです。その間にどれだけの人数をこなせるのかが経営のいのちとなる、とのことでした。しかし、思春期外来は初診に時間がかかってしまい、採算が合いにくいという話でした。 今後の方針としては、カウンセラーを配置したいとのことでした。医師でできないところをカウンセラーに任せ、医師の診療の時間の短縮を図る。それを相談に来られました。 お互いに連携しながら、…
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)