片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
要介護認定を受けさせたい~本人へどう伝える?~
花より団子化 認知症あるある
「健康宅配食 栄養バランス 管理栄養士 監修 ダイエット向け」【メディカルフードサービス】
ひと月ぶりの面会
水道が止まらない~物忘れ対策~
「帰るの?なんで?」と祖母に言われると辛い
家族がややこしいと攻めきれない
姉が謝罪…溜飲を下げるまでには
認知症の母が涙したドラマとは?~認知症の心を動かすテレビの力~
鈴木早智子(Wink)が介護の現場で奮闘…なぜ彼女は身元を明かさずに介護の世界に飛び込んだのか?
通院 薬局 お好み焼
じーさんは満足らしいけど...
母の試練(!?)
ケアマネさんに、いろいろと相談
高齢者の食欲不振~家族ができること~
2時間ほど休んだ後、当然の如く早退になってしまったんだけど、退院してから体調不良で早退になることが多い。 まずい、まずすぎる。
今回は、現役歯科衛生士の私が見てきた歯科医療従事者の恋愛についてお話をしていきます。この仕事をしているとよく歯科衛生士って美人多いよね〜‼歯科衛生士ってモテるよね〜‼とありがたいお言葉を頂くことが多いですが、実際、どうなのか。 それは、正直、歯科衛生士だからというわけではなく、当たり前ですが人によります。なので、現役歯科衛生士の私でも実際どうなのかは、知りません( ´∀`) でも、私の周りの歯科衛生士は、本当に可愛くて美人、ステキな人が先輩にも後輩にも多く感じますし早く結婚もしていきました。私が考える歯科衛生士がモテると言われるその理由や私の周りで起こった恋愛話を紹介していきますね。 歯科医療…
歯科衛生士が感動した歯磨き粉! みなさん、最近、お口の中の事を気にしましたか? 今、近くに鏡があったらぜひ、みてください。 歯ぐきは赤くないですか?腫れていませんか? 歯石や歯垢はどうでしょう?自分の舌や口臭を気にしたことありますか? あなたは大丈夫でも周囲の人は、不快に感じているかもしれませんよ。 お口は、生きる為の入り口です。 今回は、歯科衛生士歴10年以上の私がおすすめな歯磨き粉を紹介します。 セラブレスジェル 1650円 世界で愛される口臭予防のセラブレスシリーズ!これを発明した方は、自分の娘が口臭でいじめにあっていることを知り、細菌学と歯科学を研究して発明されたそうです。 多くの口臭…
今回は、歯科医院に勤めている歯科衛生士の仕事内容とその裏側を紹介していきます。歯科衛生士の学校や実習では教えてもらえないリアルな仕事内容をご紹介していきます。 もちろん、医院によってやり方は違います。今回は、私が勤めた医院や見学した医院、歯科衛生士仲間から聞いた話をまとめていきます。 目次 歯科衛生士業務 診療補助 保健指導 予防処置 その他の業務 診療前の準備、診療後の片づけ、滅菌や掃除 受付 在庫管理 カルテ 勉強会・ミーティング・資料作り 模型作り まとめ 歯科衛生士業務 学校で教わる一般的に言われている歯科衛生士業務は、診療補助、保健指導、予防処置です。 診療補助 歯科医師の治療のアシ…
歯科衛生士や歯科医師の職業病といえば、「肩こり」「腰痛」が多いのではないでしょうか?猫背や重心が片足に集中して夕方には片頭痛が始まってしまいますよね。実は、私もその一人です。 頭痛薬を飲めば解決するのかもしれませんが、出来るだけ頭痛薬を飲みたくないですし、毎日マッサージに通うお金も時間もなかなか難しいですよね。 今回、こちらでは十数年悩み続けた私の仕事中の肩こり、腰痛、片頭痛を軽減するアイテムをご紹介していきます。 目次 どうして歯科衛生士は肩こり、腰痛になりやすいのか? 原因は? 肩こりに関係する主な筋肉は? 私のオススメのアイテムは… まとめ どうして歯科衛生士は肩こり、腰痛になりやすいの…
今回は、現役歯科衛生士の私が、これから開業しようとお考えの歯科医師やスタッフのユニフォームを変えようとお考えの院長又は経営者にぜひ、知ってほしい歯科スタッフのユニフォーム事情をお話していきます。 コンビニより多い歯科医院は、いかに他院との差別化を図るか、個性をどう出すかということが患者増員や売上に大きく関与してきます。歯科スタッフのユニフォームもそのひとつであり、医院の個性や雰囲気を出すための大切な1つです。 さらに人手不足のこの業界で、どう人材を確保するかも大きな問題であり、歯科スタッフは女性が多いですから、就職先を探す際にユニフォームも医院を選びの条件に入ります。特に新卒など新入社員は、き…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
多分今年も落ち込んだり自分の足について嘆いたりする事もあると思うけど… 今の医学では治らない病気なのでね、どうにか受け入れて乗り越えて欲しいと思います。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。