片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
今週のお題は「怖い話」です。 今までに体験した霊的?な話をしていこうと思います。すべて実体験ですし、話を盛るようなことはしないですが、苦手な方は読まない方がいいかもしれません。 でも最後の方に笑える話も用意しているので、できれば読んでいただきたいです(*´з`)どっち笑 ❶いつもとは違う金縛り いつからなのか確実には覚えていませんが、私は中学生の頃からよく金縛りにあっていました。初めて金縛りにあったときは、「これが噂の金縛りか( ;∀;)」とかなり恐怖を感じていましたが、あまりに頻回に起きるのでだんだんと「またか」といった感じになり、しまいには金縛りを解けるようになるまで成長しました。 もう金…
夏の虫よけスプレーには効き目があって安全なものを使いたいものですね。赤ちゃんから大人まで安心して使える虫よけスプレーにアウトドアボディスプレーがあります。ハーブアロマの香りが心地よい虫よけスプレーなんですが殺虫成分であるディートを使っていない虫よけスプレーなんです。このディート成分はほとんどの虫よけスプレーに使われている成分で乳幼児に対しては1日の使用回数に制限のあるものもあります。なので小さなお...
3月2日 義父宅へゴミの引き取りに行きました。
2月14日 義父の通院・送迎介助に行きました。
1月21日 初回デイサービスへ
1月13日 デイサービスの契約へ
1月7日 体験デイサービスへ
12月29日 年末年始の買い出し・ゴミの引き取りへ
ケアマネよりLINEメッセージがきました🙇♀️
今日(12月20日)は病院受診・ゴミの引き取りへ
【介護】父親の要介護認定の結果が出た 「要介護2」
【介護】電気代の事は考えないように
【介護】「介護離職ゼロ」は難しい
【介護】返事が無い!!
ケアマネよりLINEメッセージがきました☺️
今日(12月1日)は墓掃除・ゴミの引き取りへ
パーフェク豚家の正月 前半戦
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。