片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
<みやぎ4病院再編問題>東北労災病院 みやぎ4病院再編を巡り ~広報誌で振り返り~
<東北労災病院移転「審議会の理解が絶対条件」病院が見解>に対し、わざわざ知事がコメントを発表
4病院の再編・移転計画について、患者等の意見を尊重した決定を求める陳情書
みやぎユーザーズアクションさんのニュースNo26
仙台市が宮城県へ「県立精神医療セン,ターの富谷市への移転及び 名取市への精神科民間病院誘致に関する申し入れ」
【4病院再編統合・移転問題】宮城県知事記者会見(2023年9月11日)「県内4病院の再編について」
東北労災病院移転「審議会の理解が絶対条件」病院が見解 県主張の前提揺らぐ~2団体からの要請・質問状
みやぎユーザーズアクションさんのニュースNo25<増刊号>
<みやぎ4病院再編問題>宮城県議会9月議会~質問者及び質問要旨~&環境福祉常任委員会日程
みやぎ4病院再編統合・移転反対! <ともに市政をつくる仙台市民の会>呼びかけ 県議会開会日 県庁前アピール行動
しょうがい者があたりまえに生きられる社会を実現するために みやぎアピール大行動2023に120人参加! 県立精神医療センター富谷移転反対も訴え
「県立精神医療センター富谷市移転反対!」みやぎアピール大行動2023<当事者アピール>
宮城県精神保健福祉審議会開催のお知らせ
宮城県精神保健福祉審議会開催のお知らせ
「村井知事は自己矛盾している」郡和子仙台市長が批判“4病院再編”で宮城県が示した精神科病院誘致「実現性ない」仙台市長記者会見(2023年9月4日)
長野・国営アルプスあづみの公園|大町・堀金地区|親子連れにオススメ★
長岡京市 クマ出没目撃情報 [2025.6.28]
北見市・若松キャンプ場 クマ目撃出没情報
秩父・羊山公園 クマ出没目撃情報 [2025.6.26]
刈谷市交通児童遊園に行きました🤓
丹後海と星の見える丘公園 熊目撃出没情報 [2025.6.19]
公園ピクニック⛲️
【ブータン】「冬の都」プナカ 〜2番目に古く2番目に大きな城塞、プナカ・ゾン
【売切注意】ちいかわ折りたたみテーブルBOOKの使い方&サイズ
今日は町内のレクレーション大会
練馬区、光が丘公園でファミリーまつり。^ ^
お孫とプチピクニックに行きました~
遠出はしないGWの過ごし方2日目☆2025/5/4(日)
遠出をしないGWの過ごし方2日目/2025年5月4日(日)
備北花ピクニック 国営備北丘陵公園 ~③ポピー~
皆さまこんばんは。我が老人ホームでも、法人からの通達で、コロナウイルス蔓延に伴い、 職員の休憩場所の分散化要請が来ました。同じ時間帯で休憩する介護職員・事務所職員は、一か所に固まらずにそれぞれの 場所にて休憩することとなりました。幸い、まだコロナらしい症状の職員も入居者も出ていないので、私の施設では 出てしまったときの対応準備で追われています。対応として決めていることは、下記の通りです。 『入居者様の場合』 疑いの発生時点で、隔離対応開始。 周辺入居者の体調観察強化、発症者の居室周辺の整備 症状の持続に応じ、保健所への連絡。『職員の場合』 まずは出勤前、休憩前の検温 その段階での発熱または症状…
皆様こんばんは。 全国各地に非常事態宣言が出されましたね。 今日は私の施設は入浴日でした。 朝から夕方まで施設行事かのごとく入浴は実施されていきます。実は施設では、本日入居者様に嬉しくない出来事がありました。それは、40年毎月絶やさず来てくださっていた、ボランティアの理容師さんが コロナウイルスの影響で来れなくなってしまったのです。本当に楽しみにしている方が多く、今回のキャンセルは本当に入居者様一同残念な空気となりました。 しかし、このような事態です。仕方ありません。 コロナウイルスの脅威を、一度でも施設に持ち込めば、さらなる脅威となります。 と、まぁ施設での暗いムードになってしまいましたが、…
皆様こんばんは!! 商品紹介が連続していて申し訳ありません。今日は、『マスク用不織布フィルター』をご紹介していきたいと思います。現在、日本でも事態を震撼させている「新型コロナウイルス」により、国中のマスクが不足している 現状にあります。 実際に、政府から各家庭2枚づつ配布の「アベノマスク」なんて言葉も騒がれ始めています。各家庭に無料配布しないといけないぐらいマスクの需要が高まり、供給が追い付かないという事態になってしまいました。ここで、マスクを普段から付けられている方に質問です。 マスクの消費は一日1枚以上ですか?私は老人ホームで働いていますが、とてもじゃないけど一日一枚なんて数の消費はできま…
皆様こんばんは。コロナウイルスの中、いかがお過ごしでしょうか? 幸い私の働く老人ホームでは、コロナウイルス感染者・疑い症状も出ておらず、 職員・入居者共に変わらず過ごしています。 職員のコロナウイルス感染時の勤怠管理や、保障についての会議が本日施設内にて 行われました。 やはり、感染時には長期間就業はさせられず、必ずと言って良いほど収入に影響が出てくるはずです。有休消化となるのか?特別有給となるのか?傷病手当対応? などさまざまな議論がされていました。 期間にもよりますが、やはり2~3日程度なら有休、それ以上なら特別有給、さらにそれ以上なら傷病手当みたいな 給付の保障になるのでしょうか? なに…
こんばんは。 俄然、自粛が続き私の働く施設でも入居者様のイライラが増していきます。普段から、4月5月はあまりアクティブではないイメージな施設だったのですが、 やはり「自粛」や「我慢」、「中止」という言葉が続くと入居者様にもあまり 良い影響を与えてくれません。今月だけで、5件以上の入居者様同士のトラブルがありました。 些細な事がきっかけで、言い争いに発展。 トラブル⇒部屋から出てこなくなる⇒食事拒否みたいな流れが出来上がります。 高齢者にとって、食事は本当に大事で一食抜くことがかなり体のサイクルを壊します。何とか食べてもらえるよう説得する。 何とか部屋から出てきてもらえるよう話す。 仲直りは難し…
皆様こんにちは。 今日は、比較的暖かいですね。 そろそろ本格的に気温も春仕様でなくては、本当に気が滅入りますよね。 私が働く老人ホームでは、今秋から『母の日』イベントを開催しております。 職員・男性入居者様で協力してバラを一輪ずつ折り紙で織り、女性入居者様にプレゼント する企画を行います。どうしても時期的にNO!!3密ですから、手渡しは出来ないのですが 女性入居者様には喜んでいただける企画ではないかなと思っています。男性入居者様から女性入居者様へとなるとなんか関係性変じゃない?と思いますが、 どちらの入居者様にも母の偉大さを思い出すという企画のため、重要なのは 母をイメージして折り紙を折るとい…
皆様こんにちは。 老人ホームで働いて10年目になります。 今、私の施設は信じられないくらいご家族からの電話ラッシュです。面会に来たいが行けない、来れないご家族様から、『親の声が一度でいいから聞きたいです。』と切実に 訴えられます。 私には親がもういませんので、「声を聴く」という気持ちはよく分かります。 また、こういった介護施設や医療施設は、クラスター化を報道されていますので、ご家族からしたら「隠されているんじゃないか?」 のような不安に駆られる方もいるようです。 もちろん、電話での会話を希望のご家族様には対応させて頂くのですが、こうなると「親」である入居者様達はより 不安になります。 「声が元…
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
デイサービスってどんなところなのか。 何をして過ごしているのか。 デイサービスの日常について書いています。
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
車いすで散歩ができる公園や名所を紹介します
実家の片付けについて、促してみた、手伝ってみた、業者に依頼したなど、体験談を投稿しましょう!
「フレイル」(“frailty”フレイリー)とは日本語で(虚弱)と略され、健康と要介護状態の間を言います。
父親が要介護4に。日々の状況を綴ります。